ひよこパパクラブ?

ひよこパパクラブ?

・換金率が様々で換金差を考えると面倒。

・換金率が様々で換金差を考えると面倒。 最近のスロ(ST機)は低設定でも勝負になる分等価じゃないと 中々勝てない立ち回りが多いですよね。
もちろん設定5や6を1日打つならば5.2枚~6枚でも勝負になるかも知れないけど。

スロットの考えで言うと7枚交換の店と等価の店。 設定6を入れる数はどちらの方が多いと思いますか?
当然7枚の方が高設定を入れる可能性は高いですよね?
パチも同じです。釘が基本的に甘い。(店があるw)
なので回る台を掴んで早い段階で持ち玉になれば凄く有利です。
簡単に書くと換金差が広い方が甘い台が多いかも。

換金率が低い店だと出しても金額が少ない!とか思う人は 結構居ると思います。
私もそうですし実際も等価と2.5円じゃ全然違います。
でもアマリ変わらない場合もあります。 ここでメリット・デメリットのおさらい。
高換金率
比較ポイント
低換金率
回らない
1k辺りの回転率
回る
増える
投資金額
抑えれる
平均以下
1回の当たりでの出玉
平均
減・維持
時短・確変中の玉の増減
増or維持
可能性有
高額投資した場合の回収力
可能性薄
比較的困難
横・縦の比較
比較的簡単
普通
一日で回せる回転数
多い
比較的問題ない
夕方からの稼働
困難
ほぼ損
景品は得か
得!

注意! 全ての店が!って事ではありません。
比較して分かると思うが、例を大げさに書くと 2.5円で1回の当たりで1700玉出る台で当ったとします。(1k25回転) 200回転で確変を引いて2連して時短100回転を回しました。
単純に考えると (1700玉×2回の大当たり)+確変・時短中の玉の増減(+100玉とスル) になると思う。
これが換金率3.5の店(1k20回転)ではスルーを絞めて時短・確変中に 玉をジワジワと減らし、アタッカー周りをマイナス調整。 なので (1600玉×2回の大当たり)+確変・時短中の玉の増減(-125玉とスル)
二つの出玉を比較すると 2.5円は出玉3500玉で投資8k。 +750円 3.5円だと出玉3075玉で投資10k。 +762円

どうでしょう?結果としてコノ段階では12円の差が発生します。
これが大連荘したら・・・・。 最初に1000回ハマリをくらったら・・・。 など色々考えるとまた難しくはなりますが、アマリにも回らなくて 初期投資が嵩むのであれば2.5円の回る店で打ったほうが得な場合もあるのです。


色々書きましたが、

換金率が低ければ店の出したい台が分る可能性が強い。 (横の比較が楽・メリハリがある) 換金差は腕の違いが出やすい。 換金差がある分打てる台がある可能性が強い。 と思ってみても良いのではないのでしょうか?
しかし貯玉を有効に使えば換金差を 見事に補える店も多々あります。 Back

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: