しの~445

しの~445

西のお山&etc~。



H27年12月
今年も鈴鹿のNPO法人「災害ボランティアネットワーク鈴鹿」、豊北の被災地へお餅を届けに行かれたそうです(19日~20日)
「お正月にお餅が食べたい」との被災者からの要望を受けて、震災の翌年から今年で4回目だそうです。
NPOのメンバーさんや、農家さん30人、餅700袋を準備されたそうです。
被災地へは、鈴鹿市のお菓子屋さんから提供を受けたクッキーと、熊野の支援者さんから届いた梅干しも持参されたそうです。
代表の南部先生も74歳になられて、いつまでもお元気でいてほしいです。

H23年3月11日、東日本大震災”M9”。
津波の怖さを思い知らされた!
被災地の人たちの苦労を思うと、胸が詰まります。
爺様の会社からも、市内のボランティア団体と一緒に(2名)4月8日~11日まで、炊き出しに参加させてもらった。
三重の素材と、3月に鹿児島の火山灰被害にあわれた町へボランティアに行かれた時、鹿児島のキノコを沢山買ってこられたのでそのキノコとで「味ご飯」、「ぜんざい」の準備をして行かれました。
TV見るより、はるかに酷い状況だったそうです。
みんなの力で、復興を願います。
http://mainichi.jp/area/mie/muchu/news/20110424ddlk24070162000c.html
二回目被災地へ、5月27日~

12月末、
鈴鹿の餅米でのしもちを沢山作り、被災地へ送られたそうです。
南部先生、皆さんの笑顔が浮かびますね。

2012年2月
三重県産ハマグリの貝殻に古布を着せて、中に志摩の真珠を入れ音が出るようにお雛さんを作り、東日本の被災地に届ける取り組みをされている。

***鈴鹿7マウンテン***

山.jpg
2011年、西のお山。(この景色が好きなんです)
鈴鹿7マウンテン 
<藤原岳・1140>いなべ市と近江市の境界に位置。
        主な登山口、大貝戸道登山口(表道)聖宝寺道登山口(裏道)
<竜ヶ岳・1100>釈迦ヶ岳と藤原岳の間に位置。
        主な登山口、宇賀渓キャンプ場、石ぐれ峠。
<釈迦ヶ岳・1092>菰野町と近江市の境界。
        主な登山口、朝明渓谷。
<雨乞岳・1238>鈴鹿セブンマウンテンの中で一番高峰。御在所岳の西側にあり全山滋賀県に属している。
        主な登山口、朝明渓谷(山頂まで約5時間)
<御在所岳・1212>いくつもの奇岩怪石がある。
         主な登山口、中道登山口、表道登山口。 
<鎌ヶ岳・1161>一番の鋭峰。
        主な登山口、湯ノ山温泉、宮妻峡。
<入道ヶ岳・906>唯一標高1000m達していない。山頂からは東に伊勢湾、遠く知多半島もみえます。この山は椿大社の御神体で、山頂に鳥居、少し離れた奥の宮に祠が祭ってあります。
        主な登山口、椿大社。

藤原岳.JPG
2011年2月 藤原岳。



**「注意力欠陥多動性障害」(ADHD)**
この前TVで見て、”病気”だけど、気づかず”個性”だと思う事があるかも?


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: