節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2023年10月10日
XML
カテゴリ: 生活



野菜が高い高い!と言われても
農家は全然潤わないそうだ。



ウクライナ侵攻以降、肥料は2倍に跳ね上がり、燃料も高くなった。
野菜を2倍で売っても割が合わない。

見て!肥料の生産国は嫌いな国ばかり。
自国で生産しようにも原料が日本にはないそうだ。




広い田畑は企業が田畑を借りて野菜を生産しているが
小農家はそうはいかない。
跡継ぎはいないので離農するしかない。
新しい機械に買い替える時期になったとき辞めることを決めるそうだ。

米でさえこれだけ生産が減る予想。
そういえばホウレンソウは見かけない。
春でも少なかった。

日本では無理だが、ロシアではそれぞれの家庭で野菜を作れるようにしてある。
見習わなければならない点だ。
悔しいね。あんな国に負けるなんて!!




収入が少なければ誰もやりたがらない。当然だ。
タクシー運転手も収入は低い方だった。
介護士も同じ。私たちの年代が体が動かなくなっても
世話をしてくれる人はいないようだ。
自分で最後まで頑張らねば!!






大げさではなくノボタンは去年の100分の1しか咲かない。




チェリーセージはまぁまぁ咲いている





このコリウス(外側はもっと黄色い)の種を採りたいのに花が咲かないよ。しょんぼり
あまり欲しくない色はたくさん花が咲いている。







朝ドラ、ブギウギのオープニング(というのかどうか)の
あの女の子が可愛くないし、画面は暗いし
音楽もどうかな?ちっともウキウキしない。

昨日の津波情報はなに?
大した地震は起きていないのに津波が起きた?
原因がよくわからないそうで、困ったものだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月10日 19時01分32秒
コメント(12) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: