ばくんと愛犬スパイク

ばくんと愛犬スパイク

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ば君

ば君

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ば君 @ Re[1]:7/11 スパイク散歩#2 成田市宝田桜谷津の百庚申(12/07) かあ3722さんへ はじめまして。 この場所…
かあ3722@ Re:7/11 スパイク散歩#2 成田市宝田桜谷津の百庚申(12/07) はじめまして。 北総エリアに住んでおりま…
ばくん@ Re[1]:2/6 スパイク散歩#2 佐倉市上座「稲荷神社」(01/26) akiさんへ 久々にコメントかと思いました…
aki@ Re:2/6 スパイク散歩#2 佐倉市上座「稲荷神社」(01/26) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ば君 @ Re[1]:7/11 スパイク散歩#4 廃墟 野田市中根「お車の映画館」(12/09) 清水優輝さんへ コメントありがとうござい…

フリーページ

2021.04.04
XML
R465沿い走っていると前から気になる場所が見えていたので寄ってみます。
今は使われていない旧隧道、廃隧道「佐室隧道」

東側坑口
鉄骨製のロックシェッド(雪崩や落石、土砂崩れなんかから守る覆道)があります。

ガードレールの切れ目に車停めて歩きます。
廃道は草に覆われてきてます。

屋根上の土嚢袋から草が生えてきてます。
植物の逞しさを感じますな。
天然の草屋根っすね。




落石のせいか?木の板の劣化かな?



想像通りフェンスで遮られていました・・・

内側にはなにやら数字の書かれた黒いフレコンが大量に積み上げられてます。
中身は砕石や土砂なのかなあ。
産廃や除染作業の汚染土とかじゃないといいけど。なんかやばい威圧感ある。

戻る途中スパイクがなにやらクンクンしてるんで見てみると、なんじゃこりゃ?
狸や狐、鼠、猪の屍骸では無いな。ひょっとしてキョン?

国道の現トンネル潜って反対側に廻ります。
西側坑口
こちらも黒いフレコンが詰め込まれてます。

その上フェンスに草も覆われてます。


奥に歩道用隧道が見えます。

扁額「佐室隧道」

副員4.7mは大型やワイドの4t車はすれ違えないよなあ
ハマーならミラー倒してギリいけるか?

あっちも塞がれてるけどスパイクと近くに行って覗いて来ます。



東側の坑口が見えます。

こちらはフレコン詰め込まれてないっすね。

赤い色した岩は鉄分なのかな



この「旗立山」?はいすみ市指定史跡「発坂峠」という戦国時代の古戦場跡でもあるみたいです。

靖国鳥居がある。
「旗立山」登山道登ると「佐室浅間神社」があるようです。

登山道
この山の中にどうやら旧日本軍の洞窟陣地があったらしい。
しかし家族連れで他にも予定があったので、いつかまた来た時にでも・・・

振り返った鳥居





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.08 23:32:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: