がんばっとるよ in Wisconsin

PR

プロフィール

ののママUSA

ののママUSA

カレンダー

コメント新着

mango_grape @ Re:スマイル満開☆(02/07) 写真からもお嬢様の楽しそうな様子がよく…
ののママUSA @ Re[1]:またスキーに行ってきました。(01/12) mango_grapeさん お久しぶりです。 日本…
mango_grape@ Re:またスキーに行ってきました。(01/12) お久しぶりです。 私も今年スキーウェア…
ののママUSA @ Re[1]:ついに聞くのを忘れてしまった。(07/11) mango_grapeさん 我が家はメールが必須で…
ののママUSA @ Re[1]:ついに聞くのを忘れてしまった。(07/11) sanbanaさん ようやく家族そろったよ。 …

フリーページ

2009.03.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「シェイプやったんよ。ママ、これ知っとる?」

と、聞いたこともないような単語を連発。
「もう一回言って!」と聞きなおしてみるところ、
平面的な形ではなく、立体的な図形を勉強していることがわかりました。

日本語でいう、

・ 球
・ 立方体
・ 直方体

・ 円錐

です。それもちゃんとした学術用語で習うので、わたしが聞いたことも
ないような単語がありました。

球なんて、ball(ボール)とか、globe(グローブ)でいいんじゃない?
って思っていたのですが、
キンダーでさえちゃんと  Sphere  と習っているようです。
びっくり。

直方体なんて、 rectangular prism って言うんですよ。
難しいでしょ。


単語の難しさと、それをちゃんと理解して帰ってくる息子に
驚きます。
(親ばかなんです。頑張ってるのが嬉しいんです。

宿題も、家の中にあるそれらの形を探して、それを

宿題担当の旦那さんが、一生懸命手伝ってました。
(こっちの宿題は、親が一緒にやらないとできないようなものばかりです。
 家庭でもしっかり教育をということのようです。)

とりあえず、今回の宿題も終わりひと安心。
日本でも、幼稚園とか1年生でやるのかな?
日本人学校とかまわりにないので、日本の1年生がどんなことやるのか
ちょっと調べてみんといけないかもなぁ。。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.04 12:18:28 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: