JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オジン0523 @ Re:3か月でマスターする数学・『モンティホール問題』(09/23) 最近は、難しいことをやっていますね! 私…
オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その5)(09/08) 矢張り有料席から見ると正面から見るので…
jinsan0716 @ Re[1]:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) オジン0523さんへ ありがとうございます…
オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) そして9:20になり、カウントダウンが始ま…

Favorite Blog

2002年8月チベット東… New! 隠居人はせじぃさん

【無花果を買いに ・… New! Gママさん

伊勢原市の寺社史跡… New! オジン0523さん

ビルトイン食洗機の… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2022.03.22
XML
カテゴリ: JINさんの農園
我が菜園の3月19日(土)のイチゴの苗の成長の姿です。
3月の第1週に追加の施肥をし、黒マルチを敷きました。



別の畝の苗です。
マルチングの前に枯れ葉や古葉、わき芽を取り除きました。
気温の上昇とともに新葉が日に日に数を増やして出て来ています。



近づいて。
イチゴ栽培でマルチを使う利点として、次の5点が挙げられるのです。
① 雑草が生えにくい…黒マルチで覆うと光を通さないため、雑草が生育するのを抑えられます。
② 地温が上がり、よく育つ…生長が早く、実の太りがよくなります。

④ 土の乾燥防止となる…根の周辺の水分を保ちます。
⑤ 病虫害の被害が軽減される…ナメクジやダンゴムシの果実への食害が少なく、ボトリチス
 (灰色かび病)も少なくなるようです。



既に花も咲きだしました。
イチゴはバラ科の多年草で、イチゴの花は、桃やりんごなどと同じ種類に属します。
一般に4~5月ごろに白くて小さな花を咲かせ、春の訪れを感じさせてくれのが特徴。
イチゴの花は、花びらが5枚あり、花びらと同じ数のがく片がつきます。
この花の内側にある黄色の中心部分が花托(かたく)と呼ばれている部分です。
この花托のまわりをおしべが取り囲むように輪を描き、緑の葉の群れの中から顔をのぞかせ
ているのです。



イチゴの花の開花時期はこの時期。3月~5月ごろに白い小さな花をつけてくれます。

緑色の実が赤くなって、実が食べられるぐらいになるまでに、だいたい一ヶ月かかります。



イチゴの花が咲き、メシベとオシベが受粉すると、メシベの元になっている花托が膨らんで
来ます。この花托こそ、イチゴの実となる赤くなる部分なのです。
ところが、通常の果実は、花托が大きくなったものではなく、メシベの下にある子房が大きく
なったもの。つまり、通常、食されているいちごの赤い実、は正確には果実ではないという

イチゴの表面にあるツブツブは種ではなく、ひとつひとつが果実なのです。 それぞれのツブツブの
中に種が入っています。 一粒のいちごは、200個から300個の果実が集まった「集合果」なのです。



そしてこちらは、ソラマメ。



ソラマメ(空豆)も既に開花を始めています。
ソラマメの花期は3月から4月で、花の色は白や薄紫です。花はヒラヒラとして蝶々が羽を
広げているように見えることから「蝶形花」とも呼ばれます。
ソラマメの花は5枚花弁で、花弁をよく見るとそれぞれ形や大きさが異なります。
そのなかでも一番上にある大きな花弁を「旗弁」と呼びます。
また、ソラマメの花には黒い斑があるのも特徴的なのです。



そして、5月に入れば収穫が始まるのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.15 15:37:19
コメント(0) | コメントを書く
[JINさんの農園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: