”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

Ω令和02度-03 Road Bike Ω



山道と裏道を探し<Back Rouad Touring>をこよなく楽しむ


§§§§§§§§§§§§§§・・このページの走行内容・・§§§§§§§§§§§§§§§§§§§

<06>Center(美土里・大朝・島根ルート)※自宅~可部~千代田~美土里~甲田~吉田~八千代~可部~自宅(走行距離:123.2km)
<07>Right(福富・豊栄・三次ルート)※自宅~向原~新規コース~吉田~八千代~可部~自宅(走行距離:83.6km)

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§


■□■□■□■□■□■<06>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和02年03月19日(木)晴れ 

・・<06>Center(美土里・大朝・島根ルート)※自宅~可部~千代田~美土里~甲田~吉田~八千代~可部~自宅・・

8794道標(R69畑.農免道分岐)_8794.jpg 8795道標(R433大朝.R433美土里分岐)_8795.jpg
道標(R69畑・農免道分岐)&道標(R433大朝・R433美土里分岐)
8796道標(R433号直進)_8796.jpg
道標(R433号直進) ※冬期通行止め解除
8797R433冬期通行解除_8797.jpg 8798R433冬期通行止め解除_8798.jpg
冬期通行止めが解除された道路 ※綺麗に掃き清められた道に感動
8800R433残雪_8800.jpg 8801R433残雪_8801.jpg
R433沿線風景 ※二重峠谷峠付近に残雪
8802道標(R433北広島町)_8802.jpg 8803R433尻無山_8803.jpg
北広島町に入る
8804R433沿線風景(魚碑)アマゴの養殖場_8804.jpg 8805R433沿線風景_8805.jpg
R433沿線風景 ※魚碑(アマゴの養殖場)&滝ヶ谷渓谷案内板
8806道標(R433美土里町桑田地区)_8806.jpg
道標(R433美土里町桑田地区) ※冬期通行止め区間を抜ける
8807道標(R6邑南.R433三次.高宮分岐)_8807.jpg 8808道標(R433三次.高宮.R179甲田分岐)_8808.jpg 8809道標(高北広域農道.直進54号.甲田分岐)_8809.jpg
道標(R6邑南・R433三次/高宮分岐)&道標(R433三次/高宮・R179甲田分岐)&道標(高北広域農道・直進54号/甲田分岐)
8811R179沿線風景(キンセンカ)_8811.jpg 8812R179沿線風景(キンセンカ)_8812.jpg
R179沿線風景(キンセンカ)
8813R179沿線風景(キンセンカ)_8813.jpg 8814R179沿線風景(キンセンカ)_8814.jpg
R179沿線風景(キンセンカ)
8816キンセンカ_8816.jpg 8817R179沿線風景_8817.jpg
耕作放棄地にキンセンカが蔓延る
8818R179沿線風景(桜)_8818.jpg 8819R179沿線風景_8819.jpg
R179沿線風景(満開の桜) ※休憩
8820R179沿線風景_8820.jpg 8821R179沿線風景_8821.jpg
R179沿線風景(満開の桜)
8822R179沿線風景_8822.jpg
R179沿線風景(桜)※今年初めて満開の桜に出会う
8823道標(R179甲田.R54三次.高宮.R54美土里分岐)_8823.jpg 8824道標(R54三次R54広島.吉田R52三和分岐)_8824.jpg
道標(R179甲田・R54三次/高宮・R54美土里分岐)&道標(R54三次・R54広島/吉田・R52三和分岐)
2020.03.19Senter(美土里.大朝.島根ルート)千代田.美土里.甲立.吉田.八千代.jpg
Center(美土里・大朝・島根ルート)



自称:Center(美土里・大朝・島根ルート)※自宅~可部~千代田~美土里~甲田~吉田~八千代~可部~自宅


(走行距離:123.2km)(実走行時間:6時間15)(平均速度:19.6km)(最高速度:57.3km)(2019年累計DST:569.7Km)
(上昇:1276m、下降:1285m)(最大高度:515m)

自宅(09:10)~安佐北区スポーツセンタ(09:15-09:30)~八千代上根峠(10:35)~千代田(11:25)~美土里(12:35)~甲立(13:15)~吉田口(13:30-13:40)~吉田(14:05)~八千代(14:50-15:00)~自宅(16:45)


<単独ツーリング>

Center(美土里・大朝・島根)ルートを走る。

国道(R433)の冬期通行止め解除を狙ってこのルートを走る。

通行止め解除から数日後の走行で初めて知った事は、通行止め区間の道路が綺麗に整備されていた。

通行止め区間の途中国土交通省の車にも出会う。※主に閉鎖区間の道路確認をしているとの事

普段は落石、小枝、枯葉が散乱しているので路面を注視しながら細心の注意を払って走行しないと危険な道。

この日は、お寺の境内の様に綺麗に掃き清められてゴミ一つ落ちていない。

通行止め解除後の道は暫く快適に走行出来ることが分かった。

来年もこの時期に・・・








■□■□■□■□■□■<07>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和02年04月03日(金)晴れ 

・・<07>Right(福富・豊栄・三次ルート)※自宅~向原~新規コース~吉田~八千代~可部~自宅・・

8904真亀小学校の桜_8904.jpg
とりあえず団地内真亀小学校の桜を・・・
8905田植えの準備_8905.jpg 8906田植えの準備_8906.jpg
田植えの準備が進む(中三田付近)
8907道標(R37広島三次線)_8907.jpg
道標(R37広島三次線) ※旧道を北上する(いつも朝は北風、午後は南風で走行)要は行きも帰りも向かい風ルートばかり!
8908ミツマタ_8908.jpg 8909ミツマタ_8909.jpg
ミツマタの小さな群生地を発見 
8910ミツマタ_8910.jpg 8915ミツマタ_8915.jpg
道路から山側の芸備線を越えた先に・・・
8917ミツマタ_8917.jpg 8918ミツマタ_8918.jpg
写真撮影か人の足跡が少し。知る人ぞ知るミツマタの群生地かもしれない
8920桜_8920.jpg
芸備線沿い&三篠川の川土手沿いには多くの桜並木が続く
8922レンギョウ_8922.jpg
色鮮やかなレンギョウの花
8924向原の桜_8924.jpg 8925桜(向原)_8925.jpg
毎年この場所(向原)に走行して写真撮影
8933桜(向原)_8933.jpg 8935桜(向原)_8935.jpg
桜並木のトンネル
8945桜(向原)_8945.jpg 8946桜(向原)_8946.jpg
この辺りは360度、見渡す限り満開の桜が楽しめる
8952入江戸島線_8952.jpg 8955入江戸島線(タムシバの花)_8955.jpg
入江戸島線(向原~吉田へ抜ける新しい道)※この道はお好み焼き屋(向原)さんで教えてもらう ※峠付近のタムシバの花
8957入江戸島線(プレート)_8957.jpg
開通記念プレート ※地元の方も開通に首をかしげる林道(既に峠越えの近道が有る。トンネル化工事も進んでいる) ※道路の柵を自分で開け閉め
8958入江戸島線_8958.jpg 8959入江戸島線_8959.jpg
向原~吉田に抜ける新しいルート ※吉田側からはかなり厳しい坂道
8960枝垂れ桜(八千代町)_8960.jpg
枝垂れ桜(八千代町)
8962水仙_8962.jpg 8964水仙_8964.jpg
休耕田の水仙(八千代町)
2020.04.03Right(福富.豊栄.三次ルート)向原.新規コース.吉田.八千代.可部.jpg
Right(福富・豊栄・三次)ルート




自称:Right(福富・豊栄・三次ルート)※自宅~向原~新規コース~吉田~八千代~可部~自宅



(走行距離:83.6km)(実走行時間:4時間36)(平均速度:18.1km)(最高速度:42.0km)(2019年累計DST:653.3Km)
(上昇:865m、下降:907m)(最大高度:501m)

自宅(09:50)~JR上三田駅(11:00)~向原:写真撮影(12:05-12:30)~向原:お好み焼き(12:30-13:50)~吉田(14:40)~可部(15:45)~自宅(16:40)


<単独ツーリング>

Right(福富・豊栄・三次)ルートを走る。

今回の目的は安芸高田市向原の桜を観に走る。

途中で偶然ミツマタの小群生地を発見する。

残念ながら最盛期は過ぎていた。

来年からは向原の桜と芸備線沿いのミツマタ鑑賞を目標に走行しよう。

時々立ち寄る向原のお好み焼き屋さんで、入江戸島線(向原~吉田へ抜ける新しい道)の道を教えて貰った。

地元の方でもほゞ通らないと言われている林道。

現に向原と吉田に抜ける峠の近道は昔から有る。※交通量は多いい

更に数年先(2年後?)の開通を目指してトンネル掘削工事が進んでいる。

向原側から吉田側に抜ける時には、一度JR芸備線吉田口駅に進み迂回していた。

入江戸島線は向原側から直接入り、更に八千代町寄りに出るので走行距離は短くなり

迂回するよりも1時間ぐらい時間短縮になる。

このコースは大型車の少ない週末走行まで待てない平日の短い裏道コース。

近々入江戸島線をもう一度良く観察しながら走行してみたい。





© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: