”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

Ω令和02度-22 Road Bike Ω



山道と裏道を探し<Back Rouad Touring>をこよなく楽しむ


§§§§§§§§§§§§§§・・このページの走行内容・・§§§§§§§§§§§§§§§§§§§

<44>自宅~千代田町~大朝~正教寺&ポプラ~大朝~八重大朝線~千代田町~八千代町~自宅(走行距離=133.6㎞)
<45>自宅~JR志和口駅~向原町~吉田町~八千代町~自宅(走行距離=90.8㎞)

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§



■□■□■□■□■□■<44>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和02年11月08日(土)晴れ 

・・<44>自宅~千代田町~大朝~正教寺&ポプラ~大朝~八重大朝線~千代田町~八千代町~自宅・・

0800R311沿線風景_0800.jpg 0802R311沿線風景_0802.jpg
R311沿線風景 ※取り壊された空き家に残るイチョウ
0804道標(R79大朝R261江津.瑞穂分岐)_0804.jpg 0805R79沿線風景_0805.jpg
道標(R79大朝・R261江津/瑞穂分岐)&R79沿線風景
0806R79(geihoku IMG_0806.jpg 0806R79(芸北大朝線)沿線風景_0806.jpg 0808R79沿線風景_0808.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※養鶏場跡のポプラの大樹(沿線沿いから)
0825R79沿線風景_0825.jpg 0826R79沿線風景_0826.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※養鶏場跡のポプラの大樹(裏側からの景色)
0828R79沿線風景_0828.jpg 0829R79沿線風景_0829.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※養鶏場跡のポプラの大樹
0811R79沿線風景(西教寺)_0811.jpg 0812R79沿線風景_0812.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※西教寺のイチョウ
0813R79沿線風景_0813.jpg 0818R79沿線風景_0818.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※西教寺のイチョウ
0823R79沿線風景_0823.jpg 0832R79沿線風景_0832.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※西教寺のイチョウ
0835R79沿線風景_0835.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※西教寺のイチョウ
0839R5(浜田八重可部線)沿線風景(Egretta)_0839.jpg
Egrettaショールーム(北広島町大朝)
0840R5沿線風景_0840.jpg 0842R5沿線風景_0842.jpg
Egrettaショールーム(北広島町大朝)
0844R433沿線風景_0844.jpg 0847R433沿線風景_0847.jpg
R433沿線風景 ※好きな道(江の川沿いの道)
0850土師ダム_0850.jpg
土師ダムの紅葉
0851土師ダム_0851.jpg 0852土師ダム_0852.jpg
土師ダムの紅葉
2020.11.08Center(美土里.大朝.島根コース)千代田.大朝.千代田.八千代.jpg
Center(美土里・大朝・島根コース) ※走行距離=133.6㎞



自称:Center(美土里・大朝・島根コース)


(走行距離:133.6km)(実走行時間:6時間17分)(平均速度:21.2km)(最高速度:54.0km)(2020年累計:4,670.5Km)
(上昇:1146m、下降:1142m)(最大高度:501m)

自宅(08:15)~千代田町(10:10)~大朝(11:10)~正教寺&ポプラ(11:30-12:05)~大朝(12:15)~八重大朝線~ローソン:蔵迫(13:00)~千代田町(13:40)~八千代町(14:15-14:20)~自宅(15:48)


<単独ツーリング>

Center(美土里・大朝・島根コース)を走る。

今回は通常ルートを逆走して正教寺のイチョウと直ぐ隣のポプラの紅葉を観に走る。

逆走すると現地まで走行距離が短いので・・・

正教寺のイチョウは完全に散ってイチョウの絨毯。

ポプラの紅葉は想像とは違っていた。

黄色に紅葉していると思ったのだが・・・

これだと春先の新緑が一番きれいだ!







■□■□■□■□■□■<45>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和02年11月11日(水)晴れ 

・・<45>自宅~JR志和口駅~向原町~吉田町~八千代町~自宅・・

0854白木町須沢地区のイチョウ_0854.jpg 0857イチョウ_0857.jpg
白木町須沢地区のイチョウ
0859イチョウ_0859.jpg
白木町須沢地区のイチョウ
0863イチョウ_0863.jpg 0865イチョウ_0865.jpg 0869イチョウ_0869.jpg
白木町須沢地区のイチョウ
0870白木町須沢付近のイチョウ_0870.jpg
白木町須沢地区のイチョウ ※鈴なりのギンナンの実
0874白木町井原市付近のイチョウ_0874.jpg 0879白木町江地付近のイチョウ_0879.jpg
白木町井原市付近のイチョウ&白木町江地付近のイチョウ
0891白木町井原付近(ハングライダー)_0891.jpg 0892ハングライダー_0892.jpg
ハングライダーの練習風景 ※風をつかむ
0893シキザクラ_0893.jpg 0894シキザクラ_0894.jpg
シキザクラ
0899R37沿線風景(新宮神社の大イチョウ)_0899.jpg 0902新宮神社の大イチョウ_0902.jpg
新宮神社の大イチョウ
0904枯草焼き_0904.jpg 0908パンパスグラス_0908.jpg
枯草焼き&パンパスグラス
0909船_0909.jpg
陸に上がった船
0859蔦の絡まった民家_0859.JPG 0913蔦_0913.jpg
蔦の絡まった民家(空き家)
0914信号待ち_0914.jpg
踏切の信号待ちにて
0915安芸高田市小原付近_0915.jpg 0919安芸高田市小原付近_0919.jpg
安芸高田市小原付近のイチョウ
0921吉田町山手地区の直線道_0921.jpg
吉田町山手地区の裏道
0923肥料_0923.jpg
農業用肥料
2020.11.11Right(福富.豊栄.三和.三次コース)向原.吉田口.吉田.八千代ルート.jpg
Right(福富・豊栄・三和・三次コース) ※走行距離=90.8㎞




自称:Right(福富・豊栄・三和・三次コース)


(走行距離:90.8km)(実走行時間:4時間57分)(平均速度:18.8km)(最高速度:45.2km)(2020年累計:4,761.3Km)
(上昇:681m、下降:691m)(最大高度:297m)

自宅(09:05)~JR志和口駅(11:00)~向原町(12:15-12:30)~吉田町(13:25)~八千代町(14:05)~自宅(15:15)


<単独ツーリング>

Center(美土里・大朝・島根コース)を走る。

芸備線沿いのイチョウの撮影で走行する。

目的地の4ヶ所に寄る。

残念ながら綺麗に紅葉しているがまだ散り始めていない。

1週間後ぐらいがイチョウの絨毯はベストかもしれない。




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: