楽天版じぶん更新日記

2011年10月04日
XML
カテゴリ: 旅行記録
岡山県の棚田情報


  • 棚田というのは、傾斜度が20分の1(水平距離を20メートル進んで1メートル高くなる傾斜)以上の水田として定義される。
  • 岡山県下の棚田は、約1万4千ヘクタール(平成4年耕地面積統計)あり、水田面積の約21%を占め、新潟県に次いで全国第2位。
  • 平成11年7月26日に、農林水産省は全国134地区の棚田を『日本の棚田百選』に認定し、岡山県では4地区が認定された。


とのことでした。今回(先週の土曜日)は、このうちの2箇所を訪れました。
下の写真は、

美咲町大垪和西(おおはがにし)地区

の棚田で、


  • 面積 42.2ha
  • 平均勾配 1/5
  • 棚田の枚数 850枚
  • 水源 天水
  • 法面の構造 土羽
  • 開発(開墾)起源 近代(明治~昭和20年)


と紹介されています。道路は狭いですが、車で棚田見学ができるように順路が整備されていて
高い所から見下ろしたり、下から見上げるなど、いろいろな角度から眺めることができました。
但し、残念ながら、大半の水田はすでに刈り取りが終わっていて、稲わらが束ねてあるだけでした。どうやら、9月中旬頃が一番の絶景ではないかと思われました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月04日 18時29分26秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: