全301件 (301件中 1-50件目)
昨日は敬老会を市内の高台にあるホテルのレストランにて実施した。このところ10月の第一火曜日に実施するのが恒例になっている。何故かこの日は毎年よく晴れる。昨日も台風接近が懸念されたがよく晴れた。↑ このレストランからは秩父市街から奥秩父・西上州のやまなみにかけて一望できる。すばらしい景観👍司会進行を担当。秩父市長も挨拶にかけつけた。ホテルのサービスでバス🚌での送迎つき。11時からスタート、お弁当↓ にドリンクは飲み放題。美味しく頂きました。終了後に集合写真を撮影。町会のイベントとしてはもっとも大きなもののひとつがぶじに終了して、やれやれ😃。担当の皆さんお疲れさまでした。さすがに昨日は株トレードはやらなかったが、かなり戻した。
2024年10月02日
コメント(0)
昨日もウォーキングをかねて羊山公園の芝桜の丘まで歩いた。こちらの桜はまだほとんどツボミ状態。芝桜は少しだけ咲き始めていた。まだ観光客はまばら。今日も好天で開花が進む。
2024年04月02日
コメント(0)
ソムリエ協会が主催する全国いちご選手権で秩父の農園が育てた品種【あまりん】が全国1位になり、TVのニュースでも話題になっている。いちごは大好物なので、これは是非試食したいと先日市内を探した。農園や農産物直売所を4ヶ所午前中の早い時間に探したけどどこも売り切れ。ここがダメなら諦めようと最後に立ち寄ったスーパー↓でようやく買えた。食べ比べてみようと【紅ほっぺ】(これも定評ある品種)も買った。↓ 左があまりん、右が紅ほっぺ。両方ともかなり大粒。さて、食べ比べの結果は話題になっている通りあまりんの豊潤な甘さが際立っていた。😃😃😃まぁお値段もそれなりの高級な品種なので日常では食べれない・・・。さて、このところ暖かい日が続いている。あれやこれや多忙でブログを記すのがすっかり滞っているがそれはさておき、ちょうど10年前の今頃はどうだったのか、画像で思い出してみた。2014年の2月14日から15日にかけて秩父は数百年に一度という1メートルを超える豪雪に見舞われ、マヒ状態に陥った。あれからはや10年経ったのか〜。豪雪地帯並みの光景。ちょうど10年前の2月18日😱わが家周辺。懐かしいノラちゃんの姿も。今年は久しぶりに先日、最大27センチの大雪が降った。まだあと1ヶ月余りは油断できない日々が続く。ぼちぼちジャガイモの植え付け準備を始めた。
2024年02月18日
コメント(0)
好天に恵まれ夜祭は終了。30万人もの観光客だったそうで、今回は欧米系の観光客が目についた。今年は先導する神輿行列に参加。16時半に集合して神社とお旅所を往復して帰宅したのは未明の27時過ぎだった。かなりヘトヘトにくたびれた。今週は疲れを癒す1週間。若いうちはともかく72歳での夜通しはキツい。風邪でも引くんじゃないかと心配したが何とか大丈夫だったようだ。毎年この時期に花をつけるデンマークカクタス。追熟しておいたフェイジョアを食す。キウイ🥝のように真ん中からカットし、スプーンで果肉をくり抜いて。ヨーグルトに入れて。初冬の味覚。
2023年12月09日
コメント(0)
神輿出発18:15を前に現在待機中。すごい人出。今年は欧米系の観光客が多くなっているのが顕著。
2023年12月03日
コメント(0)
今朝は5時起きで神社に出向いて、高張提灯🏮を掲げてきた。氷点下2.2℃まで下がったが秩父では普通の冷え込み。秩父の各地域の提灯が掲げられる。本日の夕刻、この神輿を先導する行列に参加します。昨日(2日)の神社境内。賑わっています。初冬の秩父はだいたいこのように好天に恵まれる。さて、今夕から⛩️祭典に参加、神輿行列に加わります。それまで一休み🫡
2023年12月03日
コメント(0)
2023年も残すところあとひと月。あっという間にまた一年が過ぎようとしている。我が家で収穫できるフルーツ、温州みかん🍊とフェイジョア。↓ みかんはこの2個がラスト。フレッシュでジューシー🪫、美味しく頂いた。さて、いよいよ明日2日から秩父神社の大祭が始まる。今回は僕も地域の代表で参加し神幸行列に加わる。昨日は散歩がてら下見に行ってきた。大銀杏が見事に色づいている。美しく彩色されリフレッシュした本殿。神社を出発した行列と神輿、屋台、笠鉾はこちらの↓市庁舎前広場(お旅所)に到着、スターマインが冬の夜空を彩る。祭りのクライマックス。お旅所↓めっきり寒くなり、3匹のネコたちも暖を求めて時折家の中に入ってくるようになった。コロのパパ(ミュウ)。今朝は氷点下2.2℃まで下がった。
2023年12月01日
コメント(0)
別宅の庭のサザンカ。綺麗な花色で気に入っている。家の周りは、枯れ落ち葉の掃除で大変な時期になった。目下、断捨離も進めていて昨日は大量の本を処分に出した。秩父夜祭が近くなってきた。今年は参加するので準備を進めている。全国各地でクマ🐻の出没、被害が出ていて、秩父でもクマ、イノシシ、サル、シカが出没している。↓運転中に近所で見かけたサル。全く逃げる素振りなし。クルマの中から撮影した。緊急無線放送でクマの目撃情報が出ているので、散歩中は山に近づかないようにしている。家の庭で取れたみかん🍊とフェイジョア。みかんがとても甘くてジューシーになった。美味しい、とても幸せな気分になる。フェイジョアは自然に落下した果実を室内で追熟させているところ。いちご🍓が市場に出回り始めた。好みのフルーツ。豆乳ヨーグルトといっしょに食べると美味しい。今日は勤労感謝の日。紅葉が終盤に差し掛かる時期で今日も観光客が多くなりそうだ。
2023年11月23日
コメント(0)
午前中に散歩スタート。ツツジで名高い瑞巌寺を経由して秩父鉄道の和銅黒谷駅へ。下り電車に乗車。秩父駅で下車して秩父神社。参拝客多数。参道も行楽客でいっぱい。西武鉄道のすごい宣伝のおかげで秩父のマチナカは以前にも増して、観光客で賑わっている。活況。さて、僕は主目的のお蕎麦を食べに【ひらい 玄】へ。先日は夕方の訪問だった。今日は11:30の開店に合わせてぶらりと訪れた。蕎麦も天ぷらも美味し。大満足。11,000 歩いてバスで帰宅。コロちゃんは居眠り💤中。今日も25.2℃まで上昇⤴️した。
2023年11月03日
コメント(0)
7/20は秩父神社の夏のお祭り、【川瀬まつり】。神幸祭行列の供物奉仕者として参加してきた。市内各所の町会メンバーが昼過ぎに集合。神社から市街地を通って荒川へと行列は進む。この後方にお神輿が進む。猛暑ではたまったもんではないが、当日は雲もあってやや涼しかったのでまあラッキーだった。河岸へと下り、お神輿は川へ入る。われわれは神事が行われる河原で見守る。観光客もたくさん来ている。このお神輿の重量は約400キロだそう。34人で担いでいるそうだが、左から右へとけっこうな流れに逆らって進むので大変そうである。この後、神輿に川の水を浴びせようやく斎場の河原に到着、引き上げられる。各町会の供物(鏡餅)か供えられ、神事が始まった。その後、お神楽が神官によって披露される。午後4時過ぎに神事は終了し、再度復路を行列で進み、神社に帰還したのは5時半だった。こうして真夏のイベントは終了、その後梅雨明けとなり猛暑が続いている。庭の百合(カサブランカ)が咲いた。スイカも肥大してきた。まもなく収穫開始だ。7/25 今日は37.9℃まで上昇⤴️、日中コロちゃんは屋内にて休ませている。
2023年07月25日
コメント(0)
このところ、野良仕事やらマチナカウォークで忙しい。まず庭まわりの作業は一段落。プラム、ブドウ、バラ、山椒、スダチ、フェイジョアの剪定整枝 ブドウ、バラの消毒、家周囲の除草、秋冬野菜の残渣処分、剪定した枝葉の焼却処分、道具のメンテナンスなどなど。時間の合間を見計らって古寺巡礼。札所十六番西光寺。秩父札所唯一の真言宗のお寺だ。ちなみに西国の札所はほぼ真言宗だが、秩父札所は禅宗とりわけ曹洞宗のお寺が多い。ここは見どころの多いお寺。山門への参道も風情がある。山門をくぐると右手に大きな枝垂れ桜の古木。正面に立派な本堂。見事に咲いている。これは一昨日20日の画像だが、市内でこんなに咲いてる樹はまだ無かった。本堂右手奥には回廊堂。四国八十八ヵ所の観音様を祀るコの字型の回廊。荘厳な雰囲気が漂っている。わが家別宅の枝垂れ桜は昨日開花した。タマ、コロ母子。パパのミュウはしっぽだけ写っている。リビングの窓ガラスに伸び上がって中に入れてとせがむコロ。このしぐさは先年天国に行ったノラちゃんがよくしていた。他のネコはやらない。今日は電車で移動中に記している。車窓からは奥武蔵の春爛漫の景色が。WBC決勝戦、日本頑張れ〜。😃😃その後→優勝✌🏼✌🏼✌🏼㊗️㊗️㊗️出掛けていたがHDD録画しておいた、帰宅してゆっくり見よう。
2023年03月22日
コメント(0)
4年ぶりに開催の山田の春祭り、ただ今、野次馬中。観光客も大勢、賑わっている。マスクしてる率、およそ9割。
2023年03月12日
コメント(0)
コロナ禍で途絶えていた【山田の春祭り】が4年ぶりに開催されることに。あちこちにポスターが貼り出されている。3月12日の日曜日。笠鉾の曳行もあって華やかな【秩父路に春を告げるお祭り】としてよく知られている。観光客がかなり復活して来ているので、今回は大いに賑わうだろう。またお隣りの横瀬町でも4月2日の日曜日に【宇根の春まつり】が開催される。こちらも笠鉾の曳行がある。庭の梅も咲いて春本番。今冬は毎年上手くいかない沢山のサツマイモの越冬に成功。昨日はカミさんのもとに届けた。少し邪魔になったがリビング内にて発泡スチロールの箱の中に入れて保存しておいた。トースターで焼き芋にして食べると甘く風味が増していてとても美味しい。タネイモにも使用する予定。キーボードの上にコロちゃん。お気に入りのスペースだね〜。😃
2023年03月03日
コメント(0)
今日のイケニャン、コロちゃん。このところデッキより暖かくて居心地良いリビングで過ごすのがお気に入り。ひざの上で寝入ってしまうこともしばしば。↑↓寝たまましばらく動かなくなってしまうので困ることも💦💦🤣推定昨年の8月20日の生まれなので満6か月になった。二十四節気の雨水を過ぎ、次第に春めいてきた。一昨日は4年ぶりに【秩父ウイスキー祭り】が秩父神社界隈で開催された。大賑わい、外国人客も多く見かけた。このところすっかり観光客が戻って来て、神社への参拝客も多数訪れている。まだ寒い日が続くが、春は近い。
2023年02月21日
コメント(0)
好天が続く。昨日は3年ぶりに吉例の七福神めぐり。秩父郡市1市4町にまたがっている。午前中の用事を済ませて、昼からクルマを走らせ長瀞町へ。野上の總持寺からスタート。1233年開山の古刹。背後は長瀞アルプス。ここで色紙を入手@700円。長瀞町から皆野町へ。円福寺(大黒天)秩父市田村の円福寺(寿老人)。堂々たる山門は1731年に再建されたもので高さは11.9mもある。広い庭園。田村から小鹿野町へと入る。毘沙門天の鳳林寺。昭和56年に再建された立派な本堂。小鹿野町から長尾根丘陵を越えて秩父市内へと引き返す。影森の金仙寺(こんせんじ)。武甲山がよく見える。布袋尊が祀られている。横瀬町の東林寺。恵比寿さまを祀る。弁財天の惣圓寺はスマホを車中に置き忘れたので写真なし。代わりに近くの札所13番慈眼寺の堂宇。昨年、白内障の手術をしたので薬師さまのお札を入手。このお寺は「眼を慈しむお寺」。全行程58km、およそ3時間で結願。お疲れさまでした。
2023年01月10日
コメント(0)
今朝は今シーズン初めて氷点下まで下がった。アメダスでは▼0.9℃まで。(例年よりかなり遅い)ネコちゃんも猫ダルマを形成していた。😺今日は昼を過ぎると猛烈に混雑するので、9時過ぎに山車の曳行見物に出かけたが、早くも宮地屋台は秩父往還に到着していた。今日もスッキリ快晴で祭り日和。秩父神社の境内も極彩色の彫刻が鮮やか。参拝客で賑わう。本町屋台。秩父神社の大鳥居。秩父市役所前、6基の山車が今夜集結する会所。武甲山がくっきり。秩父夜祭はこの武甲山の男の神さまと秩父神社の女の神さまが一年に一度この日に出逢うお祭りとされる。iPhoneの望遠レンズで写した下郷笠鉾と見物客の群れ。今年は夜は出かけずに地元の観光公社のYouTube配信を見ていた。↓夜空を彩る花火の地響きがこれを記している最中にも伝わってきた。
2022年12月03日
コメント(0)
Wカップの対スペイン戦勝利で日本中が歓喜に沸いた朝。まさかドイツとスペインを撃破して日本サッカーが決勝トーナメントに進出する日が来ようとは思わなかった。さて、3年ぶりに初冬の秩父路にお祭りが帰ってきた。午前中、宮地屋台の組み立て現場を見物にやってきた。首都圏はまだ曇っているようだが、市内は好天。皆さん張り切って組み立てを進めている。今日は組み立てたあと歌舞伎を上演。明朝8:30に秩父神社に向けて曳行スタートとのこと。これから屋台歌舞伎が12時から催されるようで、プログラムを頂戴した。祭り本番もさることながら、この組み立て風景も面白い。スマホの電源が切れそうになったので一旦帰宅。午後からは下郷の屋台を見に出かけた。こたらも明日に向けて着々と準備を進めていた。明日は天気には恵まれそうだが、冷え込みが厳しくなりそうだ。
2022年12月02日
コメント(0)
このところ、毎日好天が続く。今日は土曜日で観光客がたくさん来そうなので、早めに金運の御利益があるという秩父市内黒谷のパワースポット【聖神社】に参拝。ちなみに読みは「ひじりじんじゃ」。 この地は西暦708年に、当時の武蔵国秩父郡(現在の埼玉県秩父市黒谷:和銅遺跡)から、 和銅(純度が高く精錬を必要としない自然銅)が産出した事を記念して、 朝廷は年号を「和銅」と改元し、日本最初の流通貨幣「和同開珎」を発行したということで知られる。 この神社から15分ほど山の中を歩いていくと渓流沿いに銅の露天掘り跡地があり、直径4メートもある大きな和同開珎のモニュメントが立っている。 山道からは日本百名山のひとつ、両神山が遠くに望める。 9時頃行ったがすでに観光客もちらほら、ハイカーのグループも。このあと訪れた農産物直売所もお客で混雑していた。 折からまたもや東京都はじめ埼玉県の都会にも3回目の緊急事態宣言が出されたので、今度のGWはそちらからのお客さんも来られて大混雑しそうだ。 と思っていたら、今晩のNHK TVブラタモリで秩父長瀞の以前の番組を再構成して流していた。 これでますます混みそうな予感がしてきた。
2021年04月24日
コメント(0)
12月3日。 例年なら昨日から今日にかけては秩父夜祭のピークで4基の山車と2基の笠鉾が秩父市街を曳航し、全国から多数の観光客が秩父にやってくる。 昨年の夜祭は市庁舎の特等席から観覧できた。↓ 毎年およそ30万人が訪れる秩父最大の大イベントだが、今年はコロナの自粛で神事のみとなった。 あの喧騒はどこへやら、寂しい年の暮れになってしまった。 まことに残念だがいたしかたあるまい。 第3波の流行で自粛自粛の日々が続く。 余談だが、こうして全国の祭りが取り止めになる中、露天商の人たちは何をしているんだろう?大変だろうなあ と、ふと思った。 さて、昨日は日中も真冬の寒さになった。 屋内に取り込んだデンマークカクタスが見事に開花した。
2020年12月03日
コメント(0)
昨日は久しぶりの秋日和。 入間の本宅にさつまいも🍠を届けた帰りに飯能にオープンしたばかりの表題のテーマパーク【OH❗️❗️❗️】に立ち寄ってみた。 古刹・能仁寺に隣接している。よく登っている天覧山のふもと。市民会館がある中央公園の広い駐車場にクルマを止めていった。 10月16日にオープンしたばかり。 漬物メーカーで東証にも上場しているピックルスコーポレーションが運営している。 4棟のオシャレな建物があるようだが、その中の八幡屋という土産物ショップがメインの建物だけ入ってみた。↓ 結構話題になっているせいか、混み合っていた。 この↓ キムチはよく見かけますな。キムチは大好き❤ 漬け物をメインに発酵食品の土産物を販売。 かなり大きなスペース。 地元の野菜直売コーナーもあり、さつまいもも並んでた。シルクスイートが一本300円で売られている。 オラがよく利用する在来種のタネ屋・野口種苗のタネもスタンドに並んでいた。ちなみに野口種苗は飯能に店舗がある。 入り口付近には軽食コーナー。 オープンエアのテラスでも軽食やお酒が楽しめる。 この↓ 建物はカフェがメイン。発酵×乳酸菌×米糀の発酵デリカフェだそうだ。 入らなかったが。 発酵食品には目がないので、おみやげもたくさん買ってきました。寒くなってきたのでキムチ鍋のもとやらキムチ、ぬか漬けなど。 定休日と営業時間 ↓
2020年10月21日
コメント(1)
暑さ寒さも彼岸までとのことわざ通り、このところすっかり秋めいてきた。 昨日は好天だったのでマチナカ散歩に出かけて11,000歩ほど歩いてきたが、4連休中はかなりの観光客が秩父にも訪れている。 ↓クルマ渋滞中。 先日、秩父夜祭の山車巡行は中止との発表があった。 さて、一昨日は再びサツマイモの試し掘り。 左、紅はるか。右、安納芋。 紅はるかは上手くツルにイモが出来ているがまだ肥大が足りないので収穫はまだ先にしておこう。 先日植え付けした太ネギの干しネギ。 新しい葉が出てきたので土寄せをしておいた。
2020年09月22日
コメント(0)
今日の西武秩父駅前。日帰り温泉もフードコートもお土産販売も駐車場も閉鎖中。誰もいない。😫😳🥵 国道140号沿いの道の駅も閑散。 ここも明日から休業。 畑ではジャガイモ発芽すすむ。 4月になってから雨が多く、このところ寒い。 播種、育苗は ほぼ順調に推移。
2020年04月24日
コメント(0)
一昨日の4/13は終日この時期には珍しく大雨が降り続き真冬の寒さだった。 まったく戸外に出られなかったので、昨日は市内をウォーキング。15,000歩ほど歩いてきた。 羊山公園の入口はクルマの出入りが禁止されていて、垣間見る武甲山の南面は白く雪化粧していた。 一昨日の雨、武甲山では雪だったようだ。 歩いてなら芝桜の丘の近くまでは行けるので、行ってみた。封鎖されて 遠くからのぞき見るしかないのだが、誰もいない丘に芝桜は綺麗に咲き誇っていた。 ボランティアの方々が手入れして丁寧に育ててきたのに残念なことになってしまった。 わんぱく広場の桜も🌸 まだ見頃を保っているのだが・・・閑散としている。 丘を下り市街へ。 秩父神社⛩の表参道、番場通り。普段賑わう通りにまったく人影なし。 👆は西武秩父駅方向、👇は秩父神社方向。 こちらも誰もいない・・・。 農薬など化学物質の危険性を告発したレイチェル・カーソンの【沈黙の春】と言うタイトルの小説は1962年に記され、日本でもベストセラーになった。 小鳥たちのさえずりが聞こえないという意味から付されたタイトルだった。 2020年の春がリアルに【沈黙の春】となろうとは、誰が予想しただろうか?
2020年04月15日
コメント(0)
この時期恒例の「秩父路に春を告げる」という謳い文句で有名な山田の春祭り、新型コロナウイルスの余波がここまで及んであえなく付け祭りは中止に。8日(日)に実行予定だった。 先週末に決定したとの事。 3基の山車が曳行されるので、結構遠くから写真愛好家が来たりして賑わう祭りなんだが残念だ。
2020年03月06日
コメント(0)
このところ日中は穏やかな晴天が続いている。 今日は節分、午前中はぼちぼち庭周りの木々やら竹の剪定、片付けを開始した。 毎日、散歩がてら秩父の伝統芸能を楽しむ。 きのうば市民会館で開催された市民民俗芸能大会へ。👇は今日の朝刊。 子供たちによる屋台囃子、神楽、獅子舞が披露された。 秩父屋台囃子👇 神楽 久那の獅子舞 浦山の獅子舞 今日は秩父神社の節分・鬼やらいを見物。 豆まきの豆もゲット〜👌🤗🤗
2020年02月03日
コメント(0)
昨日の午後は混み合っていたので、秩父神社への初詣は今日の午前中に。 9時台のうちに済ませてきた。まだ寒いが、待たずに参拝できた。 年末から灯油やガソリンの価格がジワジワ上昇中。
2020年01月04日
コメント(0)
今年はまだ冬タイヤに替えていない。例年12月の上旬頃には済ませているんだが。 冬タイヤの乗り心地はイマイチだし、燃費も10%程度悪くなることでもあり、まぁ夏タイヤに越したことはない。 今季はまだ降雪の予報が出ていなかったが、今夜から明朝にかけて雪になるかもしれない予報が出ている。 それはさておき、今回の町会報の記事を作成するために近年の大雪記録を調べて、写真も検索してみた。 あの記録的な豪雪は2014年2月の14〜15日。 下の2枚の画像はその時のもので、今回の会報でも使用した。 これでも積もってから4日経過してからの撮影。今回の記事で記したのは直近の年別では隔年の偶数年に大雪となっている傾向があると云う事。 この時は最大積雪98センチで、秩父は文字通り陸の孤島になった。その後、2016年1月18日に34センチ、2018年1月22日に17センチを記録している。 これを記している現在、雨が降り始めているが 雪に変わるかもしれない。ただ今回は明日は晴れて来る予報だし、すぐ溶けるだろうと読んでいる。☹️☃️ 18:50からのNHK TVの予報で秩父8センチと予想出ている、、、ヤバっ。
2019年12月22日
コメント(0)
秩父夜祭、今年は午後4時前から参加。見どころは市街のあちこちにあるので、今年も雑踏の中を動き回った。 ハイライトのお旅所集結前に 腹ごしらえ。 18時から待機していた、20時過ぎてからようやく先頭の一基が団子坂を登ってきた。 6基の傘鉾と屋台がお旅所に勢揃い。圧巻だった。 この日は17,000歩以上も歩いた。日中は暖かだったが日没後はやはり冷え込んできた。 疲れが出て、昨日は静養。今日は忙しかった。
2019年12月05日
コメント(0)
今朝は町会の道路清掃、草刈り機2台を持って県道(通学路)の夏草を刈り払い。 before 👇 after 👇 スッキリ。🤗🤗🤗 一息入れて 午後からは隣りの皆野町三沢の祭り見物へ。八幡大神社例大祭。 ウォーキングを兼ねて 歩いて往復してきた。ちょっとした峠越え。 秩父地方特有の【傘鉾】。 このお祭りは 秩父地方で最終の夏祭りといわれている。 今日はやや暑くなり、29.9℃まで。いい汗をかいた。14,000歩 歩いてきた。
2019年09月15日
コメント(0)
このところ日差しのない日が続いていたが、今日は朝から晴天に。最高31.3℃まであったが、湿度が低くカラッとした一日だった。 毎年8月24日は表題の行事、四萬部寺の大施餓鬼会の開催日。1531年から数えて488回続いている伝統行事だ。 亡き叔母の旦那さんが昭和20年にフィリピンで戦死している関係で、叔母の遺志を引き継いで遺族会に入っている。その関係で、10時30分からの戦没者追悼法要に参列。慰霊碑の前で追悼。秩父郡市の他の寺院からも多数の僧侶が毎年参加して営まれる。 11時から施食会。(昔は施餓鬼会だったが、今は施食会と云う事が多い。通称は「おせがき」と呼んでいる) 先祖代々の精霊、近親者の精霊、水子の精霊、ペットの精霊etc、人間のみならず生き物すべての精霊を供養する一日。 例年、この時期は天候が不安定で 大雨に見舞われた記憶もあるが、今日は好天の一日だった。
2019年08月24日
コメント(0)
台風の影響で 土砂降りの中、菩提寺へ。 毎年 8月15日は恒例の護持会総会と 終了後に施餓鬼会。 今回から寺の護持会の副会長になったので、準備と護持会総会の司会で多忙だった。 何かと 色々な役を拝命頂く。😅😅😅 終了する頃には 青空になったが、風が強い。
2019年08月15日
コメント(0)
県内の八潮市から 中学2年生4名の諸君がやってきた。 日帰りなので、正確には【民泊】ではなく、体験学習ツアーといったところか。 同じ埼玉県内だが、秩父とは正反対の県南・南東部。なので、八潮市は全く知らない土地。やってきた4名も秩父は初めての訪問とのこと。 まあ、本来なら畑で野良仕事を手伝ってもらうと言うのが目的なんだろうが、なにせ短時間だし、せっかくの来訪なので 秩父のビューポイントへ。 同じ埼玉県でも 奥が深いことを理解してもらおうと・・・ まずは 浦山ダムへ。 今日は爽やかな天候。新緑がまぶしい。 その後、家に戻って ガーデンBBQ。秩父名物の 豚味噌漬けを自分で焼いて食べてもらった。ごはんに味噌汁。ニラもやし炒め、たくあん。 好評。🤗🤗🤗 昼メシ後は 芝桜の丘へ。GW時の喧騒はないが まだ綺麗に咲いている。 あわただしく 終了した。 後片付けに多忙で 今日は野良仕事は おやすみ。夕方、鉢植えへの水やりのみ。
2019年05月10日
コメント(0)
午前中は昨日に引き続きウオーキングがてら桜ウォッチ。 羊山公園。 芝桜の丘内の桜はチラホラと咲き始め。 芝桜のほうは、まだまだこれから。ボランティアの人たちが一心不乱に草取り中。 まあ、こんな感じ。 園地内もまだこれから。 札所十三番慈眼寺へ。ここの老木は例年早咲き。すでに2〜3分咲いてる。鐘楼脇の枝垂れ桜もチラホラ。今週末は見頃かと。(もう見頃だが) おらんちの花木も開花が始まった。
2019年03月27日
コメント(0)
昨日3/10は 山田の春祭りだった。 日差しはなかったものの、風もなく寒くもなく まずまずの日和だった。 なかなかの人出。カメラマンも多い。 絢爛豪華な 上組傘鉾。 山組屋台。 本組屋台。 夜遅くまでスターマインの打ち上げの音が聞こえていた。 今日は庭先でウグイスの初鳴きが聞こえた。
2019年03月11日
コメント(0)
午前中、バスにて 秩父神社の鬼やらい(豆まき)に行ってきた。 神楽殿では 福神舞が行われている。 年男・年女による豆まき。 日曜日とあって、結構な人出だった。 昨日も日テレの「途中下車の旅」で 秩父が出ていたが、このところ すっかり秩父は観光地化して、以前は閑散としていた冬場でも行楽客の姿がめっきり多くなった。 今日は三峰神社でも「ごもっともさま」と呼ばれる節分の神事が行われる。 秩父神社では、午後から夜にかけても神事が続くようだが、早めに切り上げて帰宅した。 午後は、昨日に続いて 畑仕事。項を改めて記そう。
2019年02月03日
コメント(0)
今日は 11時から表題の新年会。町会の役員を仰せつかっているので、雛壇に座らせられる。🤧😅😪 この【長寿クラブ】は 60歳以上で参加資格あり。まぁ、オラも条件は満たしているけど、この会合では まだまだひよっこ。😄😄😄 6万強の人口で 100歳以上の方が 31名も暮らしているという秩父市。 長寿の里である。酒肴は地場産の野菜が根菜中心に ふんだんに振る舞われる。 この新年会、とにかく皆さんお元気で💦 延々と3時間余にも及ぶので、カラオケのご指名🎤が来る前に 12:30に 【騒がず すんなり さりげなく】退席させて頂いた。😅😅 帰宅後、一時的に北西の信州・上州方向から 雪雲が流れ込んで 強風が吹いたが 雪は降らなかった。 NHKの相撲観戦したり、早々に 風呂に入ったりして過ごす。
2019年01月26日
コメント(0)
朝のうちに 菩提寺の年始受けに、近所の同じ檀家さんと行ってきた。その帰り道にサル3匹発見。 悠然と構えていた。🦍🦍🦍 この辺り、タヌキ、ハクビシン、アライグマ、キツネ、イノシシはもとより 次第にサルの出没の話が増えつつある。 さて、これから区の新年会。 雪の予報が出ていたが 全く降らず 好天。
2019年01月13日
コメント(2)
夜祭も終了して 秩父に静寂が戻ってきた。 西武秩父駅前の公孫樹も すっかり落葉して、冬景色。 秩父神社例大祭は 正式には、今日午前中に本殿で行われる【例大祭完遂奉告祭】をもって終了する。
2018年12月06日
コメント(0)
昨日は例年になく暖かな夜祭当日。【ひらい】でSさんと蕎麦の定食を食してからバスで市街へ。 すでに街のあちこちで 多彩な祭事が繰り広げられていた。 屋台・傘鉾6基中、最大規模の下郷傘鉾。 中町屋台。 上町屋台。 子供歌舞伎【白浪五人男】上演。 秩父駅前では秩父屋台囃子の上演。 本町屋台の曳き回し。 花火打ち上げが開始され いよいよ祭りは佳境に。 最大規模の 下郷傘鉾曳行。 その後、タクシー🚕で帰宅。
2018年12月04日
コメント(0)
あっと云う間に 11月も今日が最終。いよいよ秩父夜祭が近づいてきた。 【秋蚕しもうて 麦まき終えて 秩父夜祭待つばかり】 秩父音頭の一節である。皆野町の医師、金子伊昔紅(かねこ いせきこう)さんの作。今年の2月に98歳で亡くなった俳人・金子兜太さんの実父。まさに、この時期の 秩父の人々の心持を 端的に表現しているなぁ、と しみじみ想う。 さて 今日も終日 秋日和、昼前からウォーキングがてらマチナカ歩きに行ってきた。 夜祭のポスターが あちこちに掲出されている。 秩父神社。大イチョウの黄葉は 例年にない暖かさと、木枯らしが吹かないおかげで まだかなり残っている。 境内はまだ閑散としていたが、祭典の準備は粛々と進んでいる様子だった。 山車が曳き回される本町交差点、秩父往還界隈。 整備が進捗して 電柱の地中埋設が進み、かなり以前よりスッキリした街の景観になった印象。 今月はとうとう 氷点下まで下がる日が皆無だった。雨がしばらく降っていないので、先日行った多摩川や荒川の水量が 極めて少なくなっていた 印象。
2018年11月30日
コメント(0)
秩父路 古寺巡礼。小春日和の午後、札所八番・西善寺(さいぜんじ)へ。 六地蔵と 天然記念物 コミネモミジの紅葉。👇🏻 埼玉県指定天然記念物のコミネモミジは 樹齢600年超の大樹である。 三連休の中日とあって、主要幹線道路は 行楽のクルマが多し。ここ数年で、当地・秩父は すっかり観光地化したので、休日は 余計な外出は控えている。🤣 (今日も渋滞酷し) まぁ、西武鉄道🚃が 注力して CMしてる成果が大きいだろう。 まだまだ先のことだ、と 考えていたんだが 秩父夜祭が近づいてきた。😻 さて、秩父札所34所中、既に 紅葉の季節を過ぎたところが多いが 市街地の札所は最終の見頃かな。 秩父古寺巡礼八番・西善寺の御詠歌 ただたのめ まことの時は 西善寺 きたりむかへん 弥陀の三尊
2018年11月24日
コメント(0)
今日は 地元のぶどう園🍇に行ってきた。 近年 秩父で人気が出ている【ちちぶ山ルビー】という品種の買い物。 昨日 TELであらかじめ問い合わせして、14日までの販売というのを確認。ギリギリ間に合った。 皮までまるごと食べられるシードレスの高級品種。 プロのぶどう農家さんに訊いてみたい事もあった。 鳥獣害の防ぎ方、蟻の防ぎ方について質問、詳しく教えてもらってきた。 ネットで調べるのも参考になるが やはり直に話しを聞いてみるのが 一番参考になる。
2018年09月13日
コメント(0)
県道11号、定峰峠を秩父に下る中腹の道沿いにあるWさんが20年かけて育てたという 花桃の景色を見に行ってきた。 まさに 桃源郷のような素晴らしい景観だった。
2018年04月10日
コメント(0)
午後から晴れて ようやく祭り日和に。
2018年03月11日
コメント(0)
今日は多忙。午前中は入間のH病院で定期検診、午後は 秩父市の歴史文化伝承館、セミナー修了式へ。 秩父市主催の このセミナー 受講し始めてから4年。 とても ためになる講座だ。秩父地域に造詣の深い講師の先生方がサポートしている。 一般講座(聴講のみ)と専門講座(レポート提出あり)の2コースあり、前三年は専門講座を受講した。今回は一般のみ受講。 顔見知りの方も 多くなり、この会場にて出会った。 専門講座はこの会場で研究発表するんで 緊張するんだけど、今回は聴講のみなので お気楽♪ つーことで、今冬は なんだか時間を持て余した。 前半の【ジオパーク秩父探究コース】11名の方の発表は全て聴講したが 後半の【古文書解読入門コース】は たまたま クール便の到着予約時間 指定していたために 家に帰らざるを得ず、聴講できずに失礼した。極めて残念。 このコースの担当講師の吉田健一氏が 講評の締めとして【記録を残していくことの 重要性】について 強調していた。
2018年03月03日
コメント(0)
一昨日の昼まで、台湾・宜蘭市の高校生3人をアテンド。今回はかみさん抜きでの孤軍奮闘だったのでたいへんだった (^^;; 食事作りは手慣れているので 朝飯は鮭の塩焼き、温泉たまご、おでん、味噌汁などを完食してくれた。ミカンはよく食べる。杓子菜漬けはあまり手を付けないな。 秩父市内観光。寺坂棚田➡︎ 羊山公園➡︎ 秩父神社➡︎ 秩父橋まで。道の駅にも案内して、しっかり地元で買い物してもらった。 台湾の地図のキーホルダーをもらった。 昨年は西側の彰化県一校、今年は台北市一校、宜蘭市ニ校の受け入れ。 今回は来日7回目の生徒がいたので、言葉の苦労はほぼなかった。 一昨日の朝は今冬最低の氷点下5.3度まで冷え込んで、庭先の水場のタライがカチカチに凍っていて、皆 びっくりしていた。 毎度のことだが 後片付けが面倒。食器洗い、布団干し、洗濯etc。 滞っていた私用の処理、地区内の配り物の配布。なんだかんだで今日の午前中まで。 今朝も寒かった。 早朝、リビングのホットカーペットの上で寄り添うノラとミュウ (^^)
2017年12月15日
コメント(1)
台湾の宜蘭から 厳冬さながらの秩父に男子高校生が やってきた。 朝のうちに 鍋ときんぴらを 支度しておいた。 今回は、かみさんが都合で参加できないので、おらが接待。 それにしても、えらく寒いタイミングに やってきたものだ。 目下、接待中(^^) まぁ、↓ こんな状況。 晩飯終了。おらも含めて 【あの花】実写版を見てる、なう。 台湾では【あの花】 超有名で ホームスティに来る高校生は ほぼ 皆 知ってる。 ただし、台湾では 秩父が舞台になっていることを ほぼ全員が知らないので、皆、びっくりする。 おらのブロークンイングリッシュが 褒められた なう (^^;;
2017年12月12日
コメント(0)
昨日は入間。まだ市民会館界隈では紅葉が残っている。 今朝は入間でも氷点下あたりまで冷え込んだ。寒い中、秩父へ。 12/1から催行された秩父大祭は本日最終日。本殿では完遂奉告祭が行われていた。 神楽殿では 今日もお神楽が奉納されていたが、さすがに観客はまばらだった。
2017年12月06日
コメント(0)
昨夜は 夜祭りクライマックス、お旅所に六基の傘鉾屋台が集結する中、スターマインをはじめとする花火が冬の夜空に打ち上げられた。 昨年一昨年と二年続けて観覧したので、今年は家で過ごした。祭場から遠く離れた我が家でも、花火の音が賑やかに聞こえた。 今年は二日から三日の日中にかけて、NさんとFさんが見物に訪れたので 昼間に曳き回しを見ていた。 今年は宵宮の二日が土曜日ということもあり、昼間から大賑わい。 三日の大祭当日は、さらに賑わっていた。 秩父中心部に向かうクルマも渋滞。 さて、相変わらず冬野菜が高いようで、特に白菜、レタスが高く ダイコン、ネギも高いようだ。 我が家の菜園の野菜たちは順調、まだまだふんだんに収穫している♪ ぼちぼち、ブドウの木周辺に寒肥の準備。
2017年12月04日
コメント(0)
明日明後日は 秩父夜祭り。今年は土日に重なっているので、大混雑は必至のことだろう。 まぁ、厳密に云えば 12/1の今日から12/6までが 例大祭祭典であり、すでに 今日の午後 秩父神社の拝殿では 【例大祭奉行祈願祭】が 行われていた。 屋台・傘鉾の引き廻し、花火打ち上げ、秩父歌舞伎公演 などのエンタテインメント色の強いイベント(秩父の当地では、付け祭りと言う)は12/2〜3の両日に挙行されるので ともすれば12/2の宵宮、12/3の大祭の二日間がクローズアップされるが 神事としての【例大祭】と 【付け祭り】は、運営主体がまったく別だということは 頭の中に入れておいてもいいかなと。 今日の午後の秩父鉄道の秩父駅。まだ閑散。 閑話休題。 8月から新入りのミュウ。 すっかり なついた^_^ 大きな両眼の上に縦縞がある。 で、ミュウが寝ていても この縦縞が文字通り、ネコ目の図柄で 起きているのかと錯覚させられる。^^;
2017年12月01日
コメント(1)
全301件 (301件中 1-50件目)