節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2023年11月09日
XML
カテゴリ: 生活



昼間が短い。

花の白い蕎麦と赤い花の蕎麦の味が違うのか調べてみた。
赤蕎麦は若干もっちりして弾力がある。
味や香りも強いらしい。

普段蕎麦の味がわからない者には
違いは分からないだろうけど。(私のこと)
収量は赤は白の十分の一程度なので蕎麦の値段は赤が高い。
白600円  赤900円
これでは赤を栽培するうまみがあるのかなぁ。

蕎麦って日本の食べ物のような感じがあるが
中国、韓国、ロシア、EUでも食べられている。
日本には中国から入ってきた?

イタリア人のように
そば粉でガレット(クレープのようなもの)を作ったことがあるが
私は小麦粉でいいや、と思った。(*´∀`*)





蕎麦がよく栽培されるようになったと感じるのは
戦争で穀物の値段が上がっていて、そば粉の値段も上がっているから?

蕎麦はやせた土地でもできるから、食料が不足してきたら
好きでない人もそばを食べることになるかも。
でも今のところそば粉の方が断然高い。(小麦粉と比較)
1kg1600~2000円ほどする。

あ、赤蕎麦はヒマラヤ生まれのものを、日本で栽培できるように
品種改良したと書いてあった。



山茶花が次々に咲いている。




ガザニア






今夜から明日にかけて雨の予報だが、空振りにならず
必ず降って欲しい。




どこもここも取水制限という恐ろしい状態になっている。
電気やガスが短期間なくても工夫でどうにかなるが
水がないとどうにもならない。




小さな川のように見えるがダムの底。

台風が少なくて雨が降らなかったのが原因。
台風に合わず作物の出来が良かったと喜んでいる農家があるかと思えば、
このように日常生活が脅かされる水不足が起きている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月09日 18時37分20秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: