おすすめ調味料 0
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今年も無事におせちを作ることができました。(写真は2年前のもの…なつかしい)定番のりんごきんとんをはじめ、何品か…娘がおいもの裏ごしを手伝ってくれたのが嬉しかったな。我が家のおせちは…*りんごきんとん*黒豆*田作り*紅白なます*お煮しめ*梅酢れんこん*八つ頭*鶏肉と玉子の醤油漬け後はかまぼこなど、市販品を組み合わせてお重に詰めました。そして、お雑煮の準備。これらが終わると今年も無事に暮れていくんだなと思いホッとします。今年も皆様、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。読んでくださってありがとうございます。
2009.12.31
コメント(2)
ほんとに毎日暑い~!こう暑いと玄米ご飯は食べられず…5~7分搗き米か胚芽米。そして1日1回は必ずお楽しみな麺!ツルツルっと。部長!麺ズ倶楽部発足楽しみです。先日の品川リトルママンでも…もちもちれんこんうどんをいただきました。そして大好きなちはるさんにいただいたアマランサスで…izumimirunさんのニセ明太子の☆たらこスパゲッティをお手本にたらこ風のせうどんを作りました。娘にも食べさせたいと思い豆板醤抜きで…。プチプチおいし~い!くせになる~!izumiさんおいしいレシピをありがとうございました。おいしくいただきました♪ちはるさん、いつもお気遣いありがとうございます。残り半分はたらこスパにする予定。そして、噂のあいやこさんのナチュラルクッキー!ご本人からいただけるなんて感激です。抹茶の苦味がほどよくてサクサク、甘さも充分でおいし~!娘に見つかったらあっという間になくなりました…。あいやこさんは研究熱心で何事にも真摯に取り組んでらして本当にすごい方です。おいしいクッキーをありがとうございました!こねないパンもはまってますよ~。だってほんとに簡単なんだもん。しかも、おいしい!ちあきさん、素敵なレシピをありがとうございます。この前よりふくらんだかぼちゃパン。こねなくても、パンができた!素敵なお友達に感謝の日々なのでした~。*お知らせ*姉の草木染の個展が茅ヶ崎で開催中です。ショールや洋服やバック、きれいな色にたくさん出会えそうですよ~。海までお散歩も気持ちよさそうだし、お近くの方、よかったら足を運んでみてくださいね。7月11日(金)~ 7月22日(火)【Hilo's Healing Color-ナツノヒカリ】カロカロハウス←地図はこちらから茅ヶ崎駅から徒歩10分読んでくださってありがとうございます。
2008.07.18
コメント(14)
長野のお土産でいただいた「くらかけ豆」青大豆にまるで馬に鞍をかけたような黒い模様があるのでくらかけ豆と呼ばれるそうです。乾燥のものを一晩水に浸してから30分くらい茹でて塩で味をつけただけ。ちょっと固めがポイントで枝豆感覚でとってもおいしい。やみつきになります。これからは大好きな枝豆の季節。そして、ちょっと困るプィ~ンと蚊の季節。娘は虫に刺されると真っ赤になって腫れ上がるので予防は万全に…。コーラルムーンエッセンシャルインセクトリプラトなるべく安全安心なものを使いたいのでこちらを買ってみましたがなかなかよいです。アロマオイルが配合されたクリームタイプの虫除け。スプレーよりも持続性があるようです。虫除けなのにかゆみ止めにもなるというのが便利。読んでくださってありがとうございます。
2008.06.07
コメント(10)
シュウマイの皮がたくさんあったのでどうしようかな~と思っていたところワンタンの皮で空芯菜のキッシュ!を見かけまして…春巻きの皮でキッシュ作ったことあったのでシュウマイの皮でも大丈夫よね♪と思い作ってみました。おひさまみたい♪ぴっかりこ直径15センチ(高さ2センチ)のセルクルにシュウマイの皮12枚くらいをオリーブオイルを塗りながら敷きつめます。(パイ皿よりも底がない方がしっかり焼けるのでセルクルがおすすめ。セルクルがない場合は厚紙を細長く切って輪にしてホッチキスで止めて型のかわりにしてもよいかも…)中身は木綿豆腐半丁を手でつぶしながらボールに入れ、れんこんのすりおろし、ねぎのみじん切り、塩、白味噌小さじ2位、酒粕大さじ1位、片栗粉大さじ2位、ターメリックを入れよく混ぜます。油揚げを開いてフライパンで焦げ目がつくまで素焼きして短冊に切り醤油少々をまぶします。(カリカリベーコンのイメージ)同じフライパンできのこも塩ふってから炒り。ブロッコリーは塩茹で。型にきれいに詰めて、200度のオーブンで20分焼きます。オイルは皮に塗るときの小さじ2程度と油揚げの油分だけなのでかなりヘルシー♪キッシュ好きの夫は微妙な反応でしたが母と娘には大好評。酒粕がほんのりチーズ風になっておいしかったですカノウユミコさんのレシピにこんなようなのがあるのでしょうか??(料理本あまり読まないのでわからないのですが…)キッシュっていろんなレシピがあるけどこれは手軽にあっという間にできました。読んでくださってありがとうございます。
2008.02.23
コメント(8)
潮風を浴びてパワーアップして帰って参りました~。やっぱり海が大好きです。昨日の晩御飯。10年前からお世話になってる魚佐にて。昔は海鮮丼とかマグロ丼とかもりもり食べてたんだけど最近は生もの系はちょっと苦手になってしまい…。あわび丼です。輝いてますあわびにはすっごい思い入れがあって妊娠中からなぜかずーっと食べたかったんだよね。けど、なかなかこれっていうのにめぐり会えず…で、昨日やっと食べられました。軽くあぶってあるので風味よくやわらかくってすごくおいしかった。海の恵み、食べたいものが食べられる幸せに感謝。私は貝類、小魚はマクロ的、栄養学的に考えても少しはいいんじゃないの~と思っています。貝塚とか遺跡にもあるしね。今日のランチは知り合いのお店、凛林で。手打ちの三色麺と中国風てんぷら。鎌倉の瑞泉寺近くにあるとっても雰囲気の良いお店。いつも大盛況!事前予約すれば中国精進料理も食べられます。あとはカノムパンによろうと思ったらお休みでcoyaでお茶しようと思ったらすごい行列なのでやめました。そして今日の晩御飯は葉山の朝市で買ったきぬかつぎ、ニラ、空芯菜、おばあちゃんのたくあんと葉唐辛子。みんなが大好きな旭屋のコロッケと魚沼産の新米…これまたみんなが大好きな銀シャリです。きぬかつぎめちゃうま~~。お外もいいけどお家ごはん幸せですパワー充電したのでまた明日からがんばろ~。
2007.09.16
コメント(12)
初栗ご飯作りました!ホクホクでおいしかった~、幸先よいようです。栗ご飯は確かに剥くのが大変ですよね。私は地道な作業結構好きなので…ひたすら剥くの。(ひたすら餃子包むのも好き)初めて栗拾いに行った時、うれしっくてたっくさん拾って帰ってから200個くらい剥いたことがありました。ちょっと拾いすぎたなあ…さすがに最後は手が痛くなって意識が遠のきそうででしたが。でもその後は幸せな日々でした栗は剥いたらそのまま冷凍できるので…そのまま解凍せずに炊飯器にゴロンと入れればいつでも栗ご飯!甘露煮にもしてお正月には栗たっぷりきんとんを作りました。みなさんご存知かとは思いますが…栗は熱湯に20分くらい漬けて置くと大分剥きやすくなります。あとは鬼皮をざっとむいて渋皮を地道に剥く…。その後の幸せホクホクをイメージしながら地道に…あと茹で栗作るのに圧力鍋で10分加熱で作ったらバナナのようにきれいに手で剥けた!これは前にためしてガッテンでやってたのです。熱いけど茹でたてを剥くとつるりんと剥けて楽しいただ普通に茹でるよりもちょっとアクっぽい感じがしました。そうそう、9月9日は重陽の節句。とっても縁起の良い日とされていて不老長寿の願いを込めて菊酒を飲んで栗ご飯を食べるとよいのですって。ん…もうちょっと前に書こうと思っていたんだけど…我が家も当日は間に合いませんでしたが皆さんもぜひ栗ご飯作って下さいね先日のケーキは…知人のお子さんからメロンパンナちゃんのケーキ!とのオーダーをいただきましたのでこんな感じに仕上げました。お子さん、ご家族にも喜んでいただけたようでホッと一安心です。今回はノーマルなタイプのデコレーションケーキにしましたが素材は厳選しました。卵や乳製品もよいものを選べばたまにはお楽しみでいいよね~と考えます。ハレの日ケの日を大切に!読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加してます。。よろしかったらクリックして頂けるとうれしいです。
2007.09.12
コメント(14)
今や話題沸騰のちくわ部!気になって気になってあの輪切りの花型が頭から離れません。これがちくわ部症候群?!なのでしょうか…、部長!そんな訳ではじめての部活動です。まずは小手調べにちくわぶクラッカー…オーブントースターで焼いただけんんっ、粉物好きにはあなどれないおいしさ。子供のおやつにもイケそうです。なにせやっぱりこの形、やっぱりカワイイそして、親切なちくわぶ屋さんのちはるさんへのコメントを読んでびびびっと!なんと、ちくわぶから甘酒ができると書いてあるじゃあありませんか!甘酒部(いつから?!)のわたくしとしては聞き捨てなりません…。早速仕込んでみました。後日、お楽しみに…。昨日の夕食、断乳後すっかり食欲旺盛になった娘に…(これはちくわ部外活動です^^)くまちゃん 豆腐ハンバーグ 材料は水切りした豆腐、みじん切り玉ねぎ、すりおろし人参、片栗粉、塩、醤油です。喜んでど真ん中から食べてました 読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加してます。。よろしかったらクリックして頂けるとうれしいです。
2007.07.18
コメント(8)
地味ネタです豆腐の水切りって皆さんどうしてますか?マクロビオティックをやっていると水切りした豆腐はお料理にもお菓子にも大活躍ですよね。でも、重しをしたりするのはなんだか面倒…。何か場所もとらずいい方法はないかなーと思いついたのがこれ↓保存するときにも便利です。用意するものは…・保存容器(ジップロックコンテナ角型がおすすめ)・キッチンペーパー(またはさらし)・輪ゴムそしてパックに入ったお豆腐まずお豆腐をキッチンペーパーで包み容器に入れます。その上に洗った豆腐のパックを重ねます。容器のふたをのせて二重にした輪ゴムを十字にかけます。二重にした輪ゴムが適度な圧力をかけてくれてしっかり水切りできます。冷蔵庫に入れて好みの水切り加減になったら水を捨てパックを取り除いてふたをしめて保存します。買ってきたものをすぐにこうして水切りして保存しておけばいつでもさっと水切り豆腐が使えて便利ですで、「パン断ち」その後…今日で予定していたパン断ちも終了です。よおし、明日からはムシャムシャ食べるぞぉ。……と、いう気になぜかならないのです。毎日のように食べてたのに~。なのでせっかくなので、このまま続行。「パンちょっと断ち」に変更して続けてみます。外食と週末のみのお楽しみ食品として食べることにしてみます。パン断ち、一週間の感想は・思ったよりもへーきだった…・お腹(腸)が軽い感じ…・おでこのプツプツが少しツルッと…でした。我が娘ちゃんも断乳がんばってます。自立への第一歩読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加してます。。よろしかったらクリックして頂けるとうれしいです。
2007.07.17
コメント(11)
香味野菜とあなごの簡単さっぱり寿司夕べの晩ごはんです。お寿司っていうとすし酢を作るのがひと手間だし砂糖がたっぷりと入るので気になりますね。我が家の寿司飯はたいがい梅酢で作ります。一度このおいしさと手軽さを味わうとやめられませんよ~~。酸っぱすぎないのでお子様にもおすすめです。今日は胚芽米にお魚類が入ってますね~。んん~と思われた方、工夫次第でマクロビオティックにもなりますのでどうぞ最後まで読んで下さいね。香味野菜とあなごの簡単さっぱり寿司*材料*ご飯 2合分みょうが 2個(千切りにして下記の分量の梅酢に漬ける)梅酢 小さじ2三つ葉 1束(2センチ長さに切る)きゅうり 1本(薄い輪切りにして軽く塩をして水気を絞る)白すりゴマ 大さじ2刻みのり 適量ちりめんじゃこ 1/2カップ刻みあなご 適量*作り方*炊いたご飯をボール(飯台があれば最高ですが)に移し梅酢に漬けたみょうが、三つ葉、きゅうり、白ゴマ、じゃこを混ぜ合わせる。器に盛り、あなごをのせ、刻みのりを散らす。*梅酢の量はきゅうりの塩もみとちりめんじゃこの塩分があるので みょうがに漬ける分の梅酢小さじ2だけにしていますが お好みで梅酢の量は増やして下さい。*あなごの代わりにうなぎでも。お好みで大葉の千切りを加えてもよいです。*マクロビオティック食にする場合 ご飯は玄米もしくは分づき米 ちりめんじゃこ、あなごの代わりに短冊切りの油揚げかくずした豆腐を 醤油(甘味をつけたい場合は玄米甘酒かみりん)で煮たものにする。 我が家は70代の両親、お肉大好きの夫、もうすぐ2歳になる娘と、様々な年齢で好みも皆違います。そんな中、みんなが喜んでおいしく健康的な食事を考えるのはなかなか大変なことでもあります。昨日はめずらしく全員そろっての食事でした。これプラス、お吸い物、茹でたとうもろこし、ブロッコリー、さしみこんにゃくさらに夫にはハンバーグをプラスしました。やはり、社会で戦っていてある程度体を動かす職業の男性はお肉も必要なのかなと思います。(それは人それぞれ考え方があるかと思いますが…)ま…お肉ないと満足してくれないし普段の食事は基本的に両親に合わせて作ってます。(夫は平日、夕食を共にできないので)私は玄米食べたいので別に炊いて一人で食べたり、臨機応変にしています。肩肘張らずにあせらずゆっくりと…相手のことを思って料理を続けているとある日、「やっぱり家の食事を食べていると調子がいいな~」なんて嬉しい言葉をもらい伝わってよかったなと思う瞬間です。読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加してます。。よろしかったらクリックして頂けるとうれしいです。
2007.07.03
コメント(10)
マクロビオティックの料理法は無駄がなくていいな~と思うことがよくあります。例えば、野菜のかき揚げ。(今日の晩ごはんでした)衣は小麦粉と塩と水のみ。作り方は…人参は千切り、玉ねぎは薄めのくし型に切る。それぞれボールに入れて小麦粉、塩をまぶし水を加えさっくりと混ぜる。フライパンに1センチくらい油を入れて熱し、それぞれ一口大にまとめながら入れる。固まったら裏返してかりっとなるまで揚げる。衣の分量は野菜の量に合わせていつも適当なんだけど目安としては人参小1本、玉ねぎ小1個に各々に対して小麦粉大さじ3、水大さじ2、塩小さじ1/4くらいかな。混ぜてみて野菜が箸でまとまるくらいになっていれば大丈夫。まとまらないようだったら適宜、小麦粉、水を加えて下さい。卵が入らないと少ない油でもカリッとするしなにせ、素材に合わせて衣を調整するから衣があまらないのがいい。卵を使うとそれに合わせて衣を作るから結構な量になって衣余ってるからあれもこれも揚げちゃおうかな~なんてなって作りすぎてしまうこと多々あり。それはそれでもいいんだけど…。食べ過ぎてしまうし~ちょっとおっくうな揚げ物もこれなら手軽にできるのでは~ランキングに参加してみました。ふむふむと思ったらクリックして頂けるとうれしいです♪
2007.06.07
コメント(0)
先日お友達が遊びに来てくれたので久々にキーマカレーとナンを作りました。キーマカレーは玉ねぎを2時間近くあめ色になるまで炒めて作ります。この作業が大変だけどこれが最大のうまみのポイントとなるので手は抜けませんナンはいろんな配合があるけれど今回は全粒粉を加えて卵なしで作ってみました。こねたり発酵させたり成形したり焼いたり…粉物の作業は全て楽しくって大好きですなんだか元気が出ます。
2007.02.17
コメント(0)
地味な話ばかりですがおいしい納豆に出会いました。最近何かと話題の納豆・・・あまり情報に振り回されると大変ですね。わらも大豆も無農薬。納豆菌を添加して作るのではなくわらについた菌で発酵させる昔ながらの作り方です。昔はみんなこんな風に作っていたんですよね。豆の味が濃くてすごくやわらかいです。私は近所の自然食品店で見つけましたが楽天でも買えます。
2007.01.24
コメント(0)
年末、お正月三が日が過ぎそろそろ胃腸も疲れてきている頃ではないでしょうか?そんな訳で今日の我が家の夕食は雪鍋。水分は全く入れない大根おろしだけで煮るお鍋です。大根おろしをたっぷり用意します作り方は…土鍋に昆布をしき、大根おろしをたっぶりと1/2本分くらい入れます。長ねぎ、豆腐、たら、小松菜をそれぞれ食べやすく切り並べ、上にも大根おろしをのせふたをして中火にかけ火が通ったら出来上がり!食べるときにはポン酢とさらに大根おろしを添えます。煮えた大根おろしはフワフワッと生の大根おろしはシャッキリ!両方の食感で飽きずに食べられます。最後に焼いたお餅を加えちょっとお醤油をたらして食べるとからみ餅のようになってとってもおいしいですよ。大根の酵素で消化もよくなりますよね。鍋の材料はお好みですがあんまり種類を増やさない方がシンプルにおいしくいただけると思います。疲れた胃腸をちょっとお休みさせてあげましょう日曜日は七草ですね。
2007.01.05
コメント(0)
クリスマスも終わっちゃいました~。今年は姫怪獣がいるのでゆっくりと料理もできずバタバタと過ぎてゆきました作ったものといえば家族のリクエストによりビーフシチュー、野菜のレモン蒸し、デザート。どれも簡単です。ビーフシチューは圧力鍋で。普段は玄米か豆の調理にしか圧力鍋は使わないのですがやっぱり早い!じっくりコトコトが一番ですが時間のないときにはいいな~と改めて実感。圧力がかかってからお肉15分、野菜2分。後は余熱でやわらかくなります。野菜のレモン蒸しは土鍋で。土鍋で蒸すとじんわりと火が入るのでお野菜がびっくりするくらい甘くなります。土鍋に昆布をしいてお水を少し入れます。そこに薄切り人参、ブロッコリーの芯、ちぎったキャベツをどっさり入れレモンのスライスをのせ塩をふります。ふたをしてやや強火、沸騰したら中火にして15分加熱。ブロッコリーの上の部分を入れ再び15分加熱。加熱時間は量によって変わってきます。味付けは塩だけでも野菜のうまみがひきだされてすごくおいしいです。ブロッコリーも茹でた時とは違った歯ごたえを楽しめます。デザートは豪華なクリスマスケーキ!ではなくて・・洋梨のコンポート。子供も食べられるようお酒は入れてませんがシナモンとレモンですごくいい風味です。材料はラフランス、ドライクランベリー、メープルシュガー、シナモンスティック、レモン。家はあんまりケーキを食べないんです。20代の頃までは生クリーム大っ好きで生クリームを泡立てていると「この中で溺れてしまいたい・・・」といつも思っていました。お菓子だけで生きていける!と思ったことも。今は食改善をしたせいか年のせいか^^;甘すぎるものは苦手です。たぶん一生分の砂糖をとってしまったのかな。次はおせちですね。毎年何品も作って人にもあげるのですが今年はやはり無理~。喜ばれるし作るのも大好きなので残念ですが。。。
2006.12.26
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1