「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄養士の宇栄原千春さん|楽しく食べて」に
上記の内容について、記載しました。
もしよろしかったらaccessしてみてください。



(2021/03/11 12:56:12 PM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
一町民@ Re:「男爵いも」--川田龍吉男爵の55歳からの大仕事(03/30) 娘は、函館・湯川のトラピスチヌ修道院に…

Freepage List

Category

Archives

2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2012/10/08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「iPS細胞」の発見で京大の山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞した。
今日からマスコミで大騒ぎになるだろうが、たまたま読んでいた雑誌に対談が載っていたので再度読んでみた。
雑誌「致知」11月号(10月1日発行)で、小惑星探査機「はやぶさ」の指揮をとったJAXAの川口淳一郎教授との対談だった。マクロの宇宙とミクロの細胞というフロンティアに挑戦している二人の対談企画は大ヒットだ。

細胞は進化していろいろな役割を持つ細胞に分化していくのだが、山中教授は細胞にある特定の遺伝子を注入することによって「初期化」しさらの状態の戻すことができることを発見した。この初期化された細胞(iPS細胞)はどのような細胞にもなれるトランプのババのような存在だ。難病の解明、治療薬の開発、臓器や組織再生の再生医療など応用範囲が広い。アルツハイマー病、パーキンソン病も回復させることも可能になるらしい。山中教授は2006年にマウスで、2007年にヒトでつくりだした。このiPS細胞の発見は、人類の未来の扉を大きく開くことになる。
例えば、失われた身体の機能をこの細胞によって元に戻すことができたり、宇宙旅行の際に乗組員が自分のiPS細胞を持っていきケガをしたらそれを使うことmの考えられる。

山中教授は実用化に向けて「iPSストック」というシステムの構築に取り組んでいる。あらかじめノランティアで提供してくれたiPS細胞をつくってためておき、既存のドナー情報を活用し、医療機関と連携して進めている。他人の細胞になるので拒絶反応を起こさないような方法も考えている。まさに画期的な医療の革新が起こったとみるべきだろう。

この人の研究の軌跡をみていて意外なのは、研究テーマがどんどん変わっていることだ。
整形外科医として出発したが不器用で向かないことがわかり大学に戻り、血圧の研究をする。31歳でアメリカの留学し、動脈硬化を調べようとした。あるきっかけで今度はがンの研究をやり出す。その研究をやっているうちにES細胞に行き着き、それが今度の大発見につながっていく。
テーマをころころ変えることに日本の学界では非難があったが、利根川進先生(ノーベル賞受賞者)の講演で質問したら、「重要で、面白い研究であれば何でもいいじゃないか」と言われ、勇気をもらっている。山中教授にとっては、利根川先生も恩師の一人だろう。

作家・宮本輝(昭和22年生れ)。「蛍川」「優駿」「骸骨ビルの庭」「水のかたち」。

85歳まで小説を書きたい。後20年。
35歳の時に「1年二本ずつ50年書くと生涯百篇の長編小説が書ける。純文学で世界一」と言われて、質はともかく量で世界一になろうと決心した。

この作家は、その目標をやり遂げるつもりだろう。

足下に泉あり。
与えられた仕事をコツコツと地道にやり続けた先に、自分にしか到達できない泉がある。




■CommentsAdd Star

学部長日誌「志塾の風」121008 | 編集

今日は休日だが、大学では講義が行われている。朝、永山から大学まで歩く。数時間ほど、原稿書きに没頭する。明日渡す原稿が終わった。
ラウンジで清松先生、飯田先生。酒井先生。



f:id:k-hisatune:20121008173014j:image
「実践してみると、、頭に入るし図解はすごく便利だと思った」「頭の回転が良くなる」「文章より図解の方が圧倒的にわかりやすい。ためになり楽しかった」「物事への理解度が高まることが実験できた。講義でもメモを図解でとりたい」「面白い。図が変化するのも面白い。生活が楽しくなり、」わからないことも自然と減っていくと思います」「少しづつ練習して図だけで人に説明できるようにしていきたいです「図解をやってみてよかった。話をもっと聞きたいと思いました。考えるのが楽になる」「面白いだけでなく、記憶にのこりやすい」「なかなか頭を使いますが面白いです。これから練習します」「よい体験ができました。図を使うと問題も解決することがこの授業でわかった」「重要な点、増減などが一目でわかったのは新たな発見だった。この方法を知っていれば、今までの人生も変わっていたかなとも思った」









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/12/19 06:31:36 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ノーベル賞(10/08)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: