節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2024年01月10日
XML
カテゴリ: 料理


昨日の中華料理の写真をレンズで見ると
店の名前が出てビックリ!
いや、今更驚くほどではないが大したものね。

昨日の中華料理店は
前菜から一皿ずつ運ばれるコース料理
従来からの中華料理では大皿から銘々が取り分けるものだったが
コロナ禍から変わったのかな。
もっと以前から?

テレビである中華料理人が「いろんな種類を食べたい」という

お客の希望を叶える形でコース料理にしたと
言っていた。

大勢で食べるより
カップルなど少人数の食事が主流になったのだろう。
写真にはないが、茶わん蒸しっぽいのと
炊き込みご飯もあった。
揚げ物(春雨など)があったので満腹になり
角煮まんじゅうはお持ち帰りする人が多かった。

本場の中国では今でも従来のスタイルだろうか。













アメリカ・フロリダ州では16か所も竜巻が起きた。
竜巻では地面は割れないかもしれないが
家は吹き飛ばされてしまうので、住まいをなくすのは地震と同じだ。



キャベツを炒めて食べようと3枚刻んでいたが



お好み焼きにしようと心変わり。
ちくわを刻んで卵も入れたのでたんぱく質も入っている。
キャベツが多くて皿からはみ出す。

最近はお菓子を作らないので小麦粉が減らない。
ばば友会の時にてんぷらにするときに使うくらい。
気づけば賞味期限を過ぎているので、小袋を買うようになった。


何種類か料理をすぐに作れるように材料を準備しておくクセがある。
遊びに来た人に食べさせようという気持ちなのよ。
チャンポンならいつでも作れる。
冷凍したりして無駄にはしないけれど
順次入れ替えをしなければ!
しばらくあるもので作って食材を減らそう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月10日 19時49分48秒
コメント(16) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: