非常に適当な本と映画のページ

非常に適当な本と映画のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(340)

洋画

(279)

邦画

(85)

邦書

(140)

洋書

(57)

ニュース

(735)

DVD

(8772)

Comments

Favorite Blog

まだ登録されていません
2006.11.27
XML
カテゴリ: 邦書

 田中芳樹が大人気作家の地位を気付くきっかけとなった全十巻のスペースオペラの第五巻。


粗筋

フェザーンを占領したラインハルトは、ついにフェザーン回廊から同盟に侵攻する。
 同盟政府はもはや帝国と対峙する余力はなく、防戦一方となる。同盟軍が実行に移せる作戦は、帝国軍を同盟の奥深くにまで侵攻させ、補給線が伸び切ったどころで叩く、というアムリッツァ会戦の逆を行うことだけだった。
 ただ、ラインハルトが率いる大軍勢は同盟がアムリッツァで見せた醜態は見せずに慎重かつ着実に軍を進める。逆に同盟は敵の補給線が伸び切っていてもそれを積極的に叩けるほどの戦力は残っていなかった。
 同盟政府は、イゼルローン要塞で帝国の別働隊と戦うヤン・ウェンリーに対処させることにする。「好きなようにやれ」とのメッセージを受けたヤンは、イゼルローン要塞はもはや戦略的重要性を失ったと判断し、イゼルローン要塞を放棄すると、ラインハルトが率いる侵略軍と戦闘する。
 ラインハルトは複数の艦隊を率いていたが、神出鬼没のヤン艦隊のゲリラ作戦には歯が立たず、複数の艦隊司令官が敗北を期す。ラインハルトは苛立ちの色を見せる。
 ヤンは、同盟が帝国に勝利する方法は一つしかないと考えていた。ラインハルトを殺すことである。ラインハルトは配偶者がいない為、ラインハルトが死ねば帝国は跡継ぎ争いが起こり、同盟と戦闘を繰り広げる余裕はなくなり、徹底をせざる得なくなる、という策だ。ゲリラ作戦は、ラインハルト直属艦隊と一対一の戦闘を挑む為の呼びかけであった。
 ラインハルトは、その呼びかけに応じてしまう。他の艦隊を遠ざけ、自分の直属艦隊を孤立させる。ヤン艦隊はすかさずラインハルト直属艦隊と戦闘を始めた。ラインハルトは押され、壊滅寸前にまで追い込まれる。
 ヤンがラインハルトを照準に定めたところで、同盟政府本部からある連絡が入った。同盟政府は全面降伏したので全ての戦闘を停止せよ、と。政府の命令には背くべきでないと判断したヤンは、戦闘を停止する。
 ラインハルトの部下の中には、ヤン艦隊を無視して、同盟首都のある惑星ハイネセンに直進して制圧してしまえばよい、という声が挙がっていたが、ラインハルトはあくまでヤンとの戦闘にこだわっていた。
 そこで、ラインハルトの部下ロイエンタールとミッターマイヤーは、自分らが指揮する艦隊をラインハルトの許可なくハイネセンに向け、制圧したのだ。
 ラインハルトは不満に思うものの勝利を受け入れる。
 同盟は存続を許されるものの、帝国の支配下に置かれることになった。
 ラインハルトは皇帝を退位させ、自ら皇帝の座に就く。


楽天ブックス(large)

解説

ラインハルトが1500万人を上回る兵力で、一艦隊しか残っていない同盟に侵攻するのだから、帝国の勝利は当然。
 感動は少なかった。
 むしろラインハルトがヤンに最後の最後で撃退され、帝国へ逃げ帰る羽目になる一方、ヤンが自分の意思とは逆に同盟の最高実力者になる……、という展開になっていた方が面白かっただろうに。
 ラインハルトは皇帝になってしまうのだから、本シリーズは実質的に終わっているのだが、著者はようやく半分終わったとあとがきで言っている。
 まだ5巻もあるのか、となぜかウンザリさせる展開である。
 ヤン艦隊とラインハルト直属艦隊の戦い(バーミリオンの会戦)では、帝国側の戦死者が160万人で、損失率が全体の70%。同盟側は戦死者が90万で、こちらも損失率が全体の70%。アムリッツァほどではないが、かなりの被害が双方ともに出ている。
 この戦いは、同盟を支配下に置きたいと願うラインハルトが陰謀により帝国市民を扇動して起こし、その上ヤンと直接戦いたい、という無茶な要望をした結果である。個人的な理由で戦略的に意味のない戦闘を始め、合計で250万人にも及ぶ死者を出したのである。
 同盟を攻略するならするで、被害を最少限にする策を取ればいいのに、ヤンとの直接対決にこだわり、多数の死者を出している。ハイネセンに直行していれば、死者は合わせて100万人程度で済んだだろう。
 こんな自分勝手な奴を天才とか英雄とか呼ぶのはどうか。支持する帝国市民は余程情報収集能力に欠けていると言える。この程度でよく宇宙航行技術が開発できたな、と不思議に思う。
 このような悪行をやった人物は歴史に実在するし、その中の多くは英雄と呼ばれてはいる。が、著者が「ラインハルトは私が創造した偉大なる英雄です。さあ、読者の皆さんも私に続いて復唱してください」と無理矢理お膳立てしているキャラを英雄と認めるようなことはしたくない。
 ラインハルトは、作中で「私は銀河を盗みたいのではない。奪いたいのだ」と言っている。姑息な手に頼らず、正々堂々と銀河を手に入れたい、という意味だろう。が、核攻撃を見逃して200万人を死なせ、その模様を反貴族連合の宣伝に使ったり、幼帝の誘拐をわざと見逃して、誘拐者と「協力」した同盟に対し宣戦布告したりする、という手段は、「銀河を盗んでいる」ことにならないのだろうか。
 それとも、ラインハルトは戦場で正々堂々としていれさえすれば満足するのか。
 単純な奴である。



関連商品:

人気blogランキングへ

楽天ブックス(large)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.27 11:01:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: