”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

Ω令和03度-15 Road Bike Ω



山道と裏道を探し<Back Rouad Touring>をこよなく楽しむ


§§§§§§§§§§§§§§・・このページの走行内容・・§§§§§§§§§§§§§§§§§§

<42>Right(福富・三原・豊栄・三和・三次)コース (走行距離=132.8㎞)
<43>Left(湯来・豊平・加計)コース (走行距離=118.6㎞)
<44>Center(美土里・大朝・島根)コース (走行距離=133.4㎞) 

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■□■□■□■□■□■<42>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和03年11月03日(文化の日)晴れ 

・・<42>自宅~志和口ST~向原町~志和地ST~高宮町~甲田町~甲田ST~吉田町~八千代町~自宅・・

1223早朝の三篠川_1223.jpg 1224早朝の三篠川_1224.jpg
早朝の三篠川 ※霧が立ち込めて寒い、これからロードバイク走行は辛くなる。
1225イチョウ_1225.jpg 1226イチョウ_1226.jpg
R37(広島三次線)沿線風景 ※紅葉にはまだ早いイチョウの樹
1227パンパスグラス_1227.jpg 1228パンパスグラス_1228.jpg
パンパグラス
1230銀木犀_1230.jpg 1231イチョウ_1231.jpg
町道戸島線沿線風景 ※民家の銀木犀&イチョウの紅葉
1233イチョウ_1233.jpg
町道戸島線沿線風景 ※イチョウの紅葉
1234イチョウ_1234.jpg 1235イチョウ_1235.jpg
町道戸島線沿線風景 ※既に散り始めたイチョウ
1237芸備線_1237.jpg
JR芸備線 ※吉田口駅付近
1238R429沿線風景_1238.jpg 1239R429沿線風景_1239.jpg
R429沿線風景 ※三次方面に流れる江の川
1240道標(R64高宮.高田ICR325船木分岐)_1240.jpg 1241道標(R322高見田R322乙木分岐)_1241.jpg 1242道標(R322北船木線)高宮町佐々部付近_1242.jpg
道標(R64高宮/高田IC・R325船木分岐)&道標(R322高宮・R322乙木分岐)&道標(R322北船木線)高宮町佐々部付近 ※船木~高宮は新規ルート
1243行司木村好造_1243.jpg
R322(北船木線)沿線風景 ※:木村好造の碑
1244甲立駅_1244.jpg
JR芸備線(甲立駅)にて
1245廃校(郷野小学校_1245.jpg 1246銀木犀_1246.jpg
廃校:郷野小学校(吉田町)&銀木犀
2021.11.03Right(福富.三原.豊栄.三和.三次コース)志和口ST.向原.吉田口ST.志和地ST.高宮.甲立ST.吉田.八千代.jpg
Right(福富・三原・豊栄・三和・三次コース) ※走行距離=132.8㎞


自称:<42>Right(福富・三原・豊栄・三和・三次)コース 


(走行距離:132.8km)(実走行時間:6時間44分)(平均速度:19.7m)(最高速度:42.1km)(2021年累計:5,259.3Km)
(上昇:915m、下降:901m)(最大高度:314m)

自宅(08:05)~志和口ST(:)~向原町(:)~志和地ST(:)~高宮町(:)~甲田町(:)~甲田ST(:)~吉田町(:)~八千代町(:)~自宅(16:35)
※走行ポイントの到着時間メモ帳を無くす


<単独ツーリング>

Right(福富・三原・豊栄・三和・三次)コースを走る。

芸備線沿いのイチョウの紅葉状況を観察しながら走行。

比較的小さな樹のイチョウは紅葉が進んでいるが、大樹のイチョウはまだ先の様だ。

R64(三次美土里線)から分岐してR325に入りR322を抜けて

高宮支所前の交差点まで新規ルートを開拓する。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■□■□■□■□■□■<43>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和03年11月06日(土)晴れ 

・・<43>自宅~旧安野ST~R433出会い~湯来温泉~戸河内IC~加計町~旧安野ST~自宅・・

1249R177沿線風景_1249.jpg 1250R177沿線風景_1250.jpg
R177沿線風景 ※樹々も葉をおとして冬支度
1251R433沿線風景_1251.jpg
R433沿線風景 ※天上山登山口のカエデ
1252R433沿線風景_1252.jpg 1253R433沿線風景_1253.jpg
R433沿線風景 ※天上山登山口のカエデ
1255R433沿線風景_1255.jpg 1257R433沿線風景_1257.jpg
R433沿線風景 ※湯来温泉近くのモミジの有る家
1263R41沿線風景_1263.jpg 1264R41沿線風景_1264.jpg
R41(五日市筒賀線)沿線風景 ※峠のモミジ
1265R41沿線風景_1265.jpg 1266R41沿線風景_1266.jpg
R41(五日市筒賀線)沿線風景 ※峠のモミジ
1267R41沿線風景_1267.jpg 1268R41沿線風景_1268.jpg
R41(五日市筒賀線)沿線風景 ※つつがライフル射撃場 
※日本で唯一の国際規格の射撃場(アジア大会射撃競技、ひろしま国体も開催)
1270R41沿線風景(筒賀の大イチョウ)_1270.jpg
R186沿線風景 ※筒賀の大銀杏 ※樹齢が推定1100年(広島県の天然記念物)
1271R177沿線風景_1271.jpg 1272R177沿線風景_1272.jpg
R177沿線風景 ※一部廃線となった可部線&太田川
1274R177沿線風景_1274.jpg 1276R177沿線風景_1276.jpg
R177沿線風景 ※廃線となった可部線&太田川
1279R177沿線風景_1279.jpg
R177沿線風景 ※沈下橋 ※帰路はここで最後の休憩場所
1280北部医療センター安佐北病院_1280.jpg
建設中)広島市立北部医療安佐市民病院 ※可部線あき亀山駅
2021.11.06Left(美土里.湯来.加計コース)旧安野駅.湯来温泉.筒賀.戸河内IC.加計ルート.jpg
Left(湯来・豊平・加計コース) 走行距離=118.6㎞



自称:<43>Left(湯来・豊平・加計)コース 


(走行距離:118.6km)(実走行時間:5時間45分)(平均速度:20.6m)(最高速度:51.2km)(2021年累計:5,377.9Km)
(上昇:890m、下降:853m)(最大高度:572m)

自宅(07:50)~旧安野ST(09:20)~R433出会い(09:50)~湯来温泉(10:40)~戸河内IC(11:56)~加計町(12:15)~旧安野ST(13:18)~自宅(14:47)


<単独ツーリング>

Left(湯来・豊平・加計)コースを走る。

R41(五日市筒賀線)沿線の紅葉と筒賀の大イチョウを観に走る。

モミジの紅葉はベスト、筒賀の大イチョウも綺麗に紅葉していた。

新型コロナの新規感染が減少した為、移動制限が緩和された影響で

大イチョウには大勢の方が見学に来ていた。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■□■□■□■□■□■<44>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和03年11月07日(日)晴れ 

・・<44>自宅~千代田町~大朝町~正教寺~大朝町~八重大朝線~千代田町~八千代町~自宅・・

1281R69(千代田八千代線)沿線風景_1281.jpg 1282R69沿線風景_1282.jpg
R69(千代田八千代線)沿線風景 ※峠のカエデ
1285R79(芸北大朝線)沿線風景_1285.jpg 1286R79沿線風景_1286.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※のどかな里山の道
1288R79(芸北大朝線)西教寺_1288.jpg 1289R79沿線風景_1289.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※正教寺のイチョウ
1295R79沿線風景_1295.jpg 1296R79(芸北大朝線)沿線風景_1296.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※正教寺のイチョウ
1297R79沿線風景_1297.jpg 1298R79(芸北大朝線)_1298.jpg 1299R79(芸北大朝線)ポプラ_1299.jpg
R79(芸北大朝線)沿線のポプラ
1306R79(芸北大朝線)沿線風景_1306.jpg
R79(芸北大朝線)沿線風景 ※正教寺のイチョウ
1311北広島(蔵迫舞網)付近_1311.jpg 1312北広島町(舞綱)志路原川沿線_1312.jpg
北広島町舞綱 ※偶然出会った志路原川沿いのイチョウ
1313蔵迫(志路原川)沿線_1313.jpg 1321北広島町(舞網)_1321.jpg
北広島町舞綱 ※迫力満点の志路原川沿いのイチョウ
1326土師ダム_1326.jpg 1328土師ダム_1328.jpg
八千代湖(土師ダム)モミジの紅葉
1329土師ダム_1329.jpg 1333土師ダム_1333.jpg
八千代湖(土師ダム)モミジの紅葉
2021.11.07Center(美土里.大朝.島根コース)千代田.大朝(イチョウ&ポプラ).千代田.八千代ルート.jpg
Center(美土里・大朝・島根コース) ※走行距離=133.4㎞



自称:<44>Center(美土里・大朝・島根)コース 


(走行距離:133.4km)(実走行時間:6時間20分)(平均速度:21.1m)(最高速度:50.2km)(2021年累計:5,511.3Km)
(上昇:1099m、下降:1075m)(最大高度:501m)

自宅(08:20)~千代田町(10:22)~大朝町(11:14)~正教寺(11:30-12:12)~大朝IC(12:34)~八重大朝線~千代田町(14:07)~八千代町(15:16)~自宅(16:25)


<単独ツーリング>

Center(美土里・大朝・島根)コースを走る。

正教寺(大朝)のイチョウの紅葉と八千代湖(土師ダム)のモミジの紅葉を観に走行。

綺麗に紅葉した写真が撮れた。




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: