楽天広場 ブログ漢字・雑学サイトのカリスマ(今日の漢字と四字熟語別館)

楽天広場 ブログ漢字・雑学サイトのカリスマ(今日の漢字と四字熟語別館)

難読・当て字・熟字訓の辞典(上)



 当辞典は、国語辞典の難字索引が、一般にそうであるように、頭字の画数順に並べた。ただし、「お父さん」などの仮名は無視して配列した。
 一般的なものを中心に集めたが、読みは典拠としたもののままであるため、現代のものとは大きく食い違うものもある。主に古辞書にあるものを立項したが、現代のものから、常用漢字表付表にあるものを追加した。
 字形が、JISにないものは、JISのものに置き換えたが、JISで置き換えられない漢字が用いられているものは採用しなかった。
 古語の解説は、『新明解古語辞典』・『古語林』・『小学館古語大辞典』・『角川古語大辞典』などを参考にした。

 他サイトで公開済みだが、転載にあたり、一部書き換えた。 

人気ブログランキングに参加しました。次のリンクをクリックして応援お願いします。
人気blogランキング


【1画】

〔一二〕 『黒川本色葉字類抄』に「ツマヒラカ也」、『温故知新書』に「アメツチ」、『明応五年版節用集』に「ツマヒラカニ」、『大谷大学本節用集』に「ツマヒラカ」、『天正十八年本節用集』に「ツマビラカ」とある。

〔一人〕 『黒川本色葉字類抄』に「帝王也 イツシン 天子」、常用漢字表付表に「ひとり」とある。

〔一入〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「ヒトシヲ」とある。

〔一八〕 『運歩色葉集』に「イチハヅ」とある。

〔一心〕 『黒川本色葉字類抄』に「子ンコロナリ」とある。

〔一日〕 常用漢字表付表に「ついたち」とある。

〔一言居士〕 常用漢字表付表に「いちげんこじ」とある。

〔一急雨〕 『大谷大学本節用集』に「ヒトムラサメ」とある。

〔一書〕 『温故知新書』に「アルシヨ」とある。

〔一番〕 『大谷大学本節用集』に「ヒトツガイ」とある。

〔乙女〕 『運歩色葉集』に「ヲトメ」、常用漢字表付表に「おとめ」とある。


【2画】

〔七夕〕 常用漢字表付表に「たなばた」とある。

〔七生〕 『運歩色葉集』に「ハコ」とある。

〔九十七〕 『温故知新書』に「イソカハシ」とある。

〔九折〕 『大谷大学本節用集』に「ツヽラヲリ」とある。後筆と考えられる。

〔二人〕 常用漢字表付表に「ふたり」とある。

〔二十〕 『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「ハタチ」、常用漢字表付表に「はたち」とある。

〔二十日〕 常用漢字表付表に「はつか」とある。

〔二十歳〕 常用漢字表付表に「はたち」とある。

〔二日〕 常用漢字表付表に「ふつか」とある。

〔人形〕 『黒川本色葉字類抄』に「カタシロ 祭祀具也」とある。

〔人参〕 『黒川本色葉字類抄』に「カノニケクサ」とある。

〔入麺〕 『運歩色葉集』に「ニウメン」とある。「煮麺(にゅうめん)」のことか。

〔八十金〕 『天正十八年本節用集』に「ハシキン」とある。

〔八木〕 『運歩色葉集』に「ハチホク 米名」とある。

〔八百長〕 常用漢字表付表に「やおちょう」とある。

〔八百屋〕 常用漢字表付表に「やおや」とある。

〔八音女〕 『頓要集』に「ヤオトメ」とある。

〔刀祢〕 『天正十八年本節用集』に「トネ」とある。

〔十一〕 『明応五年版節用集』に「ソツト」とある。

〔十三〕 『運歩色葉集』に「ホノホノト」とある。

〔十五夜〕 『大谷大学本節用集』に「モチツキ」、『天正十八年本節用集』に「モチヅキ」とある。

〔十六夜〕 『温故知新書』に「イサヨイ」、『天正十八年本節用集』に「イザヨイ」とある。

〔十重二十重〕 常用漢字表付表に「とえはたえ」とある。


【3画】

〔下戸〕 『元和三年板下学集』・『大谷大学本節用集』に「ゲコ」とある。

〔下手〕 『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「ヘタ」、常用漢字表付表に「へた」とある。

〔下知〕 『明応五年版節用集』に「ゲチ」とある。

〔三味線〕 常用漢字表付表に「しゃみせん」とある。

〔上〕 『天正十八年本節用集』に「ナイガシロ」とある。

〔上戸〕 『元和三年板下学集』・『明応五年版節用集』・『天正十八年本節用集』に「ジヤウゴ」、『大谷大学本節用集』に「シヤウコ」とある。

〔上手〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「ジヤウズ」、常用漢字表付表に「じょうず」とある。

〔上氣〕 『温故知新書』に「アクヒ」とある。

〔与力〕 『天正十八年本節用集』に「ヨリキ」とある。

〔丸雪〕 『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「アラレ」とある。

〔千代〕 『天正十八年本節用集』に「チヨ」とある。

〔千鳥〕 『黒川本色葉字類抄』・『明応五年版節用集』に「チトリ」とある。

〔千種〕 『黒川本色葉字類抄』に「チクサ」とある。

〔口号〕 『明応五年版節用集』に「クチスサミ」、『大谷大学本節用集』に「クガウ クチズサミ」、『天正十八年本節用集』に「クチズサミ」とある。

〔口活〕 『黒川本色葉字類抄』に「ヨノワタラヒ」とある。

〔口惜〕 『大谷大学本節用集』に「クチヲシ」とある。

〔土豹〕 『元和三年板下学集』・『明応五年版節用集』に「ウクロモチ」、『大谷大学本節用集』に「ムクロモチ」とある。モグラのこと。

〔土産〕 『黒川本色葉字類抄』・『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「トサン」、常用漢字表付表に「みやげ」とある。

〔土筆〕 『元和三年板下学集』に「ツクシ」、『運歩色葉集』に「トヒツ」、『天正十八年本節用集』に「ツクヅクシ」とある。

〔土龍〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ムクロモチ」とある。モグラのこと。

〔夕立〕 『大谷大学本節用集』に「ユウタチ」、『天正十八年本節用集』に「ユウダチ」とある。

〔夕食〕 『大谷大学本節用集』に「ユウケ」とある。

〔大人〕 『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「ヲトナ」、常用漢字表付表に「おとな」とある。

〔大口〕 『運歩色葉集』に「ヲウクチ」とある。

〔大切〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「タイセツ」とある。

〔大名〕 『明応五年版節用集』に「タイメイ」とある。

〔大臣〕 『明応五年版節用集』に「ヲトヾ」、『大谷大学本節用集』に「ヲトヽ」とある。

〔大豆〕 『頓要集』・『明応五年版節用集』に「マメ」とある。

〔大和〕 常用漢字表付表に「やまと」とある。

〔大唐國〕 『明応五年版節用集』に「モロコシ」とある。

〔大根〕 『明応五年版節用集』に「タイコン」とある。

〔大麻〕 『運歩色葉集』に「ヲヽスサ」とある。

〔大概〕 『明応五年版節用集』に「ヲヽム子」、『大谷大学本節用集』に「タイガイ」とある。

〔女公〕 『黒川本色葉字類抄』に「イモシウトメ」とある。

〔女青〕 『黒川本色葉字類抄』に「カハ子クサ」とある。

〔女郎花〕 『名古屋市立博物館本和名抄』・『元和三年板下学集』・『大谷大学本節用集』・『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「ヲミナメシ」、『黒川本色葉字類抄』・『明応五年版節用集』に「ヲミナヘシ」とある。

〔子代〕 『運歩色葉集』に「コノシロ」とある。

〔子規〕 『明応五年版節用集』に「ホトヽキス」、『大谷大学本節用集』に「ホトヽギス」、『運歩色葉集』に「シキ」とある。

〔寸白〕 『明応五年版節用集』に「スンバク」とある。

〔小奴〕 『明応五年版節用集』に「コモノ」とある。

〔小角豆〕 『天正十八年本節用集』に「サヽゲ」とある。

〔小豆〕 『頓要集』・『天正十八年本節用集』に「アヅキ」、『大谷大学本節用集』に「アツキ」、常用漢字表付表に「あずき」とある。

〔小夜〕 『天正十八年本節用集』に「サヨ」とある。

〔小髪〕 『黒川本色葉字類抄』に「イキス」とある。

〔山刀〕 『運歩色葉集』に「ナタ」とある。

〔山女〕 『大谷大学本節用集』・『運歩色葉集』に「アケビ」とある。

〔山伏〕 『明応五年版節用集』に「ヤマフシ」、『大谷大学本節用集』に「ヤマブシ」とある。

〔山吹〕 『運歩色葉集』に「ヤマブキ」とある。

〔山車〕 常用漢字表付表に「だし」とある。

〔山彦〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ヤマヒコ」とある。

〔山茶〕 『大谷大学本節用集』に「サンザ」とある。

〔山茨菰〕 『大谷大学本節用集』に「ホウヅキ」とある。

〔山迹〕 『天正十八年本節用集』に「ヤマト」とある。

〔山雀〕 『明応五年版節用集』に「ヤマカラ」とある。

〔山葵〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「ワサヒ」、『元和三年板下学集』・『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『運歩色葉集』に「ワサビ」とある。

〔山賊〕 『明応五年版節用集』に「ヤマヌスヒト」とある。

〔山鶏〕 『明応五年版節用集』に「ヤマドリ」とある。

〔川原〕 常用漢字表付表に「かわら」とある。

〔干飯〕 『天正十八年本節用集』に「ホシイヽ」とある。

〔弓強葉〕 『天正十八年本節用集』に「ユヅリハ」とある。


【4画】

〔不在〕 『温故知新書』に「アリヤアラスヤ」とある。

〔不知夜月〕 『温故知新書』に「イサヨヒノツキ」とある。

〔不便〕 『明応五年版節用集』に「フビン」とある。

〔不思議〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「フシギ」とある。

〔不詳〕 『明応五年版節用集』に「フシヤウ」とある。

〔不審〕 『黒川本色葉字類抄』に「イフカシ」、『明応五年版節用集』に「ヲホツカナ」、『大谷大学本節用集』に「ヲボツカナ」、『運歩色葉集』に「ヲボツカナシ」とある。

〔中古〕 『黒川本色葉字類抄』に「ナカコロ」とある。

〔中外〕 『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「アタリハヅレ」とある。

〔中稲〕 『運歩色葉集』に「ナカテ」とある。

〔五十日〕 『黒川本色葉字類抄』に「イカ」とある。

〔五月〕 『明応五年版節用集』に「サツキ」、『大谷大学本節用集』に「サシマ」とある。

〔五月男女〕 『大谷大学本節用集』に「サヲトメ」、『天正十八年本節用集』に「サウトメ」とある。

〔五月雨〕 『明応五年版節用集』・『天正十八年本節用集』に「サミダレ」、『大谷大学本節用集』に「サツキアメ」、常用漢字表付表に「さみだれ」とある。

〔五月晴れ〕 常用漢字表付表に「さつきばれ」とある。

〔五加〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「ウコキ」とある。

〔五味子〕 『名古屋市立博物館本和名抄』・『明応五年版節用集』に「サ子カツラ」、『大谷大学本節用集』に「サネカヅラ」、『天正十八年本節用集』に「サ子カヅラ」とある。

〔六合〕 『温故知新書』に「アメノシタ」とある。

〔六借〕 『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「ムツカシ」とある。

〔化者〕 『運歩色葉集』に「バケモノ」とある。

〔仁科〕 『明応五年版節用集』に「ニシナ」とある。

〔今日〕 常用漢字表付表に「きょう」とある。

〔今年〕 常用漢字表付表に「ことし」とある。

〔公界〕 『明応五年版節用集』に「クガイ」とある。

〔公鳥〕 『黒川本色葉字類抄』に「ホトヽキス」とある。あるいは、[公*鳥]と1字かも知れない。

〔刈萱〕 『天正十八年本節用集』に「カルカヤ」とある。

〔反古〕 『運歩色葉集』に「ホング」とある。

〔反面〕 『黒川本色葉字類抄』に「ハタカクル」とある。

〔反覆〕 『明応五年版節用集』に「ウチカヘス」とある。

〔双六盤〕 『明応五年版節用集』に「シクロクハン」、『大谷大学本節用集』に「シゴロクバン」とある。

〔友達〕 『運歩色葉集』に「トモダチ」、常用漢字表付表に「ともだち」とある。

〔太刀〕 『元和三年板下学集』・『大谷大学本節用集』に「タチ」、常用漢字表付表に「たち」とある。

〔太白月〕 『天正十八年本節用集』に「ユウヅキ」とある。

〔天下〕 『温故知新書』に「アメノシタ」、『明応五年版節用集』・『天正十八年本節用集』に「アメガシタ」、『大谷大学本節用集』に「アメカシタ」とある。

〔天井〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「テンジヤウ」とある。

〔天切〕 『温故知新書』に「アマキル」とある。「天霧(あまぎ)る(雲や霧などが空にかかって曇る)」意か。

〔天目〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「テンモク」とある。

〔天性〕 『明応五年版節用集』に「テンセイ」とある。

〔天河〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「アマノカワ」、『天正十八年本節用集』に「アマノガワ」とある。

〔天門冬〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「スマウトリグサ」とある。

〔天漢〕 『温故知新書』に「アマノカハ」とある。

〔孔雀〕 『元和三年板下学集』に「クジヤク」・『明応五年版節用集』に「クシヤク」とある。

〔少女〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「ヲトメ」とある。

〔尺八〕 『大谷大学本節用集』に「シヤクハチ」とある。

〔巴豆〕 『運歩色葉集』に「ハツ」とある。

〔巴鼻〕 『運歩色葉集』に「ハビ」とある。

〔引物〕 『大谷大学本節用集』に「ヒキテモノ」とある。

〔引繕〕 『大谷大学本節用集』に「ヒキヒキツクロウ」とある。

〔心太〕 『明応五年版節用集』に「コヽロフト」、『天正十八年本節用集』に「コヽロブト」とある。

〔心地〕 常用漢字表付表に「ここち」とある。

〔心苦敷〕 『大谷大学本節用集』に「コヽロクルシキ」とある。

〔手代〕 『大谷大学本節用集』に「テツタイ」、『天正十八年本節用集』に「テツダイ」とある。

〔手伝う〕 常用漢字表付表に「てつだう」とある。

〔手向〕 『大谷大学本節用集』に「タムケ」とある。

〔手並〕 『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「テナミ」とある。

〔手崎〕 『大谷大学本節用集』に「タナサキ」とある。

〔手間〕 『大谷大学本節用集』に「テマ」とある。

〔手綱〕 『明応五年版節用集』に「タツナ」とある。

〔手縄〕 『明応五年版節用集』に「タツナ」、『大谷大学本節用集』に「タヅナ」とある。

〔方便〕 『大谷大学本節用集』に「タバカル」とある。

〔日肝〕 『大谷大学本節用集』に「ヒタクル」とある。

〔日来〕 『明応五年版節用集』に「ヒコロ」とある。

〔日没〕 『温故知新書』に「イリアイ」とある。

〔日和〕 常用漢字表付表に「ひより」とある。

〔月次〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ツキナミ」とある。

〔月来〕 『黒川本色葉字類抄』に「ツキコロ」とある。

〔木瓜〕 『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「ボケ」とある。『運歩色葉集』は「瓜」が「爪」になっているが、明らかな誤りと見て訂正した。

〔木耳〕 『元和三年板下学集』に「キクラゲ」とある。

〔木淡〕 『明応五年版節用集』に「コサワシ」とある。

〔木賊〕 『大谷大学本節用集』・『運歩色葉集』に「トクサ」とある。

〔木綿〕 『黒川本色葉字類抄』に「ハヒマユミ」、『元和三年板下学集』に「モメン」、『明応五年版節用集』に「モフメン」、常用漢字表付表に「もめん」とある。

〔木舞〕 『明応五年版節用集』に「コマイ」とある。

〔木槿〕 『明応五年版節用集』に「ムクゲ」とある。

〔比目魚〕 『明応五年版節用集』に「カレイ」とある。

〔毛頭〕 『明応五年版節用集』に「モウトウ」とある。

〔氏神〕 『温故知新書』に「ウフスナ ウチカミ」とある。

〔水母〕 『元和三年板下学集』に「カサクラゲ」、『運歩色葉集』に「クラケ」とある。

〔水手〕 『黒川本色葉字類抄』に「カコ 舟人也」とある。

〔水苔〕 『黒川本色葉字類抄』に「カハナ」とある。

〔水海〕 『黒川本色葉字類抄』に「タラヒ」とある。

〔水豹〕 『大谷大学本節用集』・『温故知新書』・『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「アサラシ」とある。

〔水雲〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「モツク」、『元和三年板下学集』に「モヅク」とある。

〔水鷄〕 『明応五年版節用集』に「クイナカ」とある。

〔火田〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「ヤキハタ」とある。

〔火串〕 『運歩色葉集』に「ホグシ」とある。

〔火炎〕 『運歩色葉集』に「ホムラ」とある。

〔父母〕 『運歩色葉集』に「カフイロ」とある。

〔お父さん〕 常用漢字表付表に「おとうさん」とある。

〔片時〕 『大谷大学本節用集』に「イサヽカナル」とある。

〔牛角〕 『明応五年版節用集』に「ゴカク」、『大谷大学本節用集』に「コガク」とある。

〔牛房〕 『明応五年版節用集』に「ゴハウ」とある。「牛蒡(ごぼう)」のこと。

〔牛粉〕 『元和三年板下学集』・『大谷大学本節用集』に「ゴフン」とある。

〔王餘魚〕 『名古屋市立博物館本和名抄』・『頓要集』・『元和三年板下学集』・『明応五年版節用集』・『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「カレイ」、『黒川本色葉字類抄』に「カラエヒ 俗云カレイ」とある。


【5画】

〔世間〕 『黒川本色葉字類抄』に「ヨノナカ」とある。

〔世話〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「セワ」とある。

〔玄人〕 常用漢字表付表に「くろうと」とある。

〔以外〕 『明応五年版節用集』に「モツテノホカ」とある。

〔以来〕 『明応五年版節用集』に「コノカタ」とある。

〔以降〕 『明応五年版節用集』に「コノカタ」とある。

〔仕居〕 『大谷大学本節用集』に「シスエ」とある。

〔兄さん〕 常用漢字表付表に「にいさん」とある。

〔兄鷄〕 『元和三年板下学集』・『大谷大学本節用集』に「コノリ」とある。

〔凹〕 『天正十八年本節用集』に「ナカビク」とある。

〔凸〕 『天正十八年本節用集』に「ナカダカ」とある。

〔凸凹〕 常用漢字表付表に「でこぼこ」とある。

〔半天〕 『運歩色葉集』に「ナカソラ」とある。

〔半物〕 『天正十八年本節用集』に「ハシタモノ 下女」とある。

〔可咲〕 『運歩色葉集』に「ヲカシ」とある。

〔可惜〕 『温故知新書』に「アタラシ アチキナシ」とある。

〔四方〕 『大谷大学本節用集』に「ヨモ」とある。

〔四月一日〕 『黒川本色葉字類抄』・『運歩色葉集』に「ワタヌキ」、『明応五年版節用集』に「ワタヌキ 名字也」とある。

〔四阿〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「アツマヤ」とある。

〔四阿屋〕 『元和三年板下学集』に「アツマヤ」とある。

〔外人〕 『温故知新書』に「ウトキヒト」とある。

〔奴留手〕 『運歩色葉集』に「ヌルデ」とある。

〔左右〕 『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「トモカクモ」とある。

〔平明〕 『黒川本色葉字類抄』に「アケホノ ヘイメイ」とある。

〔平題〕 『頓要集』に「イタツキ」、『明応五年版節用集』・『天正十八年本節用集』に「イタヅキ」とある。

〔打敷〕 『明応五年版節用集』に「ウチシキ」とある。

〔末那板〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「マナイタ」とある。

〔末裸〕 『大谷大学本節用集』に「マラ」とある。

〔未通女〕 『明応五年版節用集』に「ヲトメ」とある。

〔お母さん〕 常用漢字表付表に「おかあさん」とある。

〔母衣〕 『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「ホロ」とある。

〔母屋〕 『明応五年版節用集』に「モヤ」、常用漢字表付表に「おもや」とある。

〔母家〕 常用漢字表付表に「おもや」とある。

〔母羅〕 『運歩色葉集』に「ホロ」とある。

〔氷魚〕 『運歩色葉集』に「ヒヲ」とある。

〔氷頭〕 『運歩色葉集』に「モロコ」とある。

〔永代〕 『明応五年版節用集』に「エイタイ」とある。

〔玉門〕 『黒川本色葉字類抄』に「ツヒ」とある。

〔玉泉〕 『黒川本色葉字類抄』に「ツヒ」とある。

〔甘辛〕 『温故知新書』に「アマユル」とある。

〔生長〕 『明応五年版節用集』に「ヒトナル」とある。

〔生海鼠〕 『明応五年版節用集』・『運歩色葉集』に「ナマコ」とある。

〔用心〕 『天正十八年本節用集』に「ヨウジン」とある。

〔用捨〕 『天正十八年本節用集』に「ヨウシヤ」とある。

〔田中螺〕 『黒川本色葉字類抄』に「タツヒ」、『大谷大学本節用集』に「タニシ」とある。

〔田舎〕 常用漢字表付表に「いなか」とある。

〔田舎人〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「イナカヒト」、『黒川本色葉字類抄』に「井ナカヒト」とある。

〔田鳥〕 『大谷大学本節用集』に「シギ」、『天正十八年本節用集』に「シギ 鴫 上同」とある。

〔田樂〕 『明応五年版節用集』に「デンカク」とある。

〔白地〕 『温故知新書』に「アカラサマ」とある。

〔白拍子〕 『明応五年版節用集』に「シラヒヤウシ」、『大谷大学本節用集』に「シラビヤウシ」とある。

〔白波〕 『明応五年版節用集』に「シラナ巳 盗人」、『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「シラナミ 盗人」とある。

〔白物〕 『運歩色葉集』に「ヲシロイ」とある。

〔白風〕 『温故知新書』に「アキカセ」とある。

〔白粉〕 『明応五年版節用集』・『運歩色葉集』に「ヲシロイ」とある。

〔白眼〕 『運歩色葉集』に「ニラム」とある。

〔白鴎〕 『天正十八年本節用集』に「カモメ」とある。

〔白粥〕 『運歩色葉集』に「ヲモユ」とある。

〔白膠木〕 『元和三年板下学集』・『運歩色葉集』に「ヌルデ」とある。

〔皮剥〕 『黒川本色葉字類抄』に「カハムキ」とある。

〔目代〕 『明応五年版節用集』に「モクダイ」、『大谷大学本節用集』に「メシロ」とある。

〔目安〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「メヤス」とある。

〔石女〕 『温故知新書』に「ウマスメ」とある。

〔石决明〕 『明応五年版節用集』に「カイアワヒ」とある。

〔石竹〕 『黒川本色葉字類抄』に「カラヲヒ」、『運歩色葉集』に「セキチク」とある。

〔石花〕 『元和三年板下学集』・『運歩色葉集』に「カキ」とある。

〔石楠花〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「シヤクナンゲ」とある。

〔石榴〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「サクロ」、『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ジヤクロ」とある。

〔穴賢〕 『温故知新書』に「アナカシコ 恐レ謹ム義也」、『明応五年版節用集』に「アナカシコ」とある。

〔立ち退く〕 常用漢字表付表に「たちのく」とある。


【6画】

〔仲人〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ナカウド」、常用漢字表付表に「なこうど」とある。

〔仮名〕 常用漢字表付表に「かな」とある。

〔伝馬船〕 『明応五年版節用集』に「テンマセン」とある。

〔合歓木〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「ネフノキ」、『頓要集』に「子フリノキ」、『元和三年板下学集』に「カツクワンボク 子ブノキ」、『明応五年版節用集』・『天正十八年本節用集』に「子ムノキ」、『大谷大学本節用集』に「子ブノキ」とある。

〔再従兄弟〕 『黒川本色葉字類抄』に「イヤイトコ」とある。

〔刑部〕 『明応五年版節用集』に「ヲサカベ」とある。

〔早乙女〕 常用漢字表付表に「さおとめ」とある。

〔早百合〕 『天正十八年本節用集』に「サユリ」とある。

〔早苗〕 『天正十八年本節用集』に「サナエ」、常用漢字表付表に「さなえ」とある。

〔早晩〕 『黒川本色葉字類抄』に「イツカ イツシカ」、『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「イツカ」とある。

〔早稲〕 『元和三年板下学集』・『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『運歩色葉集』に「ワセ」とある。

〔早鐘〕 『運歩色葉集』に「ハヤカネ」とある。

〔名月〕 『運歩色葉集』に「ナノツキ」とある。

〔名代〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ミヤウタイ」とある。

〔名吉〕 『運歩色葉集』に「ナヨシ」また「ミヨウキツ」とある。

〔名利〕 『明応五年版節用集』に「ミヤウリ」とある。

〔名所〕 『運歩色葉集』に「ナトコロ」とある。

〔名乗〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『運歩色葉集』に「ナノリ」とある。

〔名残〕 『明応五年版節用集』・『運歩色葉集』に「ナゴリ」とある。

〔名寄〕 『運歩色葉集』に「ナヨセ」とある。

〔地炉〕 『天正十八年本節用集』に「ユルリ」とある。

〔地震〕 『明応五年版節用集』に「ナヱ」、『大谷大学本節用集』に「ナエ ヂシン」とある。

〔多少〕 『黒川本色葉字類抄』に「イクハク」とある。

〔如何〕 『黒川本色葉字類抄』に「イカン」とある。

〔如何程〕 『明応五年版節用集』に「イカホト」とある。

〔好色〕 『黒川本色葉字類抄』に「イロコノミ」とある。

〔守宮〕 『黒川本色葉字類抄』に「トカケ又イモリ」また「井モリ」、『頓要集』・『明応五年版節用集』・『天正十八年本節用集』に「イモリ」とある。

〔宇宙〕 『温故知新書』に「アメノシタ」、『大谷大学本節用集』に「アメカシタ ウチウ」、『天正十八年本節用集』に「アメガシタ」とある。

〔宇留可〕 『運歩色葉集』に「ウルカ」とある。

〔年齢〕 『天正十八年本節用集』に「トシヨバイ」とある。

〔行方〕 常用漢字表付表に「ゆくえ」とある。

〔行李〕 『大谷大学本節用集』に「アンリ」とある。

〔行宮〕 『黒川本色葉字類抄』に「カリミヤ」とある。

〔行燈〕 『天正十八年本節用集』に「アンドン」とある。

〔有名無実〕 『明応五年版節用集』に「ウミヤウムジツ」とある。

〔有徳〕 『明応五年版節用集』に「ウトク」とある。

〔有増〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「アラマシ」とある。

〔有様〕 『明応五年版節用集』に「アリサマ」とある。

〔有儘〕 『明応五年版節用集』に「アリノマヽ」、『大谷大学本節用集』に「アリノマ々」とある。

〔江豚〕 『黒川本色葉字類抄』・『明応五年版節用集』・『天正十八年本節用集』に「イルカ」とある。

〔灰汁〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「アク」とある。

〔由来〕 『天正十八年本節用集』に「由来」とある。

〔百合〕 『名古屋市立博物館本和名抄』・『元和三年板下学集』に「ユリ」とある。

〔百合花〕 『運歩色葉集』に「ユリ」とある。

〔百合草〕 『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「ユリ」とある。

〔百舌鳥〕 『明応五年版節用集』に「モズ」とある。

〔百足〕 『黒川本色葉字類抄』・『頓要集』に「ムカテ」とある。

〔自由〕 『黒川本色葉字類抄』に「ホシイマヽ」とある。

〔自在〕 『明応五年版節用集』に「ワカマヽ」、『運歩色葉集』に「ワガマヽ」とある。

〔自然〕 『黒川本色葉字類抄』に「ヲノツカラ」とある。

〔竹刀〕 常用漢字表付表に「しない」とある。

〔糸惜〕 『黒川本色葉字類抄』に「イトオシイ」とある。

〔羽子板〕 『明応五年版節用集』に「ハコイタ」、『運歩色葉集』に「ハゴイタ」とある。

〔羽左間〕 『運歩色葉集』に「ハサマ」とある。

〔羽衣〕 『運歩色葉集』に「ハコロモ」とある。

〔羽刷〕 『運歩色葉集』に「ハツクロイ」とある。

〔羽振〕 『運歩色葉集』に「ハフリ」とある。

〔老海鼠〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「ホヤ」とある。

〔色紙〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「シキシ」とある。

〔芝生〕 常用漢字表付表に「しばふ」とある。

〔芝居〕 『大谷大学本節用集』に「シバイ」とある。

〔お巡りさん〕 常用漢字表付表に「おまわりさん」とある。


【7画】

〔何世〕 『温故知新書』に「アナニク」とある。

〔何況〕 『黒川本色葉字類抄』に「イカニ イハンヤ」とある。

〔何鹿〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「イツシカ」とある。

〔伸欠〕 『天正十八年本節用集』に「アクビ」とある。

〔伯父〕 常用漢字表付表に「おじ」とある。

〔伯母〕 常用漢字表付表に「おば」とある。

〔余見〕 『運歩色葉集』に「ハツム」とある。

〔余儂〕 『黒川本色葉字類抄』に「ワレラ」とある。

〔冷麺〕 『明応五年版節用集』に「ヒヤムキ」とある。

〔吹雪〕 常用漢字表付表に「ふぶき」とある。

〔囲炉裏〕 『明応五年版節用集』に「イロリ」とある。

〔床敷〕 『明応五年版節用集』に「ユカシク」とある。

〔弟子〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「デシ」とある。

〔形見〕 『明応五年版節用集』に「カタミ」とある。

〔忍冬草〕 『運歩色葉集』に「スイカヅラ」とある。

〔忘憂草〕 『明応五年版節用集』に「ワスレクサ」とある。

〔投網〕 常用漢字表付表に「とあみ」とある。

〔折角〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「セツカク」とある。

〔折紙〕 『運歩色葉集』に「ヲリカミ」とある。

〔扶持〕 『明応五年版節用集』に「フチ」とある。

〔肝心〕 『明応五年版節用集』・『天正十八年本節用集』に「カンジン」、『運歩色葉集』に「カンシン」とある。

〔肝要〕 『明応五年版節用集』に「カンヨウ」とある。

〔杏子〕 『黒川本色葉字類抄』に「カラモヽ」、『大谷大学本節用集』に「アンス」とある。

〔杏仁〕 『大谷大学本節用集』に「アンニン」とある。

〔杜若〕 『頓要集』・『明応五年版節用集』に「カキツハタ」、『元和三年板下学集』・『大谷大学本節用集』・『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「カキツバタ」とある。

〔杣人〕 『明応五年版節用集』に「ソマウト」とある。

〔杜仲〕 『黒川本色葉字類抄』に「ハヒマユミ」とある。

〔村雨〕 『明応五年版節用集』に「ムラサメ」とある。

〔求食〕 『温故知新書』に「アサル」とある。

〔求食火〕 『明応五年版節用集』に「イサリヒ」、『天正十八年本節用集』に「イサリビ」とある。

〔沈丁花〕 『明応五年版節用集』に「チンチヤウケ」とある。

〔牡丹〕 『黒川本色葉字類抄』に「ホタン ホウタン」、『元和三年板下学集』・『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『運歩色葉集』・『天正十八年本節用集』に「ボタン」とある。

〔狂人〕 『明応五年版節用集』に「モノグルイ」とある。

〔利口〕 『黒川本色葉字類抄』に「リコウ」とある。

〔利鬼〕 『黒川本色葉字類抄』に「イラヽク」とある。

〔私語〕 『元和三年板下学集』に「サヽメゴト」、『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「サヽメコト」とある。

〔良久〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ヤヽヒサシ」とある。

〔芥子〕 『黒川本色葉字類抄』に「カラシ 俗用之」また「ナタ子」とある。

〔花平〕 『運歩色葉集』に「ハナヒラ」とある。

〔花奢〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「キヤシヤ」とある。

〔芙蓉〕 『明応五年版節用集』に「フヨウ」とある。

〔見苦敷〕 『明応五年版節用集』に「ミクルシキ」、『大谷大学本節用集』に「ミクルシク」とある。

〔見繕〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ミツクロウ」とある。

〔豆腐〕 『大谷大学本節用集』に「タウフ」とある。

〔赤子〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「チコ」とある。

〔足〕 『天正十八年本節用集』に「フモト」とある。

〔足下〕 『天正十八年本節用集』に「ソコ」とある。

〔足袋〕 常用漢字表付表に「たび」とある。

〔身屋〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「モヤ」とある。

〔車前子〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「ヲホハコ」、『頓要集』に「ヲハコ」とある。

〔辛子〕 『大谷大学本節用集』に「カラシ」とある。

〔辛夷〕 『明応五年版節用集』に「コフシ」とある。

〔辛菜〕 『黒川本色葉字類抄』に「カラシ」とある。

〔近日〕 『明応五年版節用集』に「コノコロ」とある。

〔近来〕 『明応五年版節用集』に「コノコロ」とある。

〔防巴〕 『温故知新書』に「アサカツラ」とある。

〔麦門冬〕 『大谷大学本節用集』・『運歩色葉集』に「ヤマスケ」とある。


【8画】

〔乳母〕 『名古屋市立博物館本和名抄』・『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』・『天正十八年本節用集』に「メノト」、常用漢字表付表に「うば」とある。

〔依怙〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「エコ」とある。

〔舎人〕 『黒川本色葉字類抄』に「トネリ」とある。

〔到下〕 『明応五年版節用集』に「タウゲ」とある。

〔刷子〕 『明応五年版節用集』・『運歩色葉集』に「ハケ」とある。

〔刺刀〕 『運歩色葉集』に「カミソリ」とある。

〔垂乳根〕 『明応五年版節用集』に「タラチネ」、『大谷大学本節用集』に「タラチ子」とある。

〔夜込〕 『運歩色葉集』に「ヨコミ」とある。

〔夜合〕 『明応五年版節用集』・『天正十八年本節用集』に「子ムノキ」とある。

〔叔父〕 常用漢字表付表に「おじ」とある。

〔叔母〕 常用漢字表付表に「おば」とある。

〔姉さん〕 常用漢字表付表に「ねえさん」とある。

〔岩迫〕 『運歩色葉集』に「ハサマ」とある。

〔延命草〕 『明応五年版節用集』に「ヒキヲコシ」とある。

〔彼此〕 『明応五年版節用集』に「カレコレ」とある。

〔怪物〕 『明応五年版節用集』に「クセモノ」とある。

〔所作〕 『大谷大学本節用集』に「シヨサ」とある。

〔所為〕 『大谷大学本節用集』に「シワザ」とある。

〔所謂〕 『黒川本色葉字類抄』に「イハユル」、『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ユワユル」とある。

〔明日〕 『温故知新書』・『天正十八年本節用集』に「アス」とある。

〔明後日〕 『温故知新書』に「アサツテ」とある。

〔昆布〕 『明応五年版節用集』に「コブ」とある

〔松明〕 『名古屋市立博物館本和名抄』に「タイマツ」、『黒川本色葉字類抄』に「タヒマツ」とある。

〔板歯〕 『天正十八年本節用集』に「ムカバ」とある。

〔板齒〕 『黒川本色葉字類抄』に「ヌカハ」とある。

〔枉着〕 『運歩色葉集』に「ワウチヤク」とある。

〔果李〕 『明応五年版節用集』に「クワリン」とある。

〔果物〕 常用漢字表付表に「くだもの」とある。

〔東雲〕 『大谷大学本節用集』に「アケボノ」とある。

〔武羅〕 『運歩色葉集』に「ホロ」とある。

〔河伯〕 『黒川本色葉字類抄』に「カハク カハノカミ」とある。

〔河岸〕 常用漢字表付表に「かし」とある。

〔河苔〕 『黒川本色葉字類抄』に「カハナ」とある。

〔河原〕 常用漢字表付表に「かわら」とある。

〔泥鏝〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「コテ」とある。

〔波止場〕 常用漢字表付表に「はとば」とある。

〔為替〕 常用漢字表付表に「かわせ」とある。

〔物夫〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「モノヽフ」とある。

〔物怪〕 『明応五年版節用集』に「モノケ」とある。

〔物集女〕 『明応五年版節用集』に「モスメ」とある。

〔盂蘭盆〕 『明応五年版節用集』に「ウラボン」とある。

〔直衣〕 『頓要集』・『明応五年版節用集』・『運歩色葉集』に「ナヲシ」とある。

〔知人〕 『明応五年版節用集』に「シルウト」とある。

〔知客〕 『明応五年版節用集』に「シカ」とある。

〔和布〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ワカメ」また「メ」とある。

〔和布耳〕 『大谷大学本節用集』に「メミ々」とある。

〔和睦〕 『明応五年版節用集』に「ヤワラク」とある。

〔空間地〕 『大谷大学本節用集』に「アキヂ」、『温故知新書』に「アキチ」とある。

〔空蝉〕 『明応五年版節用集』・『温故知新書』に「ウツセミ」とある。

〔取手〕 『運歩色葉集』に「トツテ」とある。

〔取梶〕 『運歩色葉集』に「トリカチ」とある。

〔取繕〕 『運歩色葉集』に「トリツクロウ」とある。

〔茄子〕 『頓要集』に「ナスヒ」、『元和三年板下学集』・『明応五年版節用集』に「ナスビ」とある。

〔苗代〕 『頓要集』・『運歩色葉集』に「ナワシロ」とある。

〔若人〕 常用漢字表付表に「わこうど」とある。

〔若干〕 『明応五年版節用集』に「ソコバク」とある。

〔若和布〕 『運歩色葉集』に「ワカメ」とある。

〔若栄〕 『運歩色葉集』に「ワカヤク」とある。

〔若菜〕 『明応五年版節用集』に「ワカナ」とある。

〔虎口〕 『明応五年版節用集』に「コクチ」とある。

〔虎杖〕 『名古屋市立博物館本和名抄』・『温故知新書』・『明応五年版節用集』に「イタトリ」、『元和三年板下学集』に「イタドリ」とある。

〔表書〕 『明応五年版節用集』に「ウワカキ」とある。

〔長刀〕 『明応五年版節用集』に「ナキナタ」、『運歩色葉集』に「ナギナタ」とある。

〔長押〕 『名古屋市立博物館本和名抄』・『元和三年板下学集』に「ナケシ」、『運歩色葉集』に「ナゲシ」とある。

〔長閑〕 『温故知新書』に「ウラヽ」とある。

〔長鋒〕 『明応五年版節用集』に「ヤリ」とある。

〔門扇〕 『運歩色葉集』に「トビラ」とある。

〔門跡〕 『明応五年版節用集』に「モンセキ」とある。

〔雨打〕 『明応五年版節用集』・『大谷大学本節用集』に「ユタ」とある。

〔雨雪〕 『大谷大学本節用集』に「ミソレ」とある。

〔青柳〕 『温故知新書』に「アヲヤキ」、『天正十八年本節用集』に「アオヤギ」とある。「バカガイ」の身のことだと思うと大間違い。「春、芽吹いて青々とした柳」のことである。「襲(かさね)の色目の名」にも使われる。

人気ブログランキングに参加しました。次のリンクをクリックして応援お願いします。
人気blogランキング

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: