節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2022年12月14日
XML
カテゴリ: 生活

200段ほどの階段(緩やかな坂道もある)を下らなければならない。

その道の草を刈ったり(全員でするだけでは間に合わない草の勢い)
落ち葉をかき集めてくださる同じ班のMさん。
今の時期は落ち葉が多くて、その上に乗ったら滑りそう。😒
「落ち葉は畑に入れる(利用する)からいいのよ。」
と自分一人で作業をされる。
私も手伝わなければと思うけれど坂道の作業は少々キツイ。
80歳ぐらいなのに申し訳ない。

同じ班内には変な人もいるけれど、普通の会話が出来て
何かある時には相談できる人が何人かいて良いところだと思う。
(隣は空き家で迷惑だけど)😆
皆高齢だから、私が死ぬまで元気でいてね!

近くのYさんは「来年生きとったら(生きていたら)するよ。」
などと 「来年生きとったら」 が口癖。😆



佐世保の九十九島(くじゅうくしま)は牡蠣の生産地だけど



被害が大きくて、今年の「牡蠣食う祭り」は中止。



温暖化の影響だろう



夫は大好きだったので冬には良く買っていたが
私は食べなくてもいい方なので何年も買っていない。
私は困らないけれど好きな人は悲しいでしょうね。

でも柿が大好きでこの秋には100個ほど食べた。
箱買いしたこともある。
リンゴは今日秋映えを買った。紅玉に近い味で好き。
でも柿ほど食べたくはならない。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月14日 22時00分42秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: