非常に適当な本と映画のページ

非常に適当な本と映画のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(340)

洋画

(279)

邦画

(85)

邦書

(140)

洋書

(57)

ニュース

(735)

DVD

(8774)

Comments

Favorite Blog

まだ登録されていません
2005.06.27
XML
カテゴリ: 洋画
バットマン ビギンズ(期間限定出荷)(壮大なスケールで新たに甦った 本格アクション超大作の期...

 バットマン・シリーズ第五作目。といっても、これまでの流れをそのまま汲んでいる訳ではなく、別シリーズとなっている。
 ネタバレ注意。


粗筋

大富豪の子息ブルース・ウェインは、自分が見ている前で両親を暴漢によって殺された。暴漢はその直後に両親が死んだのは自分のせいだという罪悪感に見舞われる。
 それから十数年後。ブルース・ウェインの両親を殺害した暴漢は恩赦を受けて仮釈放されることになった。なぜなら、その暴漢は刑期を勤めていた際、同じく刑を服していた者からある犯罪組織について色々話を聞いていて、重大な証言者となっていたのだ。取引の結果、仮釈放が成立したのだった。
 これを知ったブルース・ウェインは、暴漢を復讐の一環として殺害することに。が、ブルース・ウェインが手を下すまでもなく、その暴漢は犯罪組織によって始末された。仮釈放そのものが、犯罪組織が口封じの為に仕組んだものだったのだ。
 復讐の対象を自分の手で始末できなかったという失望感と、自分が殺人者になるのを防いでくれたのは暴漢をはるかに上回る悪だったという絶望感から、ブルース・ウェインは世界をさまよう羽目に。
 その途中で、ラス・アル・グールという影の組織のリーダーと出会う。そこで彼は悪と闘う為のノウハウを得るが、最終的にラス・アル・グールと決別し、自分なりのやり方で悪と戦うことに。
 ブルース・ウェインの故郷ゴッサム・シティでは、犯罪組織が勢力がますます勢力を拡大していた。
 が、そんな犯罪組織をも上回る勢力がゴッサム・シティに入り込んできた……。




感想

本作はブルース・ウェインがいかにしてバットマンになったかを描いている。
 ただ、これまでのバットマン・シリーズとは全く別シリーズとして製作されている。
 そんな訳で、第一作から観ている者としては、違和感が。
 例えば、第一作では、ブルース・ウェインの両親を殺害したのは後にバットマンの宿敵となるジョーカー(ジャック・ニコルソンが演じた)となるチンピラだったが、ここでは普通の強盗で、映画の途中で殺害されてしまうのだ。
 製作者は、これまでの作品をそのまま継ぐのは無意味と判断したらしい。
 シリーズは低迷期に入っていたので、方針としては間違っていなかったかも知れないが。
 本作は、ラストサムライでハリウッドデビューを果たした渡辺謙がラス・アル・グールとして出演している。
 日本の芸能番組では、まるで渡辺謙が主役を得たような取り扱い方だったが……。
 実際には、映画の前半(というか、プロローグ)でブルース・ウェインによって始末されてしまう。結局非常にマイナーな役だった。
「ラス・アル・グール、て意外と簡単に始末されてしまったな、結局本作品の悪者は誰だ? 犯罪組織のボスはちょっとしょぼいし……」と思っていたら、渡辺謙のラス・アル・グールは実は本物ではなく、リーアム・ニーセンが演じていたラス・アル・グールの部下の一人として振舞っていた男が実は本物のラス・アル・グールだったことが発覚。
 渡辺謙はますますマイナーな役を任された訳だ。
 これが本作の問題点の一つ。
 渡辺謙が演じ、前半で死んでしまったラス・アル・グールは、実は本物のラス・アル・グールではなかった……、という事実が最後辺りまで明らかにされないので、強烈な悪役がいないように感じてしまい、迫力不足な感がある。
 というか、ラス・アル・グールの正体が明らかになっても、ラス・アル・グールが外観的に極めて普通なので、やはり迫力に欠けている。
 善玉がコウモリの格好をして市内を駆け回る、という設定なのだから、悪玉もジョーカーみたいに訳の分からん者にしないと。善玉が異常精神者に見えてしまう。
 それ以上に大きな問題点は、ブルース・ウェインを苦悩・葛藤する人間として描こうとしていること。登場人物を深く掘り下げることは、ストーリーに厚みを持たせることになるので、悪いことではない。が、本作品は元々勧善懲悪のスーパーヒーロー物。より実際の人間に近付けよう、より人間を描こうとするほど、大富豪である筈の大の男がコウモリの格好をして町を飛び回らなければならない根拠が不明になっていく。別にコウモリの格好じゃなくてもいいじゃん、と感じてしまうのだ。
 警察の捜査官ゴードンとして、ゲーリー・ゴールドマンが出演。彼が善玉を演じるのをこれまで見たことがなかったので、最後まで気付かなかった。いつの間にか老けたな、が率直な感想。
 本作はハリウッド映画らしく、格闘シーンが多い。
 が、ハリウッド映画らしく、カメラワークが激しく、特にバットマンとラス・アル・グールが列車内で格闘する場面では、何が起こっているのかさっぱり分からなかった。
 いい加減、カメラマンを格闘に一緒に参加させて撮ったような映像はやめてほしい。
 番組の結末は、ジョーカーとの対決を予告するものになっていたが……。
 またジョーカーと闘わせるのか?
 第一作(悪玉がジョーカー)は完全に無視されるのか?
 ますます違和感が……。
 あと、ブルース・ウェインが数万匹のコウモリが飛び交う洞窟のど真ん中にたたずむ、というシーンがあったが……。
 実際にそんなことするのは無理。
 コウモリのいる洞窟、て足元がコウモリの糞だらけで、悪臭が凄く、人間が何の防具もなく入れる場所ではない。


人気blogランキングへ


関連商品

バットマン ビギンズ(期間限定出荷)(壮大なスケールで新たに甦った 本格アクション超大作の期...
バットマン ビギンズ


DVDソフト>【ジャンル:洋画 DVD[バ]】>【カテゴリ:DVD アクシ...
バットマン フォーエヴァー

バットマン&ロビン【BP-205】 =20%OFF!《発売日:05/06/17》
バットマン&ロビン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.09 15:13:43
コメント(1) | コメントを書く
[洋画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: