なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

ビッグ6

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 ジャズアルバム紹介 ビッグ6

“期間限定ハードバッパー”ブルー・ミッチェルが
リバーサイド・オールスターズで残した逸品
ブルー・ミッチェル はおいらにとって“期間限定ハードバッパー”なんじゃ
ないかという気もする時もある。

1952年 ルー・ドナルドソン 4, 5 & 6 」に参加しているという例外はあるけれど
1958年 リバーサイドレーベルに本作を録音するまでの彼は
レッド・プライソック などホンカーのバックバンドでの
活動を続けたトランペッターであった

59年に ホレス・シルヴァー ・クインテットに参加、60年代には
リバーサイドレーベルから ブルーノートレーベル に舞台を移して、 ハードバップ の火を
守り続けたが、1968年西海岸に移ってからはソウル、ファンク的な音作りに精を出し
ジョン・メイオール のバックバンドにも加わっている。

晩年(1979年死去)はディスコにも取り組んだ。
その辺に目をつぶる日本の頑迷なファンにとっては ブルー・ミッチェル
ハードバッパーなのだろうが ブルー・ミッチェル にとって ハードバップ とは
彼の一部でしかないのである。
とはいえ“ ハードバップ 時代”の彼はこれはこれでため息が出るほど素晴らしい。

特に リバーサイドレーベル録音は甲乙つけがたい。

本作品は同社自慢のメンツを集めて、 ブルー・ミッチェル ジャズ 界再登場を祝うような内容。

アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズの当たり曲となる
「ブルース・マーチ」が初めて公開されたアルバムである。

ビッグ6 /ブルーミッチェル
視聴可 レビューを読む(PC専用)




ランキングに参加中です




ジャズアルバム紹介 ブルー・ミッチェル/ビッグ6 を加筆・修正
コメントは上記リンクへ





参考アルバム







© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: