”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

Ω平成28年度-8 Road Bike Ω


裏道を探し<Back Rouad Touring>をこよなく楽しむ


■□■□■□■□■□■<23>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成28年10月22日(土:雨)

・・・・・大朝方面ツーリング・・・・

1643太田川橋_1643.jpg 1644太田川橋_1644.jpg
小雨に霞む太田川橋(最後まで雨が続くとは・・・想定外)

1645デイリーヤマザキ_1645.jpg 1646上根峠_1646.jpg 1647北広島へ_1647.jpg
何時もお世話になるデイリーヤマザキ(朝食&行動食購入)&これより上根峠&北広島入口の道標


164869号線畑へ_1648.jpg
初めて左へ69号線「畑」方面に進む

1649標識(南原峡)_1649.jpg 1650秋祭り_1650.jpg 1651秋祭り準備中_1651.jpg
南原峡につながる標識&畑地区秋祭りの準備中

1652_1652.jpg
小雨に煙る畑地区の風景(雨も小降りが続く)

165369号線_1653.jpg 1654急登_1654.jpg
道標(69号線)と千代田ファームの看板&これから上る急坂にアクセルを踏み込むトラック

1655急登を上り切った場所に_1655.jpg 1656急登を振り返る_1656.jpg
急坂を登りきると意味深な看板(夢破れて山河あり・・)&急登を振り返る

1657農免道に合流_1657.jpg
道標(この先69号線の畑ルートと農免道に合流)

1658真っすぐな69号線_1658.jpg 165969号線汚水マンホール_1659.jpg
千代田から大朝・美土里方面に繋がる真っすぐな69号線&汚水のマンホール

1660道標(大朝.美土里)分岐_1660.jpg
道標(大朝と美土里分岐)大朝方面に進む(依然と雨は降り続く)

1661大朝方面_1661.jpg 1662大朝方面_1662.jpg 1663大朝方面(江の川)_1663.jpg
大朝方面に少し進んだ江の川沿いの風景(紅葉は未だ進んでいない)車は少なく快適に飛ばせる

1664大朝方面_1664.jpg 1665大朝方面(江の川)_1665.jpg
433号線から311号線に入り大朝方面に更に進む(雨は止まない)車は少なく快適に飛ばせる

1666新庄小学校_1666.jpg 1667大朝(稲穂)_1667.jpg
大朝の市街地に近づく(新庄小学校と黄金の稲穂)

1668北広島町図書館_1668.jpg
北広島図書館(雨が止まないのでここで折り返す)

1669土師ダム(鯉のぼり)_1669.jpg
土師ダムの鯉のぼり(日本シリーズの2戦目が頭に浮かび引き返してカメラに収める)


自称:大朝100キロ超えツーリング

(走行距離:111.6km)(実走行時間:5時間14分)(平均速度:21.2km)(最高速度:44.3km)(2016年累計DST:2,222.6km)

(自宅7:58)→可部デイリーヤマザキ(8:49)→北広島入口(9:33)→千代田(10:35)→大朝・美土里分岐(10:54)→北広島図書館(11:32-11:40)→(自宅14:22)

<単独ツーリング>

天気予報は「小雨のち曇り」、翌日の日曜日は「雨&曇り」を信じて、小雨の中家を出る。

上根峠を越えた当たりで小雨が止むと信じて走るも、結果は「小雨のち雨」となり100キロを雨の中を走る。

この辺まで来ると引き返す勇気もなく、雨の中を走る経験もしておこうと思い予定通り走りぬく。

白いバイクはギヤーオイルが飛び跳ねタイヤからフレーム全体がドロドロに汚れる。

更に、対向車のダンプカーの跳ね飛ばす雨水でウェアーも汚れる。

当然バイクシューズやソックはずぶ濡れとなる。

雨降りに走るとバイクの手入れが大変な事と、直ぐに手入れをしないと錆びが発生する。

雨の中、細心の注意をして走ったが、最後の最後、家の近くで気が緩み雨に濡れた縁石に乗り上げ転倒する。

天候が心配な時には二度と走らないと誓う。

朝確認した3時間ごとの天気予報が全て雨に変わっていた。(なんと言うことだ!)

やはり最後の決断は空を見上げて自分で決めよう。

収穫はこのルートを走る時は、農免道は止めて畑ルートを抜けると楽しい!






■□■□■□■□■□■<24>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成28年10月27日(木:晴れ)

・・・・・芸備線沿いのツーリング・・・・

1678早朝の風景(芸備線陸橋)_1678.jpg

清々しい朝日を浴びる三篠川に架かる陸橋

1679狩留家小学校(イチョウ)_1679.jpg 1680志和口駅_1680.jpg

狩小川小学校のイチョウの樹&志和口駅

168峠越え(向原へ出る)_1681.jpg

328号線(志和口から向原へ峠越え:神ノ倉山の裏側)

1682向原から吉田口へ_1682.jpg 1683向原から吉田口へ_1683.jpg

町道戸島線(向原から吉田口へ)&前方を老夫婦が和やかに散歩中

1684マンホール(向原.汚水.ショウブの花)_1684.jpg 1685向原から吉田口へ(37号線を眼下に)_1685.jpg

向原付近のマンフォール(図柄はショウブの花)&町道戸島線から車の多い37号線を眼下に走る

1686向原のイチョウ_1686.jpg 1687向原から吉田口へ(ソラーが設置)_1687.jpg

町道戸島線のイチョウの樹&同じく山間地域で流行りのソラーも設置されていた

1688吉田口駅(バイク専用のスタンド)_1688.jpg 1690吉田口駅_1690.jpg 1691軒下の看板_1691.jpg

吉田口駅(ここはロードバイクが盛ん?でバイク専用のスタンドも設置された)来年は喫茶店も開業&郷愁を誘う軒下の看板

1692江の川付近のイチョウ_1692.jpg

甲立付近のイチョウの樹(少し紅葉が始まっている)

1693甲立付近のマンホール_1693.jpg 1694甲立付近のマンホール(汚水)_1694.jpg 1695マンホール(上水道仕切弁)_1695.jpg

甲立付近のマンフォール

1696甲立駅_1696.jpg

芸備線の駅ではリニューアルした三次駅の次に綺麗な甲立駅

1697三次市_1697.jpg 169837号線沿いの看板_1698.jpg 169937号線(甲立から上川立付近)_1699.jpg

ここから三次市の案内&37号線沿いの看板&快適に走れる37号線(道幅が狭いので主に歩道を走る)

1700上川立駅付近_1700.jpg 1701上川立駅_1701.jpg 1702芸備線開業100周年記念_1702.jpg
上川立駅付近を走る汽車&上川立駅&芸備線開業100周年記念

1703志和地駅_1703.jpg 1704志和地駅構内_1704.jpg 1706志和地駅付近_1706.jpg

折り返しの志和地駅&駅構内のお花&風情のある懐かしい陸橋

1707秋祭りののぼり_1707.jpg 1708カラーのマンホール_1708.jpg 1709江の川の河川敷_1709.jpg
秋祭りの幟&珍しいカラーのマンホール&江の川河川敷(この辺は川の流れが逆方向)

1710踏切(吉田口駅付近)_1710.jpg
吉田口駅付近から町道戸島線に入る踏切で・・・

1712上三田駅_1712.jpg 1714中三田付近のイチョウ_1714.jpg
上三田駅&中三田付近のイチョウの樹(銀杏の実が鈴なり)

1715白木山駅付近の寒桜_1715.jpg

白木山駅付近の寒桜


自称:芸備線沿いのツーリング

(走行距離:107.6km)(実走行時間:5時間28分)(平均速度:19.6km)(最高速度:49.3km)(2016年累計DST:2,330.2km)

(自宅8:05)→志和口駅(9:30)→志和口328号線(神ノ倉)峠越え入口(9:35)→向原駅前(10:20)→吉田口駅(10:53)→甲立駅(11:11)→上川立駅(11:37)→志和地駅(11:50)→向原駅前(12:50)→328号線(神ノ倉)峠越え→志和口駅(13:27)→(自宅14:25)

<単独ツーリング>

今回は朝から秋晴れの好天気。

芸備線沿いを志和地駅まで開拓した裏道を中心に走る事にした。

キツイと思っていた328号線(志和口から向原へ:神ノ倉山の裏側)の峠越が最近は楽しくなった。

既に、この峠越えも10回以上走るとペダルを踏む足も慣れてくるのかもしれない。

それとこの時期は、冬眠に入る準備が忙しい熊たちには気を付けないといけない。

山行で使う「鈴」をハンドルに付けて峠越をする。

吉田口駅で休憩をしていると地元の青年から、来年は駅で喫茶店を開業するとのこと。

裏道を走るとお店や自販機は無い、其の為いつも行動食をザックに入れて走る。

疲れると苦いコーヒーとモンブランが欲しくなる。

喫茶店の開業が待ち遠しい。






© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: