”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

Ω令和02度-18 Road Bike Ω



山道と裏道を探し<Back Rouad Touring>をこよなく楽しむ


§§§§§§§§§§§§§§・・このページの走行内容・・§§§§§§§§§§§§§§§§§§§

<38>Left(豊平・湯来・加計コース)自宅~旧安野駅~湯来ロッジ~もみのき森林公園~吉和~筒賀~戸河内IC~加計町~旧安野駅~自宅(走行距離=135.3Km)
<39>Right(福富・豊栄・三和・三次コース)自宅~志和口~志和堀(北)~湖畔の里福富~敷名市交差点~JR芸備線(志和地駅)~JR芸備線(甲立駅)~吉田町~八千代町~自宅(走行距離=160.2Km)

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§



■□■□■□■□■□■<38>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和02年10月11日(日)晴れ 

・・<38>自宅~旧安野駅~湯来ロッジ~もみのき森林公園~吉和~筒賀~戸河内IC~加計町~旧安野駅~自宅・・

0505広島自動車道_0505.jpg 0506広島自動車道_0506.jpg
広島自動車道 ※これから太田川を遡り里山へ
0507道標(R433廿日市.五日市R488吉和.筒賀分岐)_0507.jpg 0508道標(R488湯来町田布)_0508.jpg
道標(R433廿日市/五日市・R488吉和/筒賀分岐)&道標(R488湯来町田布)※旧湯来町市街地を通り抜けて湯来ロッジ方面へ
0509湯来温泉_0509.jpg
湯来温泉
0512喫茶店_0512.jpg 0513猫屋商会(雑貨&喫茶店)_0513.jpg
猫屋商会(レトロ雑貨&喫茶店)
0514湯来ロッジ_0514.jpg
湯来ロッジ(広島市国民宿舎)
0515道標(R42佐伯R488吉和分岐)_0515.jpg 0516道標(R488湯来町本多田地区)_0516.jpg
道標(R42佐伯・R488吉和分岐)&道標(国道R488湯来町本多田地区)※道幅が更に狭くなる
0518(限界集落)中本多田バス停_0518.jpg
中本多田地区(限界集落)
0519道標(R42佐伯R488吉和分岐)_0519.jpg
道標(R42佐伯・R488吉和分岐)※本多田地区
0520本多田地区_0520.jpg 0521本多田地区_0521.jpg
本多田地区
0522雲出トンネル_0522.jpg 0523道標(R488吉和)_0523.jpg
出雲トンネル&道標(R488吉和へ)※トンネルを抜けると雰囲気がガラリと変わる
0524R488沿線風景_0524.jpg 0525R488沿線風景_0525.jpg
R488沿線風景
0527R488沿線風景_0527.jpg 0528R488沿線風景_0528.jpg
R488沿線風景
0530R488沿線風景_0530.jpg 0531R488沿線風景_0531.jpg
R488沿線風景
0532R488沿線風景_0532.jpg
R488沿線風景
0533R488沿線風景(もみのき森林公園)_0533.jpg 0534R488沿線風景_0534.jpg
もみのき森林公園
0535道標(R186.R488大竹.佐伯R488加計.筒賀分岐)_0535.jpg
道標(R186・R488大竹/佐伯・R488加計/筒賀分岐) ※加計・筒賀方面に進む
0536R304沿線風景_0536.jpg 0537R304沿線風景_0537.jpg
旧道R304沿線風景
0538R177沿線風景_0538.jpg 0539R177沿線風景_0539.jpg
旧道R177沿線風景 ※廃線となった加計線跡
0540R177沿線風景_0540.jpg 0541R177沿線風景_0541.jpg
旧道R177沿線風景 ※廃線となった加計線跡
0544沈下橋_0544.jpg 0545沈下橋_0545.jpg
旧道R177沿線風景 ※沈下橋で最後の休憩
0543里山風景_0543.jpg
里山風景(秋祭りの幟が奉納)
2020.10.11Left(美土里・湯来・加計コース)もみのき森林公園.jpg
Left(美土里・湯来・加計コース) ※走行距離=135.3Km



自称:Left(豊平・湯来・加計コース)


(走行距離:135.3km)(実走行時間:6時間33分)(平均速度:20.6km)(最高速度:50.5km)(2020年累計:3,876.6Km)
(上昇:1134m、下降:1253m)(最大高度:839m)

自宅(07:00)~旧安野駅(08:25)~旧湯来町(0915)~もみのき森林公園(11:00)~戸河内(12:00)~加計(12:20)~自宅(14:40)

<単独ツーリング>

Left(豊平・湯来・加計コース)を走る。

国道R488が冬期閉鎖(3ヶ月)に入る前に、Leftコースの最長を走る。

何度走行してもR488の山越えは辛い。

山越え以外は普通に走れるルートなのだが・・・









■□■□■□■□■□■<39>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和02年10月18日(日)晴れ 

・・<39>自宅~志和口~志和堀(北)~湖畔の里福富~敷名市交差点~JR芸備線(志和地駅)~JR芸備線(甲立駅)~吉田町~八千代町~自宅・・

0505広島自動車道_0505.jpg 0506広島自動車道_0506.jpg
広島自動車道 ※これから太田川を遡り里山へ



自称:Right(福富・豊栄・三和・三次コース)


(走行距離:160.2km)(実走行時間:7時間39分)(平均速度:20.8km)(最高速度:54.5km)(2020年累計:4,036.8Km)
(上昇:1443m、下降:1424m)(最大高度:539m)

自宅(07:05)~志和口(08:25)~志和堀:北(08:50)~湖畔の里福富(09:55)~敷名市交差点(12:25)~JR芸備線:志和地駅(13:10)~JR芸備線:甲立駅(13:20-13:45)~吉田町(14:10)~八千代町(14:40-14:50)~自宅(16:30)

<単独ツーリング>

Right(福富・豊栄・三和・三次コース)を走る。






© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: