晴れ時々明日香 in Canada

晴れ時々明日香 in Canada

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

オルナのNEWシャント… New! ひより510さん

今年は梅を漬けるぞ… 脱力主婦さん

休止 Fugu-chanさん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

ダイヤモンドプリン… ☆AKIKO☆さん

2020.02.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​​​​ さて、ホストファミリーって儲かるんでしょうか?

​結論でいうと 儲かるってほどではない でしょう。​
”ボランティア”と思っておくぐらいで 丁度いい と思います。

ホストファミリーをやることに
お金以外の楽しさを感じられる人なら超おススメ です。​

ホストする側の立場によっても
ホストファミリーに対する受け止め方はかなり違うと思います。

​例えば 家事中心でやっている人 なら、​
3食の食事の用意も常日頃の延長で量を増やすだけだし、
週末にどこかに連れて行くのも気分転換になるかもしれません。

日常生活に変化ができて、たとえ経費でホスト代の大半を
使っていたとしても、特に日常生活を大きく変えるわけでもなく、
まぁいいかって感じか、パートにでなくても収入ができたって感じ、
じゃないでしょうか?


​でも、 働いている人 だと忙しい合間に3食の準備をして、​
せっかくの休みの週末に学生をどこかに連れて行くのは、
かなり落ち着かない状態になります。


しかも時間がない分、簡単なもので済ませたり、
出来合いのものを買ったりしていると経費も増えるし、

これだけ忙しい思いをして、お金も大して残らないのなら、
やる価値があるの?って考えるわけです。

 ​


以前、私は​ 「ホストファミリーって儲かるの?」 って
いう記事を書いてますが、さすがに当時の報酬月7万5千円、
1日2500円レベルでは多くの人はやりたがらないわけで、
ホストファミリーを探すのは大変だったと思います。

1日2500円ではホストファミリーの持ち出しレベルですから。


今は、大体月9万円、1日3500円ぐらいになってます。
それでトントン、やり方次第で残るっていうレベルでしょう。

だから、 ホストによっては一人のみの受入れよりも
学生二人の受入れを希望する のです。

1日二人分の7000円だったら、
食事も多少余裕を持って用意したり、
計画が立てれます。
週末にどこかに連れて行くときのガソリン代も助かります。

二人の方が二人でなんとかするから
ホストも気が楽という
側面もあります。

ホストファミリーが学生にいろいろやってあげたい、
と思うと、もれなくコストも手間暇も増えてきますから。

通常の海外での観光パターンと比較しても、
宿泊代、食事3食込み、送迎代、観光ガイド代込みと考えたら、
どんだけ割安かわかるでしょう。




私も短期のホストファミリーをたまに受けますが、

学生との交流が面白いというのと、この期間はちょっと贅沢に
食材が選べるっていうのが嬉しい。



      ↑  ホームスティの学生と花火を見に行ったのもいい思い出です。

もちろん、ホストのやり方によって、
どれだけお金が残るかは違うと思います。

考え方としては時間とコストを考えたら、

最初にも言ったように金銭的には期待し過ぎないで
ホストはボランティアぐらいで考えるのがおススメ。


思いのほか残ったら、ラッキーと思えますから。

学生の側もその辺を理解して欲しい
というのがホストファミリーの本音じゃないでしょうか。



にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村




























​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.14 03:29:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: