”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

Ω平成29年度-8 Road Bike Ω


裏道を探し<Back Rouad Touring>をこよなく楽しむ


■□■□■□■□■□■<20>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成29年07月13日(木:晴れ)

・・・・・大朝町+寒曳山麓周回ルート・・・・

2819千代田トンネル_2819.jpg
本日最初の1枚(千代田トンネル)苦しい走りの始まり?

2820R433沿線風景_2820.jpg
R433沿線風景(涼しさを求めて1枚)

2821道標(R79.R261分岐)_2821.jpg
道標(R79大朝/R261江津・瑞穂)分岐 ★R261へ進む★

2822道標(島根県邑南町)_2822.jpg 2823只今の気温30度_2823.jpg
道標(これより島根県邑南町)&只今の気温30℃(点滅式表示でシャッターチャンス合わず)

2824道標(R50浜田.R261江津分岐)_2824.jpg 2825道標(R50浜田瑞穂IC)_2825.jpg
道標(R50浜田/瑞穂IC・R261江津/川本)分岐&道標(R50浜田/瑞穂IC)★R50へ進む★
※快適に走れるR50線※

2826沿線風景(R50)_2826.jpg 2827沿線風景(R50)_2827.jpg
R50沿線風景(涼を求めて)

2828沿線風景(R50)_2828.jpg 2829沿線風景(R50)_2829.jpg
R50沿線風景(涼を求めて)

2830沿線風景(R50)_2830.jpg
R50沿線風景(田所国府線10.5キロ)★厳しい暑さに木陰で休憩★

2831道標(R5北広島.浜田分岐)_2831.jpg
道標(R5広島/北広島・R5浜田/矢上)分岐 ★広島・北広島方面に進む★ 
※R5線:11.2キロ三坂峠(島根・広島県境)まで厳しい登り坂が続く※

2832島根観光まっぷ_2832.jpg
しまね観光マップ(本日最後の1枚) ※いつか江津市か浜田市まで・・・※


自称:大朝町+寒曳山麓周回ルート

(走行距離:145.3km)(実走行時間:6時間53分)(平均速度:21.1km)(最高速度:52.0km)(2017年累計DST:1,978.4m)

(自宅08:13)→可部ヤマザキ(08:58-09:07)→上根峠(09:44)→千代田(10:24)→北広島図書館(11:25)→R50分岐(11:59)→R5分岐(12:32)→セブンイレブン:大朝(13:45-13:58)→千代田(14:51)→土師ダム(15:15-15:30)→(自宅17:25)

<単独ツーリング>

家を出る時間が遅れた。

既に気温は30℃近くに上がっている。

途中北広島図書館で折り返す考えで走るが、図書館に着き休憩すると島根県側に走りたくなった。

このコースは約70キロ地点で島根県側のR5線を走る事になる。

暑さで疲労がたまり足に疲れが出始めた頃長い上り坂を走る事になる。

水分補給をしてもR5線では腿の内側にケイレンが出始めた。

休憩を繰り返しながら三坂峠をやっと越え、下り坂の広島県側に辿り着く。

もう上り坂は無い、大朝インター前にあるセブンイレブンを目指して走る。

食料補給をし体力を回復し自宅を目指す。





■□■□■□■□■□■<21>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成29年07月17日(月:晴れ)

・・・・・中筒賀(井仁の棚田)+加計ルート・・・・

2838川遊びイベント_2838.jpg
本日最初の1枚(早朝から川遊びイベントに子供たちの歓声)

2839可部線(廃線区間)_2839.jpg 2840可部線(廃線区間)_2840.jpg
可部線廃線区間の風景

2841道標(R303上筒賀津浪線)_2841.jpg
道標(R303上筒賀津浪線)★これより山越えの坂道を上り井仁の棚田へ★

2842沿線風景(R303)_2842.jpg 2844沿線風景(R303)_2844.jpg
沿線風景(R303上筒賀津浪線)★お花畑と棚田案内板前で休憩★

2845沿線風景(棚田説明板)_2845.jpg 2846沿線風景(R303ヘヤピンカーブ)_2846.jpg
沿線風景(R303上筒賀津浪線)★棚田案内板&上り坂の続くヘヤピンカーブ★


2847井仁の棚田展望所_2847.jpg
日本棚田100選「井仁の棚田」展望所

2848井仁の棚田_2848.jpg 2849井仁の棚田_2849.jpg
展望所から棚田の風景

2850沿線風景(廃線:木坂駅)_2850.jpg 2851沿線風景(R186きさか駅)_2851.jpg 2852沿線風景(廃線:きさか駅)_2852.jpg
沿線風景(R186)可部線廃線区間「木坂駅」★乗降の一番少ない駅だったと聞く★



自称:筒賀(井仁の棚田)+加計ルート

(走行距離:100.2km)(実走行時間:4時間41分)(平均速度:21.3km)(最高速度:47.4km)(2017年累計DST:2,078.6m)

(自宅08:02)→ポプラ飯室南店(08:58-08:05)→R303分岐へ:井仁の棚田(10:10)→井仁の棚田(10:40-11:00)→R304→R186→加計市街地(11:40)→(自宅14:03)

<単独ツーリング>

中筒賀の井仁の棚田を通り戸河内に下り、帰路は加計商店街を経由して走る。

このルートは2回目と言うことで、

ポイントは坂道の続くR303(上筒賀津浪線)の山越え。

変化のない平坦な道(R191andR177)を加計まで往復するなら

中筒賀の井仁の棚田を経由すると楽しいツーリングになる。

間違っても戸河内側から上らない方が良いと思う。

上筒賀の大歳神社の境内に大銀杏の樹が有ると聞いた。

次回はもう少し足を延ばしてみよう。





■□■□■□■□■□■<22>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成29年07月22日(土:晴れ)

・・・・・江田島一周(変則)ルート・・・・

2859市内_2859.jpg
本日最初の1枚(早朝の立町・紙屋町付近)

2860100M道路_2860.jpg
車もまばらな100M道路を通過

2861休憩_2861.jpg
峠越えで蒸し暑く腰を下ろして休憩することに・・・

2862休憩_2862.jpg
小用港から最後の上り坂の途中でも休憩することに・・・

2863船_2863.jpg
宇品港に向かうフェリーの中から(江田島)

2865出島風景_2865.jpg
宇品港に入る付近で(出島)


自称:江田島一周(変則)ルート

(走行距離:105.2km)(実走行時間:4時間40分)(平均速度:22.5km)(最高速度:55.0km)(2017年累計DST:2,183.8m)

(自宅05:57)→宇品港着(06:50)→フェリー宇品/切串(07:15-07:40)→切串港S/G(7:46-11:09)→フェリー切串/宇品(11:20-11:50)→(自宅13:04)

<単独ツーリング>

久々に平坦なコースを思い切り走りたくて江田島に向かう。

江田島走行は初めてのKOUTAで・・・

70キロコースに(大君ふれあい公園経由&小用港からR487(トンネル6コ)を通る)変則コースを走る。

このコースの目標は3時間を切って走ること。

この日は早朝から蒸し暑く、自宅から宇品港に向かう途中、汗でウェアーが濡れ水分補給をする状態。

江田島での走行が思いやられる。

宇品港から3台のロードバイクが乗船した。

やはり蒸し暑く快適に飛ばせない。

途中頻繁な水分補給とコンビニに休憩、それと2回の少し長めの休憩で3時間を切ることはできない。

短いコースだが暑さには勝てない。





■□■□■□■□■□■<23>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成29年07月30日(日:晴れ)

・・・・・湯来(温泉)~旧筒賀村~加計ルート・・・・

2867湯来筒賀加計_2867.jpg
今回の手書き地図(湯来~筒賀~加計)

2868R177.R433合流_2868.jpg 2869R433(麦谷地区)_2869.jpg
R177とR433の合流地点のバス停(麦谷地区)/道標(R433)★湯来温泉方面に進む★

2870湯来町_2870.jpg
道標(R433廿日市・五日市/R488吉和・筒賀分岐)★R488吉和・筒賀方面に進む★

2872筒賀分岐_2872.jpg
道標(R488佐伯・吉和/R41筒賀分岐)★R41筒賀方面に進む★

2873湯来温泉案内板_2873.jpg 2874湯来温泉_2874.jpg
湯来温泉 ★R41号線は温泉街を過ぎると直ぐに長い上り坂が続く★

2875沿線風景(R42)_2875.jpg 2876道標R41(五日市筒賀線)_2876.jpg
沿線風景(R41五日市筒賀線)★休憩3回で峠の頂点にやっと辿り着く★暑さに疲れた★

2877道標(R186出会い)_2877.jpg 2878R186案内板(大銀杏)_2878.jpg
道標(R186大竹・吉和IC/R186浜田・戸河内IC分岐)&案内板(大銀杏など)★右折して浜田・戸河内IC方面に進む★

2886筒賀の大歳神社_2886.jpg 2887筒賀の大銀杏_2887.jpg
大歳神社&筒賀の大銀杏の説明板

2879筒賀の大銀杏_2879.jpg 2880筒賀の大銀杏_2880.jpg
圧倒される大銀杏(疲れも忘れる)

2881筒賀の大銀杏_2881.jpg 2882筒賀の大銀杏_2882.jpg
1本の幹かと想像していたが・・・

2883筒賀の大銀杏_2883.jpg 2884筒賀の大銀杏_2884.jpg
地上部の少し上から沢山の枝分かれをしていた

2885筒賀の大銀杏_2885.jpg
次回は紅葉した大銀杏を観に来たい

2888道の駅_2888.jpg
道の駅 来夢とごうち(飲料水を補充:ここまでの道のりで飲料水を飲み切る)

2889加計駅_2889.jpg 2890加計駅の風景_2890.jpg
在りし日の加計線(加計駅のホームと車両)

2891加計駅の風景_2891.jpg 2892加計駅の風景_2892.jpg
在りし日の加計駅(引き込み線の建屋に一両の車両)



自称:旧筒賀村周辺ルート(湯来~筒賀~加計)

(走行距離:115.1km)(実走行時間:5時間18分)(平均速度:21.6km)(最高速度:52.8km)(2017年累計DST:2,298.9m)

(自宅06:46)→ポプラ飯室(07:40-07:50)→麦谷:R177とR433合流地点(08:43)→湯来町:消防署前(09:07)→吉和・筒賀分岐(09:23)→R41(五日市筒賀線)峠(10:08)→上筒賀:R41とR186合流地点(10:17)→筒賀の大銀杏(10:25-10:38)→道の駅来夢とごうち(10:59)→加計市街地(11:18)→(自宅13:27)

<単独ツーリング>

最近は何故か筒賀村付近を攻めている。

山間部の風景は何処も田舎の風景に似ていて懐かしいからだと思う。

筒賀の大銀杏を見たくて手書きの地図を持って出かける。

気温は朝から30℃を越える。

湯来温泉から筒賀に抜けるR41号線は、普通の上り坂なのにかなり苦戦をした。

50~60キロ前後しか走って来ていないが意外と暑さに体力が消耗している。

峠を越えR186に出ればほぼ平坦な道で家まで帰れる。

道の駅「来夢とごうち」で水分補給と少しの休憩を入れ、加計の市街地を走り抜け

途中橋の上で休憩と行動食を取り一気に家まで走る。

走行距離は100キロ程度だったがかなり疲れた。





■□■□■□■□■□■<24>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成29年08月11日(金:晴&曇&雨)

・・・・・大朝(北広島図書館)右回り通常ルート・・・・

阿武山_2923.jpg
本日最初の一枚(自宅前の阿武山)★本日は祝日「山の日」に因んで★

R69(北広島へ)_2924.jpg
道標(R69)可部の裏通りを通り抜け上根峠を上り切り北広島方面に進む(蒸し暑い!)

道標(大朝美土里)分岐_2925.jpg
道標(大朝・美土里)分岐 ★千代田に入ると雨が降り始めた★ (雨のお陰で走り易くなった)

雨宿り(大朝美土里分岐のバス停)_2926.jpg
大朝・美土里分岐のバス停で2回目の雨宿り

北広島図書館_2927.jpg
北広島図書館(本日は休館日)

マツダ可部店(新築工事中)_2928.jpg
マツダ可部店の新築工事


自称:大朝(北広島図書館)右回り通常ルート(可部~上根峠~R69~畑地区or農免道~八千代~R69~R433~R311~大朝)

(走行距離:112.1km)(実走行時間:5時間05分)(平均速度:22.0km)(最高速度:48.5km)(2017年累計DST:2,411.0m)

(自宅07:30)→デイリーヤマザキ可部三入店(08:13-08:27)→上根峠越え(09:02)→千代田(畑地区経由)(10:00)→大朝・美土里分岐(10:30-10:45)→北広島図書館(11:10-11:22)→大朝・美土里分岐(11:46)→千代田(11:58)→八千代土師ダム経由→デイリーヤマザキ可部三入店(13:19-13:29)→(自宅14:15)

<単独ツーリング>

このコースは前半(2時間)少し頑張れば、後は平坦で長い距離が走れる。

平日でも車が少なく走り易い。

前半少し頑張れば・・・可部の街をジグザクに抜けて、上根峠を上り北広島方面に入る。

農免道なら千代田トンネルまで、畑地区なら農免道に合流するまで頑張れば後は快適に走れる。

少し早い時間帯に北広島図書館に着き、体力が残っていれば、更に島根県(邑南町)30キロコースの

山道を走れば満足のツーリングになる。(R50線からR5線は疲れもピークで長い上り坂が続く)





© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: