Hana's  Diary

Hana's Diary

さしすせそが言えない人々



これは耳から言葉が伝わったからであろう。

小1くらいの子供の文章をみていると、
時々、そういったことはでてくる。
いつもはこう言っていたのだね、と分かる。

あいまいな発音って結構多くて
字で書いて初めてそうだったのか、と
気がつくことがある。

現代ではそうやって直される機会も多いので
そういうことはあまり起きない。

仮に話し言葉では使われていたとしても
書くときにはたいてい直すことができるからだ。

うちの両親は江戸っ子ではないが、かなりの土田舎出身なので
なまっている。さしすせそ がかなりあいまいである。

時々、この言葉は、「し」なのか「す」なのかと、
たずねられることがある。

たとえば、「ぞうきん」彼らは普段、「じょうきん」といっている。
お国なまり的なところもあるので、普段はあまり気にしては
いないのだけれど。

しかし先日、実家の冷蔵庫をあけて
思わず ぶっ! とふきださずにはいられない言葉が目に飛び込んできた。

母は自分でドレシングをよく作って冷蔵庫に保管してる
のだが、今回は「しそ」と「酢」を混ぜたものだったらしい。
そのラベルにはこう書いてあった・・・。

【すそ酢】

分かる人にはわかるのだ。

次へ



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: