HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2013年07月12日
XML
テーマ: BMW(872)

私は愛煙家です。 

もちろん車の中でもたばこを吸います。

E46の灰皿は火消し口がついているタイプなのですが、夜真っ暗な場所を走ってるとまったく穴が見えません。

となりのシガライターに当てちゃったりしちゃいます。

で今回のタイトルになるのですが火消し口に蛍光ペイントを塗ってみました。

LEDを取り付けようかとも思いましたが、取り付け場所のいい案が浮かばなかったので簡単にできる蛍光ペイントにしてみました。

そんなに光らないだろうけど目印になればいいかな程度で実施です。

まずは灰皿分解です。

DSC03714.JPG

今回使用したものはアサヒペンの夜光塗料なるものです。

色は若草色(黄緑)にしました。

DSC03715.JPG

火消し口部分の上の部分だけ塗ります。

DSC03716.JPG

一回塗っただけでは、薄いので5回ほど重ね塗りしました。

DSC03726.JPG

あとは元通りに組立。

DSC03727.JPG

穴がきれいな若草色になってます。

夜になるのが待ち遠しいです。

真っ暗な場所で撮った写真がこちらです。

DSC03730.JPG

カメラのおかげで若干光ってるのが見えますが、実際はほとんど見えません。

予想はしていましたが...

このタイプは蓄光タイプなので昼間開けとかないとだめなのかなと思いましたが、そういう問題ではないです。

これではいままで同じ状況です。

ですが、少し光のある場所および昼間の視認性は上がりました。

DSC03729.JPG

昼間見やすくなったからいいかと自分にいい聞かせます。

気になるので次の案をかんがえなくては...

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月12日 17時36分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[BMW E46 318i ツーリング Mスポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: