Dog photography and Essay

Dog photography and Essay

新疆--喀納斯・カナス


「新疆地元女性との散歩」

「中国上海写真ライフ」では、
新疆自治区「五彩灘」の写真を公開しています。

31.jpg

私は新疆ウイグル自治区のアルタイ地区の五彩灘での、
景色や情景に感激し長居したため皆から取り残され、
気が付けば辺りは薄暗くなっていた。

32.jpg

五彩灘で働く中国人も帰りの時間が来たようで、
忙しくしていたが私は「五彩灘の出口までどれ位?」と、
聞いた所「ゆっくり歩いて13分ほどかしら」と回答。

33.jpg

回答をくれた女性も「門を出ないと帰宅できないので、
一緒に行きましょう」と肩を並べ話しながら歩いていると、
私の携帯が鳴ったが、ガイドからの電話である。

34.jpg

電話の内容は、「皆さん大分前に集まっていますよ」と、
私は「今出口へ向かっている」と告げると「早くホテルへ
着き食事がしたいと言っていますよ」と少し慌てた様子だが、
私は新疆地元女性との折角の散歩を楽しみながら歩いた。

1-1.jpg





「羊の群れが隊列を成す」

「中国上海写真ライフ」では、
新疆自治区「カネス」の写真を公開しています。

35.jpg

新疆ウイグル自治区の高原ではよく見掛ける光景。
実際に牛の群れや羊の群れが道路を塞ぎ群れが、
渡り終えるまで車はただ待つしか術がない。
このような光景をいくつも見たのは初めてだった。

36.jpg

ホテルを朝7時半に出発し、目的のカナスへ向かった。
羊の群がしばしば道路を塞ぐとは聞いていたが、
放牧に向かう途中の羊の群れだがバスの運転手も苦笑い。

37.jpg

道幅の広い所を羊の群れが隊列を成して移動する。
このカザフでは毎日の朝と夕方に見られる光景である。

38.jpg

バスは大きくカーブしながら先を急ごうとしていた。
私は一番前の運転手の横に行き「こんな機会は、
滅多に無いので少しバスを止めて下さい」とお願いした。

39.jpg

私はすぐさま後ろを振り向くと私と同じように、
カメラを抱えて前を見ている中国人たちの姿。
やはり彼らにとっても珍しい光景なのだろうと、
自分勝手に思いながら連続シャッターを押していた。

40.jpg





「光景はあたかも絵画のよう」

「中国上海写真ライフ」では、
新疆自治区「カナス」の写真を公開しています。

41.jpg

アルタイから西へ100キロのブルチンは、
今から15年ほど前まで人里離れた辺鄙な所だった。
ブルチン北部のカナスが国家級自然保護区として、
開発されたため一躍有名になった。

42.jpg

中国中の旅行社や雑誌社に話しが広まると、
人や金や物が集中して集まるようになった。
最近のブルチンの財政は観光収入で財政の、
半分ほどをを支えており20年前とは全く違う。

43.jpg

ブルチンからカナス自然保護区までは、
さらに北へ165キロほど行った所にあり、
新疆ウイグル自治区ではその道路建設のために、
複雑な地形や急勾配の険しい所へ莫大な資金を投資した。

44.jpg

緑の草原には牛や羊の影もまばらだが、
澄み切った綺麗な空気を胸いっぱいに吸い込み、
車窓に映る色彩も薄緑、青緑、深緑、黄色、褐色と、
さまざまに変化していく光景はあたかも絵画のようだった。

45.jpg





「神秘的で美しい」

「中国上海写真ライフ」では、
新疆自治区「カナス」の写真を公開しています。

46.jpg

新疆ウイグル自治区カナスは中国AAAAA級の、
景観区で中国語で喀納斯と書き日本語では、
カナスと呼び人類最後の浄土とも呼ばれる。

47.jpg

新疆ウイグル自治区のカナスは中国とロシア、
モンゴル、カザフスタンの4カ国に接している。
カナス自然保護区は面積2200平方キロと広大である。

48.jpg

新疆の中でも特徴のある景観の一つに数えられている。
中国で唯一のヨーロッパ・シベリア動植物の分布区と、
なっているばかりか「カナス」はモンゴル語で、
「神秘的で美しい」という意味だが実に美しいと感じた。

49.jpg

地元の人たちは「四季どれをとっても美しい。
春には一面に花が咲き乱れ、夏には湖上の波が立ち、
秋には紅葉で色づいて、冬には銀世界になる」
日本の四季と同じか、それ以上なのかと思ってみたりした。

50.jpg





「置き去りにされた老兵」

「中国上海写真ライフ」では、
新疆自治区「トルファン」の写真を公開しています。

51.jpg

新疆の中でも特徴のある景観の一つに、
数えられるカナスを下り、カナスから程近い所に、
集落がありそこを訪れることとなったが、あまりにも、
お粗末な家の造りと、料理屋にしては不衛生に驚いた。

52.jpg

だがガイドも途中で何処へ行ったのか居なくなり、
地元の人達と暫しの間楽しく語らいの場を持った。
後で彼らの言う民族を調べたが蒙古族のトゥバ人だった。
だが調べれば調べる程に彼らの運命が辛く苦しいものに思えた。

53.jpg

ここに住む人々のの先祖はジンギスカン蒙古軍の末裔で、
ジンギスカンが西征の際に、置き去りにされた老兵や、
負傷兵たちの末裔でもあり、今では人口わずか二千人。

54.jpg

日本の相撲界で朝青龍や白鵬の名前は彼らも知っていた。
彼らは皆モンゴル人だから敢えて聞いてみた。
しかし、旭天鵬や安馬、時天空、朝赤龍たちの名前を、
書き出し聞いてはみたものの、私の書く中国語が、
間違っていたのか、誰も知らないとの回答だった。

55.jpg





「本心が聞きたいものだった」

「中国上海写真ライフ」では、
新疆自治区「カナス」の写真を公開しています。

56.jpg

人類未開の浄土と呼ばれていたカナスは99年から、
中国新疆の開発がはじまりモンゴルチンギスハンの、
残した子孫たちが住む村が見つかったのもこの頃である。
モンゴルチンギスハンの残された兵や老人、
幼子や病人、また負傷した人達がモンゴル語を、
育てながら800年以上も生き延びてきた村だった。

57.jpg

開発されるまでは草原や林の中で生活を送っていた。
見つかってよりは道路が引かれ、電気も引かれ、
彼らたちの生活習慣も一変したのは言うまでもない。
中国人たちはモンゴル人の宿に泊まったが、私は、
車で30分ほど走った簡易ホテルで泊まった。

58.jpg

自然は美しく感動するが、皆の泊まったモンゴルの宿は、
トイレまで200mほどあり、電気も無くあちこちに、
こんもりと便が盛ってあり、その中を歩く勇気は、
いくら私でも湧いては来なかったし、あくる日中国人に、
聞いてみると「泊まらなかって良かったですよ」と・・。

59.jpg

更に聞くと「転んでこんもりの上に手を付き大変だった」と、
もし泊まる人があるならば、夜の水分は控えめに・・。
ある人はビニール袋の中に水分を出したとの事で、
彼ら中国人も一生忘れられない思い出が出来ましたと、
語ってくれたが、生活水準がある程度高い彼らにとって、
中国新疆ウイグル自治区の置き去りにされた人達が、
どのように目に映ったのか、本心が聞きたいものだった。

60.jpg





「カナス湖には怪物がいる」

「中国上海写真ライフ」では、
新疆自治区「カナス」の写真を公開しています。

65.jpg

「カナス湖には怪物がいるという噂があり、
信じますか?」とガイドが中国人に話し掛けていた。
私はネス湖の怪物(怪獣)の話しは信じれるか質問した。

64.jpg

逆に質問されて面食らったのか私の発音が悪かったのか、
首を傾げていたが、一人で旅行中の大学教授から、
「ネス湖の話しは、実際に誰も見てないので、
嘘でしょうね」と回答をしてくれたが、質問した私自身も、
ネス湖の話しは信じ難かったので「その通り」と言った。

63.jpg

だが、カナス湖の怪物の話しは噂の例も少なく分からない。
ガイドからヒントが出たのは「タンパク質」との内容で、
今度は工場を経営しているという女性実業家が手を挙げ、
「魚ではないですか?それもとても大きい魚」と話した。

62.jpg

ガイドから回答があり「実は怪物ではなく、大紅魚という、
6・7メートルもある魚だそうであるが「見た人はあるのか?」と、
一人の青年が手を挙げ質問したところ、猟犬が湖で戯れていると、
湖の中に引きずる込まれたとの話しだった。何となく、
その昔の「ジョーズ」の映画を思い出したが湖畔だったので、
くるぶしから膝の上に掛け奇妙な振るえを感じていた。

61.jpg





「警官はライフル銃を構えている」

「中国上海写真ライフ」では、
新疆自治区「トルファン」の写真を公開しています。

66.jpg

上海から新疆の旅行社へ事前に情報を得ようと、
メールを送って回答を得ていた事があった。
今回新疆の旅の4番目の目的は、カザフスタンへ、
行く事であったがアクシデントが起こってしまった。

67.jpg

メール文は全て中国語なので旅行社の人も中国人と、
信じて疑わなかったようである。その事が裏目に出た。
と言うのも、中国人はカザフスタンへ入る場合ビザは要らず、
ノーチェックなのだが、外国人はビザが必要だった。

68.jpg

ガイドさえも知らない事を私が知る由もなく中国側の、
国境検問所の人に何度もお願いをして、中国人と同じ、
バスでカザフスタンへ入ろうとカザフスタン側の検問所で、
全員バスを降り、一人一人パスポートを調べられた。

69.jpg

検問所の警官はライフル銃を構えているので怖かった。
私の番になり日本のパスポートを見せると、中を見て直ぐに、
受話器を取り連絡しているが、その時間が長く感じた。
その時、検問所の前で待っていたガイドに駆け寄り、
話しをしていたが、ガイドの表情で、ただ事ではないと思った。
つづく

70.jpg



「中国写真ライフ」へ戻る。
「新疆旅行--カナス図瓦族」へ



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: