ダイヤパーク 楽天モブログ編

ダイヤパーク 楽天モブログ編

竹内日祥上人講演会



2ヶ月前の日記にも書いたように

治世から乱世の時代へ変わって20年、あと40年は構造不況の中で我々は生きるしかない。

そして、乱世の時代とは【思想】を学ばなくてはならず、

しかも【統合の思考】を習得しなければならないのです。

前回のテープの時点では統合の思考に関しては直前でタイムリミットだったんですが、

今回はその辺を人間学、そして社長学としての熱い迫力のある講演の中で学びました。



【統合の思考】とは【分離の思考】との対比ですが、

例えば、人と話す時は分離的に話すのではなく統合的に話す、

簡単に言うと批判ではなく【共感】、分析ではなく【洞察】を持って話すというものです。

同時に責任感も生まれ、感性も豊かです。

詳しくはもっともっと奥が深いんですよ、哲学、宗教学、精神分析学の範疇ですから。

(オレには論理的に書けない~ ( ̄□ ̄;)!!ひぇぇ~ )



みなさんの周りにも、心で話す気持ちの良い人っておられるでしょ。

「あなたに惚れたよ、あなたならどこまでも付いていくよ~」って人。

そういった人は共感的、洞察的に話せるセンスを持っているんだなと、

あの人、その人を想像できます。

ズバリ、社長がそれを求められています。



乱世は建前よりも本音の時代とのこと。

頭が良く博学、しかし心が冷たく情報に踊らされている人っていますよね。

オレはそう人はご遠慮だな~

本音で心の付き合いのできる友人を作りたいものです。

心で話す、しかも美しい心、そして気持ちの良い人。

その境地に立つのは、オレ自体も人生最大級の課題だな!! うんうん



また、統合の思考による夫婦関係のお話もありました。

印象に残る一部分として・・・

分離思考同士の夫婦は離婚の道まっしぐら。

もともと他人なんだから二人別々なんだけど、

家庭というコミュニティーを作るときには一つになるんだという考え方、

それが分かっていない人が多いらしい。

「出会った他人を通して自分を見る」という統合の思考が夫婦にも求められているんですね。

お互いの価値観を尊重し合い、心が通じ合い夫婦は一つになるんですよ。

将来の夢も夫婦になったとたんに一つになるもんですよ。



その他、あれこれあれこれ・・・・

たくさん気づきがあるんだけど、書き切れない(頭わるい)んでこの辺でバイバイ。

簡単でごめんなさいね。

みなさんも、単なるイデオロギーとしての思想ではなく、

乱世を生き抜く人間学としての思想教育にご興味を持ってくださいね。

それがこれからの時代不可避だそうです。

自己のパラダイムの変換はとても難しいといわれますが、

思想から入るのがとても有効だとも言われています。

わたしも初心者として学び始めます。



では!!



講演会の写真



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: