全12件 (12件中 1-12件目)
1
5/6朝の体重:お休み********************************************************瀬戸内&東濃で大地10歳の誕生日おめでとうの旅 U^ェ^U ダワン!【牛窓神社】 【牛窓でクルージング】 【牛窓オリーブ園】の続きです。岡山を出て広島へ~行ってみたかったしまなみ海道ナビは真っ赤だけど心はウキウキ(笑)まずは大浜PAでひとやすみ。少しだけど緑地があってわんずたちもお散歩で気分転換ソフトは『はっさく』『しおなみ』どちらも食べたいからミックスで大浜の町並みや布刈瀬戸(めかりせと)の景色を楽しみながらいただいたよ。お土産を買ったら、再び出発続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年05月06日
コメント(0)
5/5朝の体重:お休み********************************************************瀬戸内&東濃で大地10歳の誕生日おめでとうの旅 U^ェ^U ダワン!【牛窓神社】 【牛窓でクルージング】の続きです。クルージングを楽しんだ後は牛窓オリーブ園へのんびりと散策を楽しんでいると・・・オリーブショップが見えてきたよ早速オリーブソフトいただきまーす(オリーブの砂糖漬けが意外な美味しさ)山頂広場へ行ってみよういい眺め瀬戸内海の多島美を楽しんだよ瀬戸内海とオリーブをバックに記念撮影ここならではの景色だよね~このあとお土産を買って、岡山県を離れたよ続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年05月05日
コメント(0)
5/4朝の体重:お休み********************************************************瀬戸内&東濃で大地10歳の誕生日おめでとうの旅 U^ェ^U ダワン!【牛窓神社】の続きです。続いてやってきたのはホテルリマーニデイクルーズを予約してたのわんこもリードでOKなんて嬉しいねこの回はHITONたちしかいなくて貸切状態。さぁ、沖に向かって出発だ~乗り心地はどうかな?沖に出たらエンジンを停めて帆をあげて風の力で静かに走るヨット・・・ゆらゆら揺られて気持ちよくなっちゃったのかウトウト可愛すぎ美しい風景を眺めながらのクルージング、楽しかったね・・・寝てたけど(笑)続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年05月04日
コメント(2)
5/3朝の体重:お休み********************************************************瀬戸内&東濃で大地10歳の誕生日おめでとうの旅 U^ェ^U ダワン!の続きです。おはよう~コンビニで鯖のおにぎり食べて目的地へ『日本のエーゲ海』牛窓に到着まずはパワースポットの牛窓神社へ・・・(正面の参道は長い石段なので車が通行できる側から入りました)みんなで参道をテクテク手水舎で浄めて・・・みんなで一緒にお参りしたよこちらは本殿と絵馬。そろそろアクティビティの予約時間が近づいてきたよ海へ戻ろう続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年05月03日
コメント(0)
4/12朝の体重:プチ4.5kg大地5.2kgメレ3.7kgミント5.3kg*******************************************************写真をクリックすると、フォト蔵で大きくして見られるよ続いては平和記念公園をお散歩『原爆の子の像』2歳の時被爆し、10年後に白血病を発病して亡くなった佐々木禎子さん。その死に衝撃を受けた同級生たちが、「原爆で亡くなったすべての子どもたちのために慰霊碑をつくろう」と全国へ呼びかけ、全国3,100校余りの生徒と、イギリスをはじめ世界9か国からの支援により、完成したのが、高さ9メートルのこのブロンズ像です。三脚のドーム型の台座の頂上に金色の折り鶴を捧げ持つ少女のブロンズ像が立ち、左右には明るい未来と希望を象徴する少年少女の像があります。像の下におかれた石碑には、「これはぼくらの叫びです これは私たちの祈りです 世界に平和をきずくための」という碑文が刻まれています。像の制作は、当時東京芸術大学教授だった菊地一雄さん。塔の内部には、子どもたちの気持ちに感動したノーベル物理学賞受賞者の湯川秀樹博士が寄贈した古代の銅鐸を模した鐘と金色の鶴がつるされ、風鈴式に音が出るようになっています。(現在この鐘と鶴は、広島平和記念資料館東館1階ロビーに展示されています。)原爆死没者慰霊碑の屋根の向こうには平和の灯、さらにその奥には原爆ドームが見えます。『原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)』世界最初の原子爆弾によって壊滅した広島市を、平和都市として再建することを念願して建立されたこの碑は、東京大学教授(当時)丹下健三さんが設計したものです。原爆犠牲者の霊を雨露から守りたいという気持ちから、屋根の部分がはにわの家型をしています。碑には、「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」という碑文がきざまれており、中央の石室には、国内外を問わず、亡くなった原爆被爆者の名前を記帳した原爆死没者名簿が納められています。名簿は関係者の申し出により書き加えられ、平成26年(2014年)8月6日現在で、107冊(292,325人の名前が記帳された106冊と「氏名不詳者多数」と記された1冊)になっています。『平和の灯』東京大学教授(当時)丹下健三氏が設計したものです。台座は、手首を合わせ、手のひらを大空にひろげた形を表現しており、水を求めてやまなかった犠牲者を慰め、核兵器廃絶と世界恒久平和への願いをこめています。この火は、昭和39年(1964年)8月1日に点火されて以来ずっと燃え続けており、「核兵器が地球上から姿を消す日まで燃やし続けよう」という反核悲願の象徴となっています。毎年、核兵器廃絶と被爆者援護の充実を訴えて、広島県内の市町村を一周する「平和の灯リレー」が行われています。また、平成6年(1994年)に広島市で開催されたアジア競技大会の聖火に点火されるなど、各種行事において平和のシンボルとして採火されています。『平和祈念像(草野心平の詩碑)』全国の学童の募金や広島商工会議所などの協力により建設されたもので、像は円鍔勝三氏の寄贈によります。ちょうど、原爆死没者慰霊碑を見守る格好で、若い母親に抱かれた子どもが平和のラッパを吹いています。製作者の円鍔氏は除幕に際して「親から子どもへ、きのうよりもあすへ。三日月もやがて満月になる。新しい未来を求めて、平和のラッパを鳴らしたい。」と意図を語りました。『嵐の中の母子像』襲いかかる業苦に耐え、悲しみを乗り越えていく母親の強い愛情を示す像に市民の平和への願いを託しています。札幌出身の彫刻家で、「わだつみの像」をはじめ、人間愛に満ちた多くのモニュメントを残している本郷新さんの作品。昭和34年(1959年)、第5回原水爆禁止世界大会が開かれた折、原水爆禁止日本協議会から当時の浜井広島市長に、原水爆禁止運動推進への感謝のしるしとして、この像の原型となった石こう像が贈られました。その後、この大会の成功のために尽力した、広島市婦人会連合会が「平和記念公園への設置」を呼びかけ、ブロンズ像にするための募金活動を行い建立され、広島市に寄贈されたものです。『平和の像「若葉」(湯川秀樹歌碑)』「まがつびよふたたびここにくるなかれ平和をいのる人のみぞここは」という湯川秀樹の歌をきざんだ碑です。(「まがつび」とは、災害・凶事を起こす神。)「中間子理論」を確立した日本初のノーベル賞(物理学賞)受賞者湯川博士は、昭和29年(1954年)アメリカの水爆実験に衝撃を受け、以後、世界科学者会議(パグウォッシュ会議)を開催するなど核兵器と戦争の廃絶を訴え続けました。「私は、真理の探求ということを誇りに思うし、自信を持っているし、私は一生それを貫いてきた。何の悔いもない。けれど、8月6日のあの事件を聞いたときに、科学者は科学者としての自分に対する責任があることを知った。」(湯川秀樹)少女と子鹿のブロンズ像は、広島県御調町生まれの彫刻家、円鍔勝三さんの作品です。『原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑』昭和13年(1938年)国民精神総動員法により、学校も戦争体制になりました。昭和16年(1941年)に呼び名も国民学校と変わり、現在の小学校にあたる初等科(6年制)と、中学校にあたる高等科(2年制)がありました。戦争が激しくなると、初等科の3年生以上の児童は空襲を避けるため田舎へ強制的に疎開させられました。その結果、幼いため親元に残された1・2年生と、建物疎開作業に従事させられた高等科の生徒が原爆の被害にあいました。犠牲となった国民学校教師・子どもの数は、正確にはわかりませんが、教師約200人、子ども約2,000人と推定されています。碑は、原爆によって生命を奪われた子どもと教師を慰めるとともに、「三たび原爆を許してはいけない」という平和教育を、現在及び未来に推し進める決意を表すもので、毎年8月4日には、遺族、広島市内の小・中学校の児童・生徒の代表、教育関係者が多数参加して、慰霊祭を行っています。「太き骨は先生ならむそのそばに小さきあたまの骨あつまれり」被爆歌人正田篠枝さんのこの短歌は、原爆の劫火の中で、教師を頼りながら死んでいった児童・生徒と、彼らを気遣いながら死んでいった教師の無念さを表現しています。(以上、全て広島市HPより)平和の道から見た『平和記念公園』『原爆ドーム』、満開の桜の木の下でお花見を楽しむ人たち。普通に暮らせるということがどんなに幸せか・・・あらためて考えさせられました。ホテルに戻ったらみんなねむねむHITONは『あなごめし うえの』さんで予約しておいた穴子飯弁当をいただきまーす寝てませんでしたっけ?(笑)念入りにチェックチェックこの顔美味しいものはすぐわかるんだよね~今回ミニサイズ(通常サイズの半分の大きさ)を購入とーーーーーっても美味しかったまた食べたいなぁ。さぁ、翌日は初めての九州だよ~続きますもしプチ大地メレを気に入っていただけたら、応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます
2015年04月12日
コメント(4)
4/11朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ3.8kgミント5.4kg*******************************************************写真をクリックすると、フォト蔵で大きくして見られるよ旅行2日目、【桜満開の宮島SA】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【世界遺産『厳島神社』】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【桜いっぱいの宮島散策】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【清盛通りで食べ歩き】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【お好み共和国ひろしま村 力丸さん】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~の続きです。新天地から20分ほど歩いて史跡広島城跡に到着。御門橋を渡って二の丸へ天気予報の雨マークはどこへ?ってくらいの快晴天守閣まで行ってみよう~ねぇプチ、お鼻にお花がついてるよ天守閣に到着昭和20年(1945)8月6日の原子爆弾投下で壊滅したものの、昭和33年(1958)に外観を復元して建てられ、内部は歴史博物館となっているそう。桜&天守閣をバックに記念撮影続いて訪れたのは世界遺産の原爆ドーム。(「健全度調査」「補修工事」期間中のため足場が組まれていました)1個の爆弾で20万をこえる人々の生命が失われ、半径約2kmに及ぶ市街地が廃墟と化した。『これを永久に保存する』『広島県産業奨励館』って言う名前だったんだね。建物は大破・全焼、中にいた全員が即死・・・(爆風が上方からほとんど垂直に働いたため、奇跡的に倒壊を免れたそうです)原爆投下前の広島産業奨励館、投下後の原爆ドーム。忘れない、繰り返さない。平和への願い。実際にこの目で見ることができて本当によかったです。いろいろ想う事はありますが・・・また、来たい想いはプチたちにも伝わったはず・・・そしてプチ大地メレミントと訪れることができたことに感謝です。続きますもしプチ大地メレを気に入っていただけたら、応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************東日本大震災で被災された方の生活支援を行なっています *******************************************************
2015年04月11日
コメント(6)
4/10朝の体重:プチ4.6kg大地5.2kgメレ3.8kgミント5.3kg*******************************************************写真をクリックすると、フォト蔵で大きくして見られるよ旅行2日目、【桜満開の宮島SA】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【世界遺産『厳島神社』】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【桜いっぱいの宮島散策】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【清盛通りで食べ歩き】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~の続きです。次に訪れたのは広島市内の繁華街~新天地の『お好み共和国』というビルの中にある力丸さんでランチしたよ。(店内わんこ)・・・さっき宮島で食べ歩きした分はどこへ消えたのかな何にしようか迷って迷って、人気No.1の力丸スペシャルにお天気も良くて暑いし鉄板は熱いしでウーロン茶がうま~いまずはイカ天とおもちをあたためて生地を薄く広げてキャベツをのせて・・・続いて上に天かす・もやし・豚肉をひっくり返したら麺の登場黒いコガン見麺の上にイカ天&お餅を置いたら、生地を上にしたまま具材をのせて~二黄卵の登場黒いコワクワクのばした卵の上に本体をのせてひっくり返し、切り分けて・・・ソース・ごま・青のりをかけて完成(猫舌のHITON、鉄板からヘラで食べずお皿にお願いしました)こちらの麺はパリパリカリカリ歯ごたえがある~横浜で行く広島風お好み焼き屋さんとはちょっと違った食感だったよ。お店のお兄さんも感じが良くて、ワン連れでもゆったりできましたさぁ、お腹も満たされたところで観光へ~続きますもしプチ大地メレを気に入っていただけたら、応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************東日本大震災で被災された方の生活支援を行なっています *******************************************************
2015年04月10日
コメント(12)
4/9朝の体重:プチ4.5kg大地5.2kgメレ3.8kgミント5.3kg*******************************************************写真をクリックすると、フォト蔵で大きくして見られるよ旅行2日目、【桜満開の宮島SA】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【世界遺産『厳島神社』】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【桜いっぱいの宮島散策】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~の続きです。お腹ペコペコなママたちが向かったのは表参道商店街(清盛通り)。まずは紅葉堂さんで揚げもみじ衣がサクサクで中のチーズがとろ~り、美味しい続いて○錦本舗さんで穴子まん~柚子こしょうがいい感じで意外とさっぱり・・・ふうちゃん、たぬきになる杓子発祥の地・宮島のシンボル、世界一の大杓子。ホント大きいソフトクリームも食べないとね風籟堂さんで焼き芋ソフト~安納芋:甘みが強くスイーツみたいな感じ白芋:繊維質が多くねっとりした食感オレンジ芋:ベータカロチンが豊富で人参のような風味紫芋:甘さ控えめとのこと。HITONは紫芋にしたよ。ホカホカあったか~いお芋に冷たいソフトの組み合わせがいい感じ桟橋に到着、フェリーに乗って宮島を離れます絶対、また来ようね広島観光はまだまだ続きます【おまけ】鹿ソフトって!?怖くて食べられなかった(笑)もしプチ大地メレを気に入っていただけたら、応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************東日本大震災で被災された方の生活支援を行なっています *******************************************************
2015年04月09日
コメント(10)
4/8朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ3.8kgミント5.3kg*******************************************************写真をクリックすると、フォト蔵で大きくして見られるよ旅行2日目、【桜満開の宮島SA】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【世界遺産『厳島神社』】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~の続きです。厳島神社の出口を出て右手は『亀居山放光院大願寺』へと続いています。開基は不明ですが、建仁年間(1201年~1203年)の僧了海が再興したと伝えられる真言宗の古刹です。明治の神仏分離令までは厳島神社の普請奉行として寺院の修理・造営を一手に担い、千畳閣、五重塔、多宝塔などから形成される厳島伽藍の中心をなしていました。この寺の秘仏厳島弁財天は弘法大師空海の作と伝えられ、日本三弁財天の一つ。弁財天は現世利益の女神様で、神仏習合の時代は厳島神社の主神・市杵島姫令が理財の女神として崇められるようになり、仏教の弁財天と同一視されていました。神仏分離令によって厳島神社から遷されたこの厳島弁財天をはじめ、宮島に現存する仏像の中で最も古いとされる木造薬師如来像(重要文化財)、千畳閣の本尊だった木造釈迦如来坐像(重要文化財)、その両脇を守っていた阿難尊者像と迦葉尊者像(ともに重要文化財)、五重塔の本尊だった三尊像、多宝塔の本尊だった薬師如来像、護摩堂の本尊だった如意輪観世音菩薩などを収蔵しています。また、本堂奥の書院は、第二次長州戦争の際、勝海舟と長州藩を代表する藩士らが講和会議をした場所として知られます。その手前には『小松内大臣 平重盛公御手植松』平清盛長男重盛公厳島弁財天の神徳霊験に感服し国家安泰・家門隆盛祈願の為参籠の際に境内にお手植えになられた老松前方には『厳島神社宝物館』と、厳島神社では平安時代末期に現在の規模の社殿が造営されて以来、奉納された数々の美術工芸品や史料等を所蔵。装飾経の白眉といわれる平家納経をはじめ、刀剣類、鎧兜、能・舞楽の装束や面、絵扇、絵馬、絵画等その数は約4500点にのぼり、うち130点余りが国宝・重要文化財に指定されています。その一部が展示されているのが昭和9年(1934年)に開館した宝物館。当時としては画期的な耐火性のある鉄筋コンクリ-トの建物で、表面には漆が塗られています。『多宝塔』厳島神社西の丘にある高さ15.6mの多宝塔は、大永3年(1523年)に建立されたと伝えられます。弘治元年(1555年)の厳島合戦では、陶晴賢が真っ先に陣所を設けた場所です。純和様を基調としながら上層部に天竺様、内部は禅宗様を取り入れた建築様式で、上層は円形、下層は方形、屋根は上下とも方形となっている珍しい構造です。明治の神仏分離令で管理するものがいなくなり一時は朽ち果てかけていましたが、篤志家によって救われ、本尊だった薬師如来像は大願寺に遷されました。周辺は桜の名所で、夜間ライトアップされたその姿は厳島神社の美しい背景ともなります。のんびりお散歩しながら桟橋のほうへ戻りま~すどこを歩いても桜の花でいっぱい桜と『豊国神社(千畳閣)』天正15年(1587年)、豊臣秀吉が戦で亡くなった者への供養として毎月一度千部経を読誦するため政僧・安国寺恵瓊に建立を命じた大経堂です。島内では最も大きな建物で、畳857枚分の広さがあることから千畳閣と呼ばれてきました。秀吉の急死によって工事が中止されたため、御神座の上以外は天井が張られておらず、板壁もない未完成のままの状態で現在に至っています。江戸時代、既にここは交流の場・納涼の場として人々に親しまれていたようで、大きな柱には当時の歌舞伎役者一行の名や川柳などが記されています。明治の神仏分離令により仏像は大願寺に遷され、秀吉公を祀る豊国神社となりました。桜と『五重塔』千畳閣の隣に建つ五重塔は、和様と唐様を巧みに調和させた建築様式で、桧皮葺の屋根と朱塗りの柱や垂木のコントラストが美しい塔です。高さは27.6m。応永14年(1407年)に建立されたものと伝えられています。内部は完全な唐様で、一般の見学はできませんが、内陣天井に龍、外陣天井には葡萄唐草、来迎壁の表には蓮池、裏には白衣観音像などが極彩色で描かれています。塔内にあった仏像は、明治元年の神仏分離令により、大願寺に遷されました。またこの五重塔が建つ塔の岡は、厳島合戦で陶軍が陣を構えたと伝えられています。(以上、全てHPより引用)本当にいい時期に来れました。幸せそろそろお腹が空きましたねぇ続きますもしプチ大地メレを気に入っていただけたら、応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************東日本大震災で被災された方の生活支援を行なっています *******************************************************
2015年04月08日
コメント(6)
4/7朝の体重:プチ4.5kg大地5.2kgメレ3.8kgミント5.3kg*******************************************************写真をクリックすると、フォト蔵で大きくして見られるよ旅行2日目、【桜満開の宮島SA】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~の続きです。宮島へはフェリーで~リードでわんこ(デッキのみ)小さかった大鳥居がだんだん近づいて・・・海から見る厳島神社、素晴らしい10分ほどで到着鹿さんと一緒に厳島神社を目指しますさぁ、いよいよ世界文化遺産の厳島神社へ(わんこはキャリー等で)本社火焼前(ひたさき)より88間の海面にそびえる朱塗りの大鳥居は、奈良の大仏とほぼ同じ高さの16m、重量は約60t。主柱は樹齢500~600年のクスノキの自然木で作られており、8代目にあたる現在の鳥居を建立するにあたっては、巨木探しに20年近い歳月を要したといいます。また根元は海底に埋められているわけではなく、松材の杭を打って地盤を強化し、箱型の島木の中に石を詰めて加重するなど、先人の知恵と工夫によって鳥居の重みだけで立っています。大鳥居繊細かつ華麗な切妻両流造りで、正面には緑青塗りの引き違いの菱形の格子戸がはめられた本殿には、市杵島姫(いちきしまひめ)・湍津姫(たぎつひめ)・田心姫(たごりひめ)の宗像三女神が祭られています。屋根に神社の定番とも言える千木と鰹木を持たず、桧皮葺の屋根に瓦を積んだ化粧棟のスタイルを取り入れた寝殿造りならではの様式が特徴です。現在の本殿は元亀2年(1571年)、毛利元就によって改築されたものです。本殿平舞台:寝殿造りの庭にあたる部分で、広さは167.6坪(約553平方メートル)。安元2年(1176年)、平氏一門が社参して千僧供養が行われた際、社殿の前方に仮廊を設けたという記録があり、こうした仮廊が常設となったものともいわれます。前方には火焼前(ひたさき)と呼ばれる突き出た箇所があり、管絃祭の出御・還御はここから行われます。また他の社殿の束柱は木造ですが、この平舞台を支えるのは、毛利元就によって寄進されたと伝えられる赤間石の柱。火焼前分と合わせると239本あります。高舞台:本社祓殿前にある、黒漆塗りの基壇に朱塗りの高欄をめぐらし前後に階段をつけた舞台で、平清盛が大阪・四天王寺から移したという舞楽がここで演じられます。舞楽の舞台としては最小のもの。現在の舞台は天文15年(1546年)、棚守房顕によって作られたもので、当初は組立て式だったものが江戸時代初期に現在のような作り付け構造になったと考えられています。平舞台&高舞台国内でも唯一の海に浮かぶ能舞台。現在、重要文化財に指定されている国内5つの能舞台のうちの1つでもあります。厳島での演能は、永禄11年(1568年)の観世太夫の来演がその始まりとされ、慶長10年(1605年)には福島正則が常設の能舞台を寄進。現在の舞台と橋掛及び楽屋が建立されたのは藩主が浅野氏に代わった延宝8年(1680年)のことです。この能舞台は海上にあるため通常は能舞台の床下に置かれる共鳴用の甕(かめ)がなく、足拍子の響きをよくするため舞台の床が一枚の板のようになっているのが特徴。春の桃花祭神能がこの舞台で演じられるほか、茶道表千家と裏千家家元が隔年交互に執り行う献茶祭ではここでお茶が点てられ御神前に献じられます。能舞台かつては重要な祭事の際、勅使がこの橋を渡って本社内に入ったことから別名・勅使橋(ちょくしばし)とも呼ばれました。現在の橋は、弘治3年(1557年)に毛利元就・隆元父子によって再建されたもので、擬宝珠の一つに刻銘が残っています。(以上、全てHPより引用)反橋このあと桜いっぱいの宮島を散策続きますもしプチ大地メレを気に入っていただけたら、応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************東日本大震災で被災された方の生活支援を行なっています *******************************************************
2015年04月07日
コメント(6)
4/6朝の体重:お休み*******************************************************写真をクリックすると、フォト蔵で大きくして見られるよ旅行2日目スタートまずは宮島SAでわんずの朝ごはん&お散歩休憩。瀬戸内海を見下ろす展望霞がかってて幻想的・・・広々とした園地はわんこ連れの方もたくさんお散歩してたよここでも満開の桜ホントいい時期に来れた満開の桜をバックにふうちゃんも一緒に素敵な旅の想い出がまた増えましたミンプチメレだいふうさぁいよいよ世界遺産へ続きますもしプチ大地メレを気に入っていただけたら、応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************東日本大震災で被災された方の生活支援を行なっています *******************************************************
2015年04月06日
コメント(8)
4/5朝の体重:お休み*******************************************************写真をクリックすると、フォト蔵で大きくして見られるよ【牧之原SA・浜名湖SA・大津SA】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~【三木SA・福山SA】わんこと一緒に広島世界遺産&福岡オフ会の旅 ~ソフトクリームも忘れずに~の続きです。福山SAから1時間半ほどで岩国市の錦帯橋に到着雨がパラついてたのでわんずは車でお留守番。駐車場から橋へ向かう道は桜がいっぱい満開の桜とってもきれいだったよ。日本を代表する木造橋、錦帯橋。1673年、岩国第三代藩主の吉川広嘉が錦帯橋を架けましたが、残念ながらすぐに流失しました。しかし改良を加えて翌年再建された錦帯橋は、1950年9月にキジア台風による洪水で流失するまで276年の間、架替えを繰り返しながら威容を保ちました。流失後、鉄筋コンクリートで再建という意見もありましたが、市民の強い要望により、1953年に再度、木造の錦帯橋として再建されました。 平成13年度(2002)から平成15年度(2004)にかけて、劣化した木造部分を架け替える「平成の架替事業」を行い2004年3月、装いを新たに完成し、訪れる人を魅了し続けています。5連の構造(中央の3連はアーチ橋)という、世界的にもたいへん 希な構造。これは「流されない橋を作りたい」という先人たちの 情熱と、独自に発展した架橋技術によって生み出されたものです。 現代においても、その技術は極めて高く評価されています。錦帯橋は5つの木造の橋が連なる構造です。その内、中央3連は、迫持式(せりもちしき)といわれるアーチ構造。両端の2つの橋は反りを持った桁橋構造です。桜と錦帯橋のコラボ、すごくいい時期に来れた雨もまた旅のいい想い出になるよね。岩国城も見えたよ車に戻ったらみんな後部座席のミントのところに移動してたなんで?(笑)帰りに宮島SAでこの日3つ目のみかんミックスソフト~ちょっとお部屋でつまむものも買いこんでホテルへ向かったよ今回の旅でお世話になったのは広島IC近くのルートワン可部さんみんな長旅お疲れさまこの日はビール飲んでちょっとつまんですぐ寝ちゃいましたさぁ、翌日は広島観光だよ~続きますもしプチ大地メレを気に入っていただけたら、応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************東日本大震災で被災された方の生活支援を行なっています *******************************************************
2015年04月05日
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1