”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

■平成30年度■

山仲間01・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ H246.6砥石郷郷山.jpg
山の装備も無い時に(白木山で知り合った経験豊富な先輩と)・・広島100名山達成(砥石郷山)平成24年6月6日(同行記念写真)

平成30年度 登山記録
山行
月/日/曜日
山・縦走ルート名
画像
コース内容説明
備考


・・・
01
2018年
01月14日(日)

白木山Harf縦走登山
通常登山コース~鬼ケ城~上深川駅


3779白木山(三合目付近)_3779.jpg 3780白木山(五合目付近)_3780.jpg
三合目付近&五合目付近
3781白木山(山頂)_3781.jpg 3782白木山(山頂)_3782.jpg
視界良好の白木山山頂
3783白木山(山頂)_3783.jpg
白木山山頂
3784縦走路(中深川方面)_3784.jpg
足跡の無い縦走路(中深川方面)
3785杉の間伐材_3785.jpg 3786杉の間伐材_3786.jpg
昨年から杉の伐採が進む(増えた林道を間違えないで)
3787上深川下山口付近_3787.jpg 3788上深川下山道_3788.jpg
上深川下山口付近から向原方面&雪の溶け始めた下山道

今年初めての登山。
積雪と好天を待っ
ていた。

お昼頃の気温は
10℃前後の予報
で少し暑い感じも
する。

三合目付近で夏の
登山着姿になる。

気温も上がり樹の
上から雪の塊が頭
やザックを直撃す
る。

五合目付近からは
完全に登山道が積
雪状態。

山頂は10~20
㎝前後の積雪、空
気が澄んでいるの
で遠くの山々が綺
麗に見える。

中深川方面の縦走
路は新雪が続き踏
み跡は無い。

誰も歩いていない
新雪を踏みしめて
歩く快感は止めら
れない。

下山予定のスポー
ツセンタは、積雪
で登山道が塞がれ
ているので、上深
川駅に下山する事
に変更する。

塞がれている道を
突破するには雨具
の装備になること
が面倒なので・・

白木山は冬の時期
にしか登らなくな
ったが、登山道で
会う方が随分変わ
ってきた。

30~40代の若
い方が増えた感じ
がする。


・・・
02
2018年
01月21日(日)

白木山Harf縦走登山
通常登山コース~林道終点~根の谷川(安佐北区スポーツセンタ)ルート


3797白木山登山口_3797.jpg
白木山通常登山口
3798白木山山頂_3798.jpg
白木山山頂
3799杉伐採_3799.jpg
いたる所に杉の木が積み上げられている
3800伐採が進む林道終点_3800.jpg
林道終点(スポーツセンタ)付近にも新しい林道

先週の雪は完全に解
けていた。

気温は10℃前後で
風もなく暖かい。

三合目付近からは夏
の服装になる。

玖村駅で登山をされ
る若い方と同じ汽車
にのる。

狩留家駅で別れる。
若い方は高鉢山へ。

今回も登山をされる
若い方に会えて嬉し
い。

歴代の山を愛する方
が登山道を守って来
たように獣の道に戻
さないない様に山を
愛して欲しい。

団塊世代もそろろろ
無理が利かないので
・・・(苦笑)


・・・
03
2018年
02月17日(土)

白木山Harf縦走登山
通常登山コース~林道終点~中深川(中深川駅)ルート


白木山_3833.jpg 白木山_3834.jpg
白木山登山はいつもこの駅から
白木山_3835.jpg 白木山_3836.jpg
7合目付近の水場と白木山山頂
白木山_3837.jpg
中深川ルートに新設の鉄塔
白木山_3838.jpg
中深川に下山をして中深川駅へ


好天に誘われて白木
山へ。

7合目付近の水場か
ら残雪が現れる。

日陰の雪は踏み固め
られアイスバーン状
態で細心の注意が必
要。

今回も若い登山者に
4組出会った。

嬉しい限りだ!

それにしてもマナー
の悪い年寄りが相変
わらず山頂の小屋の
中で居座っている。

当然山のルールなど
も知らないのだろう。

着替えなどで山小屋
を使いたい方がいる
と思うが・・・

若い登山客が増えた
ので、こんなマナー
も知らない傍若無人
な老人は山に入らな
いで欲しい。


・・・
04
2018年
02月26日(月)

経小屋山縦走登山
妹背の滝~城山~経小屋山~経小屋調整池(鳴川ルート)


妹背の滝_3849.jpg 妹背の滝_3850.jpg
妹背の滝
城山(馬のたらい)_3852.jpg 城山(馬のたらい)_3851.jpg
城山(馬のたらい)
道標_3854.jpg 経小屋山頂_3856.jpg
道標&経小屋山頂
ツツジ_3858.jpg ツツジ_3860.jpg
寒ツツジ(鳴川ルート)
鳴川ルート_3857.jpg
岩尾根縦走路(鳴川ルート)
経小屋貯整池_3862.jpg 鳴川(浄水タンク)_3861.jpg
経小屋調整池(鳴川ルート)

山仲間4名で経小屋
山に登る。

ルートは、妹背の滝
から城山を経由して
経小屋山に。

山頂で少し早い昼食
にする。

下山ルートは全員初
めての鳴川ルート。

足場の悪い岩尾根は
要注意。

下山口には経小屋貯
整池の浄水タンクが
現れる。

初めて歩く鳴川ルー
トは尾根道で意外と
長く楽しく歩けた。

登山口と下山口に車
を配置して縦走。


・・・
05
2018年
03月26日(月)

極楽寺~小畑山縦走登山
宮島SA~極楽寺山~小畑山~荒谷林道~佐伯運動公園ルート


極楽寺小畑山縦走_3990.jpg
宮島サービスエリア
小畑山山頂_3992.jpg
小畑山山頂
極楽寺山小畑山縦走_3993.jpg 極楽寺山小畑山縦走_3994.jpg
荒谷林道&荒谷林道入口

佐伯運動公園付近に
1台車を置き、宮島
SAに移動して登る。

宮島SA裏から極楽
寺に登る方は多い
い。
登山口付近は既に数
十台の登山客の車で
一杯。
宮島SAの中に車を止
める。
昼前に極楽寺山頂に
着き食事をする。

全員小畑山は初めて
なので地図を参考に
しながら歩く。

三角点も無く松の木
に山頂標識が打ち付
けてある。
急な登山道を下り荒
谷林道を歩いて佐伯
運動公園に出る。

・・・
06
2018年
04月08日(日)

木ノ宗山~加坊山~二ケ城山~松笠山(Half)縦走登山

※芸備線クロス(Full)縦走路(木の宗山~二葉山)


4050上深川駅_4050.jpg
JR芸備線上深川駅
4051ツツジ_4051.jpg 4052ツツジ_4052.jpg
満開のツツジ
4053ツツジ_4053.jpg 4055ツツジ_4055.jpg
満開のツツジ
4056ツツジ_4056.jpg 4058道標_4058.jpg
満開のツツジ&道標
4059ツツジ_4059.jpg 4060ツツジ_4060.jpg
満開のツツジ
4068ツツジ_4068.jpg 4075コバノミツバツツジ看板_4075.jpg
満開のツツジ&正式名はコバノミツバツツジ
4076木の宗山山頂標識_4076.jpg 4078白木山山頂付近_4078.jpg
木ノ宗山山頂&白木山を望む
4080ツツジ_4080.jpg 4081加坊山~二ケ城山_4081.jpg
満開のツツジ&これからの縦走路(加坊山~二ケ城山)
4091桜の植樹_4091.jpg 4096道標(峠登山口)_4096.jpg
木ノ宗山下山口(三田ケ峠)&二ケ城山方面標識
4092加坊山山頂_4092.jpg 4093道標_4093.jpg
加坊山山頂&道標(二ケ城山から木ノ宗山方面に分岐)
4091憩いの広場_4094.jpg 4097峠広場_4097.jpg
蝦蟇ヶ峠(がまがたわ)憩いの広場&菰口憩の森
4101松笠山山頂_4101.jpg 4104松笠山_4104.jpg
松笠山山頂&松笠観音寺
4107松笠山_4107.jpg 4108戸坂駅_4108.jpg
JR芸備線戸坂駅



満開のツツジに会い
たくて木ノ宗山に登
る。

上深川駅側から尾根
に出て山頂までが一
番美しいツツジを観
る事が出来る。

数年ぶりに完璧な満
開のツツジに出会え
た。

木ノ宗山を過ぎると
ツツジの感動は無く
なる。

後は、広島駅(二葉
山)までのFull縦走
か、戸坂駅(松笠山
)までのHalf縦走か
の選択になる。

・・・
07
2018年
04月20日(金)

二ケ城山~加坊山縦走登山



縦走_4190.jpg
登山道入り口付近
縦走_4191.jpg 縦走_4192.jpg
二ケ城山登山口
縦走_4193.jpg
二ケ城山山頂
縦走_4194.jpg
加坊山山頂


二ケ城山~加坊山を
縦走する。

山から少し遠ざかっ
ていたHさんの復活
登山。

北アルプスや広島
100山踏破などの
実績が有る。

久々の登山スタイル
が懐かしい。


・・・
08
2018年
04月11日(金)

白木山登山
往復



白木山_4300.jpg
白木山山頂


快晴で快適な登山が
できた。

若葉が茂っているの
で、9合目付近まで
木漏れ日の中を登る
ことができた。

既に蝉が鳴き始めて
いる。

今回も山に復帰した
Hさんに山仲間が同
行した。

6月と9月に四国の
山を計画。

其の為に山登りの感
覚を取り戻す事と、
体力確認をする。

山頂は伐採が進み
360℃の展望になっ
ている。



・・・


~■登山記録へ■~

~■金曜ハイキング倶楽部へ■~


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: