きらりの旅日記

きらりの旅日記

PR

プロフィール

星野きらり

星野きらり

カレンダー

2006年11月01日
XML
カテゴリ: リトアニア
リトアニア大公国のお城である。美しい白鳥の湖に浮かぶ様なお城は、要塞でもありました。ヨーロッパの歴史が詰まったお城であります!可愛い子供たちと供に見学しましょう・・gaya・gaya・・・


IMG_0822.jpg

              お城の中に入るには、木製の階段をクルクル登ります。

                     2階に王様のプライベート・ルームがあります。

IMG_0796.jpg

            奥様のお部屋には、ヴィーダウタス大公の肖像画がありました。


IMG_0810.jpg

                        象牙製のチェス

                 トラカイ城の中にあった「象牙のチェス」



             ですから・・・ このチェスは、トラカイ城の中で作られたものです。


                   (この部屋には、リトアニア大公国の歴史が詰まっております)



【十字軍とリトアニア大公国】

 中世のドイツ十字軍は、リトアニアとポーランドをキリスト教国にする為に狙っておりました。

IMG_0801.jpg マルボルクの町

   マルボルクの町は、十字軍戦士の首都でありました。

                 14世紀の終わりに

              リトアニア大公国のヨガエラ国王と

ハート

ポーランド国王 になりました。


       ポーランドとリトアニアは、硬い護りで、十字軍との戦いの準備を整えたのです。


     十字軍騎士団は、西から攻撃する為ニアムナス川から攻撃をします・・・



写真なししょんぼり

                中央にヴィータウダス大公がいます。


                   右下にポーランドのヨガエラ国王(元リトアニア国王)


         左に、白い服を着た十字軍騎士団のチーフが描いてある。


                    この戦いで十字軍のチーフは、殺され、


         ポーランドとリトアニアが勝利します。

IMG_0805.jpg

                ヴィータウダス大公の半身像
                                (だいぶ肖像画と違うんですが・・・?)


IMG_0806.jpg

          お城の中には、15個の大砲がありました。  これは、小さいです!

                  このお城は、あまり万全な要塞ではありませんでした。


          しかし このお城は 大変美しく飾られておりました。


            17世紀半ばのロシアとの戦いで ほとんどが破壊され

                         第2次世界大戦以後に復元されました。


     きれいなオレンジのレンガは、オリジナルは少なく・・・復元したものであります。


IMG_0813.jpg

             発見されたリトアニアの貨幣


        王様のプライベートルームから 階段を降りると


宝物室があります。

             たくさんの 金貨 銀貨 銅貨があります。


        偶然に見つかった! 

              リトアニア最古の金貨は、トラカイの敷地の中で発見されました。

                   大きさは小さくて・・・1円玉位です!



犬の足跡.jpg

16世紀の犬の足跡

        奥の宝物室に行くと・・・地面に穴が・・・・ガラス張りの端に

 犬の足跡がある・・・16世紀の犬の足跡です!



さ~て ここで 【クイズです!】  久々ですが・・・・これは・難しいですよ!

IMG_0816.jpg


                            右の金製の筒のような物?


                           いったい これは 何でしょうか?


                                カチ


                                カチ


                                カチ



『ヒント』   リトアニアは雨の国 


 カチ


 カチ


                       BUUUUUUUU~


【正解】傘立て

   雨の多いお国リトアニアは、貴族のパーティーの時に入口に傘立てを置きました。

         傘やステッキなども入れたそうです。豪華な傘立てですね・・・



    部屋の上を見上げると・・・レンガに穴が開いている!

ストーブの穴.jpg

               暖房施設の穴


 リトアニアは寒い国ですストーブを焚いて、穴を通じてお城全体を暖めていたそうです。


               そろそろ ボロな我が家も ストーブが欲しい時期になりました!


ブログ村のランキングに参加しています~ポチをヨロシク→ にほんブログ村 旅行ブログへ
                                     ありがとう~16世紀からワン!             





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月01日 10時20分07秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: