hirasolの育児部屋♪

hirasolの育児部屋♪

2008年10月14日
XML
カテゴリ: 長男小学1年生記録


お習字の日 でした。

り~くんめっちゃ楽しみにしていて、
はじまる前にお友達が家にきてWiiしはじめたんだけど、
大きな声で「もう~いこうよ~、おか~さん!いこうよ~!」
ってずっと催促。

お母さんに言わないで、お友達にいってくださいよぅぅ・・

やさしくそれとなく習い事だから~っていっても
「あと少しだから!もうちょっとだから!」って。。

しびれきらして、その子のお母さんに連絡して迎えに
きてもらうことに
結局その子も一緒に習うことになるんだけどね。
見学したいっていってたからついでに声かけてみた


字を習うのは強制しないでください

見学した日何度も何度も念押しされました。
全然そんな心配ありませんスマイル

うれしそうに先生の横座って、一生懸命字をかいてました。
まずは1文字かくのに15マスのノートを4マス使っての硬筆練習。
基本の 自分の名前 だね。


最初自由にかかせて、先生のお手本をみせて、コツを教え
その横に今度はお手本をまねながら書かせる。
朱筆で手直しいれてもらってもう一度かく

あら不思議


これがり~くんの字?! と思うほどきれいになってる。

もちろん先生が違う子について指導されて、自分ひとりで
かくようになるとまた悪いくせがでて、くにゃくにゃ文字に


お習字っていかにお手本に忠実か、基本に忠実か、だもんね。


変な癖がつく前に、鉛筆の握り方、毛筆の持ち方、姿勢
これだけでもきちんと学んでくれたらよしとしますか


続いての毛筆。いよいよでり~くんもそわそわ!
墨汁がうれしいみたいね
お洋服はほんとに汚れていいものにしなくては・・^^;



何度も何度もこの横「一」縦 「1」の練習。
筆のおきかた、運び方、とめ方。

これが字の基本。何度も何度も同じこと繰り返すの。


でもり~くんはぜんぜんへこたれることなく最後まで

「もっとかきた~い


そういって、上級生のお兄さんお姉さんの失笑をかってました

「そのうち嫌いになるよ~」なんてヤジがとんで笑われたり・・

でも最初はみんな字がかくこと大好きでお習字習うんだよね。

その気持ちが大切だよね。


もうひとりのお友達も最初は嫌がっていたのに、
かいた文字をほめられ、ちょっとしたポイントをおさえた
ことをほめられ、とにかく小さなことをすごくたくさん
ほめてくださるのでとてもうれしくなって、最後まで
ニコニコして字を書いていました。

ふたりで仲良くお習字習いにいってくれたらいいわ~♪
うちがゲームセンター化しなくてすむし(笑)

先生のご好意でまだ今月はお試し期間で無料で字をかかせてもらいます。

来月から本格的にお月謝払って習うことになります。

がんばってもらいましょう!
字がきれいな男性って素敵よね。
ずっとずっと続けてくれるといいな~

このままずっと習い続けて上達すれば、小学6年生で
お香典の字とかまかせられるようになるんですって

これには思わずお友達ママと顔を見合わせて
ニヤリとしてしまいました。頼んだぞり~くん!


でも私もペン習字とか習いたくなってきた・・
先生はもう大人を教えることはしなくなったんだって。。
体力の限界ですって。ん~む残念。。


息子に託しますか(笑)


子どもたちが一生懸命字をかく姿みてたら、
なんだかしみじみ 芸術の秋 だな~って思った。

私も何かしよ~っと。







書いては消える水書き半紙!お子さまの教育教材や書道などに!!
水でお習字【半紙サイズ】





くもんの NEWお習字ボード




今すぐ書道ができるCDMオリジナルセット書道セット1000


↑↑ 1000円! これはびっくり☆


<


書道教室といっても↑のセットで十分でした。
足りないものは教室でも買えるし。
うちの学校でお習字は2年生から。高学年の子に聞けば
特に指定のものを買う必要もないとのこと。
なので適当に 呉竹 のセットを買い揃えました。


今日の手の汚れ方をみてたら、これも必要かなぁと思った・・・

墨運堂衣類の染み抜き・すみおとし





サイズ100cmお洋服交換希望だしてます
よかったら声かけてね~












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月14日 20時57分58秒
コメント(14) | コメントを書く
[長男小学1年生記録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初めてのお習字 6才(10/14)  
柑橘系の母  さん
こういう習い事って学年関係なく顔見知りも増えるしいいよね~。
字が綺麗だと頭も良さそうに感じるからお得だよ!
頑張って欲しいね♪
(2008年10月14日 20時59分28秒)

Re:初めてのお習字 6才(10/14)  
noryasuke  さん
わー!なつかしい!!
私も習字を習ってたので、何度も何度も一を書いたわ~。
子供を褒めるって大事だよねー。楽しく通えるといいね♪
うちの息子には「洗濯で落ちる墨汁」を買ってみました。 (2008年10月14日 23時10分51秒)

Re:初めてのお習字 6才(10/14)  
キロッチ♪  さん
り~くん、上手ですね~
うちの息子たちも年長さんから始めましたよ。
今の時代、字を書く機会が少なくなってきたけど、字がきれいだといいですよね。
息子たちも、よく学校で褒められるみたいで、鼻高々ですよ。
次男は、まだ続けてます。
子どもが1時間、ずっと正座していられるってだけでもすごいことだもんね。
そっか~祝儀袋ね。
今度書いてもらうわ~
りーくん、がんばってね~
(2008年10月15日 00時03分03秒)

Re:初めてのお習字 6才  
ちーとも288  さん
うんうん、字が綺麗だといいよねぇ。
うちの息子、それはそれはひどい字を書くのよ。
お習字の見学に連れて行こうかしら。(^^; (2008年10月15日 07時56分59秒)

柑橘系の母さん  
hirasol123  さん
そうだね頭がよさそうに思えるよね~
それはラッキーだわ!
同じ地域のお兄ちゃんおねえちゃんだし学校でも
知り合いが増えて楽しくなるんじゃないかな。
ただみんな口が悪いからそれが心配^^; (2008年10月15日 08時06分23秒)

noryasukeさん  
hirasol123  さん
そうそう、私たち素人がみたら、「あーん、、、」って
思う字でも先生は鋭くいいところを見つけて褒める。褒めたおす!
それがいずれ本当に身に付いたとき子どもの自信になるんだな
と思って。先生から学ぶことも多そう。毎回ついていきたいくらいだわ(笑)
洗濯で落ちる墨汁ね。うちも今度買ってみます (2008年10月15日 08時08分24秒)

キロッチ♪さん  
hirasol123  さん
おぉ~おふたりとも年長さんから!それはすごいっ。
字を褒められるってうれしいことですよね。
お習字の時間が楽しいってうらやましいことです。
私は苦痛で仕方なかったので・・・^^;
テニスにお習字に1息子たちに色々教えてほしいわ~♪ (2008年10月15日 08時09分57秒)

ちーとも288さん  
hirasol123  さん
見学にいったら案外はまるかも。
今のところ息子たちはゲーム感覚ですよ。
1枚かいたらはいクリア!みたいな^^;
いい先生との出会いがあるといいですね。 (2008年10月15日 08時11分19秒)

Re:初めてのお習字 6才(10/14)  
★カルラ★  さん
筆で上手に名前が書けたらかっこいいですよね~。
りーくん頑張れ!
余裕があったら私も習いたいわ~。 (2008年10月15日 17時14分51秒)

Re:初めてのお習字 6才(10/14)  
習字の習い始めは楽しいかもね。
8月から習い始めた娘も楽しそうに通っています。
まだまだ基本を練習中。
-から|を経てはらいの練習なんかやってるみたい。
水遊びの延長なのかな?
(2008年10月16日 06時37分36秒)

Re:初めてのお習字 6才(10/14)  
ご無沙汰しています。
お習字、芸術の秋ですねー、私も小学生の時習ってたな~、墨をすることから始まる教室で、墨汁禁止だったんだよー(><)
楽しくお稽古出来そうで、楽しみですね^^ (2008年10月16日 09時41分51秒)

★カルラ★さんへ  
hirasol123  さん
筆もだけど、鉛筆でもきれいにかけるといいね。
筆運びのコツをしっかり学んでほしい!!
大人も習いたいよねぇ・・・・まじで習おうかしら。
家でできる通信。。。
(2008年10月16日 12時58分32秒)

Mama ママさんへ  
hirasol123  さん
やっぱり習い始めが楽しいかしら?
でも8月からでもう2ヶ月!楽しく通えていていいですね。
何事も自分が楽しくなくては上達はありえません。
がんばってもらわなくっちゃね。
そっか~はらいの方にいったのですね。
それも基本中の基本!わぁ楽しみですね。 (2008年10月16日 12時59分53秒)

まゆりん7210さんへ  
hirasol123  さん
あらほんとお久しぶり!
芸術の秋だよねぇ。
壁にすらっと張り出されたきれ~な字をみて
ますますやる気になったみたい。
チビラくんもやりたがるかもよ~ぉ
でも墨汁禁止なところ。。きっと静かな時間が流れているんでしょうね。
そういうところとは雲泥の差。常に誰かおしゃべりしてわいわいがやがや。。
だけど書くときだけ集中。メリハリがあってそれはそれでいい教室でした。
り~くんがんばって続けてくれることを願うばかりです。 (2008年10月16日 13時01分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

プロフィール

hirasol123

hirasol123


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: