PR

カレンダー

サイド自由欄


blogram投票ボタン
見所わかります


おきてがみサポーター


twitter





お気に入りブログ

赤坂&世田谷散策4… New! アキオロミゾーさん

ジュリオ、トリミン… New! ちゃげきさん

面接の練習 うめきんさん

ひめちゃん ゆき … EZ30さん
愛詩典念(あいして… 愛詩典念写真館さん
楽天ごほうびネット… ごほうびネットさん
一期一会 Nao6105さん
ぜっとん♪のえとせと… ぜっとん♪さん
ピッコロ企画のきま… ピッコロ企画さん
うー旅日記 uzuki1970さん
2008.03.17
XML
カテゴリ: 台湾旅行記


台湾の地下鉄MRT
士林駅から出発。台北駅を目指します
この士林駅がでかい!!

台湾の地下鉄MRT
路線図を見ると7つ目の駅が台北駅だ

台湾の地下鉄MRT
後から再生して路線図を拡大してみると、字まで読める
DSC-T70 はタッチパネルでタッチしたところが拡大されるので便利ウィンク

切符の自動販売機
こちらが切符の自動販売機
士林駅から台北駅までは20元(日本円で約70円)安い!!

地下鉄の乗り方
こんなコインが出てきました。これが20元分の切符?
カジノのチップみたい大笑い

地下鉄の乗り方
自動改札機。日本にはないデザイン
なんとカジノのチップみたいな切符を入れる投入口が見当たりません!!
と思ったら非接触ICのSuicaみたいにタッチするだけ。すごい!!
ちなみに降りるときはタッチではなく投入しないとダメです
改札内からパチリ。こちら側には投入口がありますウィンク

MRTの乗り方
こんな電車が来ます
この写真は台北駅のホーム
士林駅では二重扉ではなかったが、台北駅は二重扉でしたスマイル

台湾の特急
台北駅に到着

MRTの乗り方
このマークが地下鉄MRTのマークです
どこかで見たようなマークと思うのは満作だけ(笑)

台湾の特急
あまり大きくて入口も何カ所もあります
でも中に入ったら一緒でした(笑)

台湾の特急
千と千尋の神隠しのモデルになったと言われる九分※へ
※『ふん』という漢字は日本にない。"分"にはニンベンがつきます(九イ分←こんな感じ)
端芳という駅で降りればいいのですが、どの列車に乗ればいいかわからない

切符の買い方
係員に聞いて、自動販売機で買ってもらう
『到端芳 大人3張 何時火車?』
こんな中国語もどきで意味が通じた(笑)
台湾の人はとても親切
13:15と指さしていたが発車まで後2分ぐらいしかない
4番ホームと言われ、電車に飛び乗った

切符の買い方
座席は指定席で5号車の20番である

切符の買い方
5号車の20番に行ってみると誰かか座っている・・・
なぜ???

電車を間違える
よく切符を見ると13:35発となっている
自分の乗った電車は13:15である!
間違った!! どうする満作!号泣

今日は何位かな にほんブログ村 旅行ブログへ blog Ranking   photo by DSC-T70

台湾旅行記一覧 に戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.08 00:46:22 コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: