幸せのエーデルワイス🌻

幸せのエーデルワイス🌻

PR

プロフィール

momoka0228

momoka0228

カレンダー

コメント新着

TOM@ Re:FTISLAND "HEY DAY"広島公演に参戦して来ました。(06/10) New! momokaさんこんばんは。ホンギさんといえ…
アイリーン@ Re:今日、撮影中のセジョンちゃんにハラボジがコピチャをサポート🎁(06/06)  momokaさんたくさんブログ更新ありがと…
ぐーちょきぱんだ@ Re:「愛の不時着」とヒョソプ君の不思議な縁Part2😳😳&ロケ地紹介‼️(06/07)  すみません。書き込んでしまったようで…
ぐーちょきぱんだ@ Re:「愛の不時着」とヒョソプ君の不思議な縁Part2😳😳&ロケ地紹介‼️(06/07)  momokaさん、いつもブログ更新してくだ…
2023.10.03
XML
テーマ: 推しの話(417)



あんにょん

前からインタビュー記事を書き溜めていたので紹介したいと思います。






先ずは、気になっていた<シネ21>のインタビューを紹介したいと思います。

[インタビュー]

​ディテールで演技の面白さを感じる「君の時間の中へ」アン・ヒョソプ​

<浪漫ドクターキムサブ>シリーズ<ホン・チョンギ><社内お見合い>等、医学ドラマや時代劇、ロマンスを自由に行き来しながら、アン・ヒョソプはジャンルにこだわらない俳優としての可能性を立証した。そんな彼が選んだ次の作品はネットフリックスシリーズ『君の時間の中へ』だ。国内にもファン層を持つ台湾ドラマ『サンギョンニ』のリメイク作なんですが、彼が演じたシホンはタイムスリップを通じて複雑に絡んだ関係の結び目を解いて、ジュンヒ(ジョン・ヨビン)との愛を守るために奮闘する。アン・ヒョソプはシホンだけでなく、シホンの魂に身を貸してくれるヨンジュンまで1人2役の演技に挑戦し、1998年から2023年の間を行き来しながら10〜40代に至る人物の変化を表現した。アン・ヒョソプは人物の内外面のディテールまで苦心する過程で演技の面白さを感じたと伝える。






Q ドラマと映画を見るのを楽しむと聞いた。タイムスリップ物も好きかな。


= 好きだ。<時間を走る少女> <今会いに行きます> <言えない秘密> <タイムトラベラーの妻> 等々。番外にクリストファー・ノーラン監督が時間を題材に演出した作品も全部好き。一番印象的だったのは<インターステラ>だった。<テネット>はタイムラインが複雑すぎて三、四回は見た。


Q<君の時間の中で>もタイムラインが複雑だ。
途中で迷子にならない為の努力が必要だったと思うけど。

すごく紛らわしかったし、それで面白かった。シナリオだけ見れば理解できるけど、撮影は順番に撮るのではなく、いつも混乱の時期が来て、毎回復習しなければならなかった。だから序盤に会議する段階からシホン、ジュ二のタイムラインを区分して作っておいた。でもそれを見ても紛らわしい瞬間があったよ。


-Q キム・ジンウォンPDが「前に見せなかった何かを見せられそうだった」とアン・ヒョソプ俳優のキャスティング秘話を伝えた。1人2役、10代から40代までの幅広い年齢帯の演技など、挑戦することが多い作品だったけど、本人も作品をもとに新しい面を披露したと感じるかな。

=シナリオを読む時から試してみる要素が多いと感じた。でも1人2役の演技自体はあまり大きな問題ではなかった。ヨンジュンとシホンは外見だけ同じで、全く違う人格体だから分離して研究したから難しくなかった。むしろシホンの年齢別変化を表現するのがもっと大変だった。劇に現れないシホンの人生の空白があるんだけど、タイムライン通りに撮らないから、それを設定しておかないと演技するのが難しかった。それでヒントを得られる地点を別にまとめた。例えば、シホンが友達のインギュ(カンフン)を何度も訪ねて、ジュンヒを愛する気持ちをどれだけ我慢して生きてきたかみたいなもの。そんな具体的な内容を整理しながら、どんな事件を経て、特定の年齢帯の詩憲の状態に至ったのか描いていった。内面の変化ほど外的な変化も悩みが多かった。


-Q  作品が公開された当日から40代のシホンの見た目が話題になった。


= 残念だという反応も理解する。原作ファンが期待するところがあったはずだから。でも、監督と製作陣と私には明確な意図があった。複雑にねじれたことを元に戻すことにエネルギーを全部注いでいるのに、果たして自分の世話をする余裕がシホンにいたのかな。なさそうだった。年代別にはっきりと変化を与えたかったし。結果的に後悔はない。


-Q  ヨンジュンとシホンの差が目立った。ヨンジュンが静かで落ち着いたら、
シホンはもっと陽気に雰囲気を主導する。

= 私が見たヨンジュンは、同性愛に対する社会の視線によって萎縮したキャラクターだった。だから体も中にもっと巻き込んで、消極的な身振りとスタンスを取ろうとした。髪型もすっきりとしたストレートヘアを維持して、少しでも伸びたり飛び出したりすると毎日のように整えた。よく見えなかっただろうけど、爪もいつも整理された状態を維持した。分量がはるかに多いシホンの演技のトーンをもっと主に捉えたが、最初からシホンは角がないように見えた。何をしても前向きで主導的な人たちがいるんじゃないか。私が見たシホンはそういう人だった。だから、後で大きな事件を経験した後、むしろもっと重みが生じると見た。

Q-シホンはジュンヒを中心にして全てを決める。自分の命も惜しまない選択に納得するか。

= 納得しないと進めない話だった。シホンがジュンヒに持つ愛の重さは本当にものすごい。自分を完全に投げ出した感じというか。時間が経つにつれ、感情が深まって大きくなって、むしろ淡々と辛抱して犠牲にできたみたい。私はまだそんな恋をしたことがないから、どれだけ好きならそうしたいし、そんな愛が世の中に存在するということを信じたい。

-Q 現場で本人が出した意見通り修正されたシーンがあるって。

= 劇の大きな流れを損なわない線で、その時その時に思い浮かぶことを言う方だ。劇後半でシホンがウェブトゥーンスタートアップのCEOになるんだけど、元々の設定は飲食業の職種のCEOになることだった。その時、シホンの学生時代が思い浮かんだ。コミックを本当にたくさん読んだりしたけど、時々それが意味のない行動のように感じられて、「こんなに頻繁に見るなら、後でウェブトゥーンスタートアップのCEOになる流れだったらどうだろう」と意見をあげた。もう一つは「...私たちは必ず会うよ。私があなたを探しに行くから。君の時間の中で」という詩憲の最後のセリフだ。もともと「君の時間の中に」というセリフはなかったけど、最後に言う言葉だからシホンの意志を強調したかった。時間帯が違うし、ジュンヒが二人の関係を覚えられなくても、なんとか君を探しに行くという意志だ。それで慎重に申し上げて、結局セリフが追加された。そんなディテールを入れるのがすごく面白い。


Qシホンと同じく、何かに来た情熱を注ぎ込んだ瞬間があったかな。

​= 確かなのは、シホンほどではなかったということだ。代わりにそんな没入の瞬間はあった。 私も何か一つにハマったら最後まで行く方だ。異性に会ってもその人が良ければ、他は何も見えない。 実は最近は、猫のパウロに完全にハマっている。勉強も頑張ってすっかり猫に関する情報で溢れている。(笑)​


<君の時間の中で>は結局運命に対する態度について話す作品だ。本人は運命に順応する方なのか、それとも作っていくものだと思うのか。

=後者だ。<ロマンドクターキムサブ>で「人々は運命を奇跡だと信じている。でも、私はそれが人の意志だと思う」という師父(ハン・ソッキュ)のセリフが好きだ。この言葉のように、私も自分の人生を選べると思う。個人的に心が平和になったのも、これを悟った瞬間からだ。(カップを持ちながら)私が飲む柚子茶が大したことないと思ったら何の意味もないけど、この温かくておいしいお茶を1杯飲めてありがたいと思ったら、私にはこのお茶が本当に大切な存在になる。私の選択によって全ての意味が変わるということを知ってからすごく楽になったし、そうやって運命も作っていくことができると思うようになった。

- これまでやってきた選択についても聞きたい。アイドル練習生の身分でカナダから韓国に来たけど、以後俳優の道に進路を曲がった。どんな心境の変化があったのか。

 幼い頃、音楽ほど映画とドラマが好きだった。ポテトチップス1袋を買って食べながら映画を見るのが人生の楽しみであり、ルーティンだった。それだけ好きだったのに、ある日たまたま機会が来た。カナダでアイドルオーディションを受けてキャスティングになったんだ。当時は歌手の夢が優先だったけど、できれば演技もしたいという気持ちを抱いて韓国に来た。でも、だんだん私がアイドルにふさわしい人なのか分からないし、やりたかった音楽じゃないみたいという懐疑感がして、練習生を辞めて演技を始めた。
演技は本当に、やってみないと分からない面白さがある。やればやるほど、もっと興味深く、面白くて、上手くなりたいという渇望が大きくなる。

-
Qいつかアン・ヒョソプの音楽も聴いてみられるかな

=もちろん。(判事棒を振り下ろす手振りと共に)これは確定だ。名前が知られて、私が投げる一言、行動一つの波及力が変わるということを体感して、それが怖かった時もあった。今はいい影響を及ぼせばいいって気持ちを変えた。どんな媒介を経てるか考えてみたら、私には演技と音楽しかなかったよ。音楽は本当に全てのジャンルが好きだけど、結局やりたいのはバンドだ。バンドのサウンドが一番訴求力が濃いと感じる。何よりも私が好き(笑)そんな時が来たらボーカルは私が引き受け たい。


-Q<社内合わせ> <君の時間の中で>等、これまで見せたロマンス演技で好評を博してきた。もしかしてアクション演技に対する渇きはないかな。ずっと前にサッカーのコーチ(<父がおかしい>)とボート選手(<30歳だけど17です>)を演じるのを見ながら、体をうまく使うという印象を受けた。


=当然やりたい。でも、今の私がもっとうまくやれることをしたくて大切にしているところだ。20代までは20代にできることをもっと味わってみたい。この時期は二度と戻らないから。フィルモグラフィーがもっと溜まった後、ちゃんとアクション演技に挑戦してみようと思う。


そして・・前にもUPした内容もありますが、
ロウン君との共演についても語っているインタビューです。





記事は⤵️
https://n.news.naver.com/entertain/article/241/0003303500?lfrom=twitter

<一部抜粋しました>

​​ 実際に会ったアン・ヒョソプは、ク・ヨンジュンよりもナム・シホンに近かった。いいえ、それはグ・ヨンジュンの形でナム・シホンと呼ばれるべきですか?彼の特徴的な遊び心のある外観は、画面から飛び出したばかりのようでした。リラックスした衣装で登場したアン・ヒョソプさんは「子どもの頃からタイムスリップが大好き。特に、主人公のナム・シホンが抱く悲しい愛を表現したかった」と語り、「タイムスリップがもたらす『今を生きる』というメッセージは、私の人生のモットーと似ている」と付け加えた。

「オリジナルがとても人気があったので、多くのプレッシャーがありました。好きな作品がリメイクされたら緊張します。しかし、私は気にしたくありませんでした。私の目標は、私たち自身の「イントゥ・ユア・タイム」を作ることでした。新しい作品だという思いで臨みました」

「時を駆け抜ける少女」から「今から会いましょう」、そして「タイムトラベラーの妻」まで。どれもアン・ヒョソプのお気に入りの作品です。タイトルからわかるように、それはすべてタイムスリップです。したがって、アン・ヒョソプが「イントゥ・ユア・タイム」に登場しない理由はなかった。質感のあるストーリーやジャンルのメッセージ性も魅力的なポイントでした。

​アン・ヒョソプは「君の時間の中へ」で初めて2役に挑戦した。 遊び心のある高校生から、大切な人を見守らざるを得ない20代、30代、40代の人たちまで、みんな自然に描かれていました。 アン・ヒョソプは、1つで2つの役を演じるプレッシャーを感じなかったと打ち明けた。 しかし、時系列での撮影が出来なかったため、その時々で変化するキャラクターの感情の変化を描くのに苦労したという。​

「10代と40代を同じ顔で表現しなければならなかったので、エネルギーに違いが生まれました。監督とは「このシーンにこういう感情が合っているのか」とたくさん話さなければなりませんでした。コンビニでジュンヒに会うシーンで、感情的になって目に涙を浮かべていたのですが、監督がやりすぎだと言ったので撮り直しました。自分が感じたことをプレーするのは簡単ではありませんでした。」​


キム・ジウォン監督の依頼で原作を見ずに撮影に入ったというアン・ヒョソプ。 彼は、影響を受けるかどうか監督に同意したと述べ、「今、私はそれを楽にするつもりです。これが私がそれを撮影した方法です』と私は比較するつもりです」と彼は笑いました。
アン・ヒョソプ演じるナム・シホンは、ハン・ジュンヒしか見ない最高に優しいキャラクターです。 アン・ヒョソプは「実は、シホンの無限で悲痛な愛が正しいかどうかはわかりません。でも、とても悲しかったから意味があると思う」と語り、「私だったら、それを犠牲にすることなくお互いを愛し合っていたと思う」と率直な思いを語った。


2015年に「フォンダン・フォンダンLOVE」で演技を始めたアン・ヒョソプは、フィルモグラフィーを段階的に構築してきました。 これまでの作品で最も愛情深いキャラクターの一人は「浪漫ドクターキムサブ」シリーズのソ・ウジンです。 ネガティブに考えていた時期、ソ・ウジンと出会って大きく成長し、現場で多くのことを学び、感じたと語る。 それ以来、彼は壁を打ち破り、オープンな人になったことを人々に説明してきました。

「実はいい作品だからやっているけど大変くても大変じゃないと思う。本当に大変だと思います。しかし、それは肉体的に厳しいだけでなく、精神的にもきつかったです。「一息ついてリラックスしよう」と自分に言い聞かせたいです。今は取り組んでいないので精神的に快適です。私はこのようなものを見たことがありません。」

この強烈な時間があったからこそ、現在のアン・ヒョソプが誕生した。 長年にわたりドラマ「ホン・チョンギ」「浪漫ドクターキムサブ」シリーズはすべて非常に人気があり、海外のファンの数は急速に増加しています。 最近では、タイ、台湾、インドネシアなどアジアでのファンミーティングを通じてファンと会っている。 アン・ヒョソプは笑いながら、様々な国籍のファンから多くの力を得ていると語った。​




記事⤵️
https://m.edaily.co.kr/news/read?newsId=01144726635768656&mediaCodeNo=258

一部抜粋しました。

ヨンジュン本体を演じながらは、ロウンと同性愛の呼吸を合わせたりもした。ロマンスが好評だと伝えるとアン・ヒョソプは「(そんな反応があるのか)知らなかった。良くないと思う」とナースレを震わせた。
彼はロウンの出演を先に提案したと言って「ロウンは元々親しい友達だ。私がいつも「いつか一度作品を一緒にやろう」って言ってた。ちょうど特別出演が必要な状況で(寂しい)思い出して、製作陣の方々に先に話した。製作陣の方々もすごくいいと言って丁寧に頼んだんだけど、幸いにもすぐに快くやると言ってくれて撮影することになった」と話した。
「最初は気まずかった。現場で会うのは初めてだった。すごく気まずいけど色違いだった。楽で面白かった。でも、何人かの神々がちょっと不便だった。ちょっと大変だった」と「お互いいたずらで怒りながら撮った記憶がある。でも、不思議にロールが回って演技する瞬間だけはお互い没頭しすぎて撮影したみたい。カットが終わったら没頭したという事実にイライラもした」と笑い出した。
ロウンとは どんな 縁が あるかな。アン・ヒョソプは「幼い頃、所属事務所が同じことがあった。その時知った。こつこつとロウンが先に連絡してくれた。時間が経つと今まで来たみたい。大変な時に会った友達だから、一味違うものもある」と話した。
またアン・ヒョソプは「愛のたくさんの形があるんじゃないか。友達としての愛も存在すると思う。考えてみれば、ヨンジュンの神々は短い。「短い時間で誰かを好きにならなきゃいけないなら、私の愛する私の友達を呼んでみようか?」という考えで聞いてみた気がする」と格別な友情を自慢した。



momoka★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.04 00:18:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: