HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010年05月10日
XML

ゴールデンウィークは、遠くにでかけることもなく、時間は多くありましたので、いままで修理しようと思っていたフロントスポイラーの修理をしました。

今回の修理に使用したものは以下

1.タッチペン(WV2)

2.エアータッチ

3.プラサフ

4.シリコンオフ

5.エアータッチ専用ぼかし剤

6.その他(サンドペーパー・パテ等)

まずは修理前の画像(穴がおもいっきり開いてます。)

左1

60番サンドペーパーにて割れてる塗装およびばりを削ったところ

左2

今回は穴が開いているためFRPパテを盛ったところ

左3

FRPパテを盛った後削ったところ

左4

写真撮り忘れていたため次の写真はマスキングの後、プラサフを吹いたところ

(この間にパテを何度か盛り・削りを繰り返し脱脂した後プラサフです)

左5

エアータッチにて塗装後、ぼかし剤を吹いたところ

左6

一週間後、軽く磨いた後です。

輝きはありませんが、それなりに目立たなくなりました。

素人修理にしては十分かと

磨くときは境界線はあまり磨かないことをお勧めします。

磨くと境界線が逆に目立ったしまいます。

左7

写真ではわかりにくいですが、実際見比べるとやはり元の塗装とはずいぶん色が違います。

しかしぼかされているため一瞬では分からないでしょう。

お金をかけるのはもったいなしまたすぐに傷つけてしますので私はこれにて十分

今回初めてエラータッチ使用しましたが、素晴らしいです。

いままでのスプレーカンだと広すぎて塗装が難しかったですが、塗装範囲が狭いため誰でも簡単に塗装ができます。

ただし、私の車同様メタリックの場合は必ずぼかし剤を使用してください。

エアタッチ専用品があります。

何が違うのかは不明。

111111






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月10日 10時43分23秒 コメントを書く
[プリメーラワゴン(P12)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: