PR

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

情報文化学科

情報文化学科

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tanemura@ 森絵都さんの実行委員会 1年生の実行委員メンバーも名乗りをあげ…
情報文化学科 @ Re[1]:☆★☆パワーポイント☆★☆(01/18) tanemura先生 長沼ゼミ絶賛ありがとう…
tanemura@ Re:☆★☆パワーポイント☆★☆(01/18) 長沼ゼミのプレゼンテーションの良かった…
やまもも2968 @ このコンテスト紹介文にもプレゼンの賞金を!! 「十人十色の情文スタイル」の管理人の天…
tanemura@ 被告席にどうぞ 裁判所見学貴重な体験でしたね。引率した…
情報文化学科 @ Re:危険の意味なんて忘れたのさ?(11/17) 超新星フラッシュマンさん >ごめんなさ…
超新星フラッシュマン@ 危険の意味なんて忘れたのさ? ごめんなさい…訳分かんないふざけたコメン…
超新星フラッシュマン@ ゾウリムシって普通のため池に一兆匹いるらしい 「この世がもし○○によって支配されたら・…
のぶこ2489 @ これからは冬ですが・・! 国際の心霊的なお話なんてないんですかね…
2007年01月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3・4時限目にパワーポイントのコンテストが行われました星

皆にやる気を出すように、何とM先生がポケットマネーを出してくれました

『金一封』の存在を見て俄然やる気をだす生徒面々…

しか~し

発表直前の『金一封』…



という、声が上がっていようがなかろうがパワーポイントのコンテストは開始されました

★管理人視点で一つずつ説明して行きたいと思います★

八木ゼミ ジブリ

魔女の宅急便&千と千尋&風の谷のナウシカ

宅急便はクロ○コ○マトと商標登録らしいです。勝手に使うのはやめましょうww
前回のリハの時にもやった苦労人の八木ゼミでした
(最後のムスカの宅○便がみんなのつぼにはまってました


太田ゼミ お菓子

ヨーロッパ、アメリカ、日本とさまざまな国のお菓子を紹介
すごかったのは互いのパワーポイントをリンクでつないでいたところですね
さすが、太田ゼミパソコンを機能的に使いこなしていたのはこのゼミではないのでしょうか
(制限時間が過ぎてしまったのが残念最後まで見たかったですね~)


三木ゼミ 三木先生&いろは歌


まさか三木先生が短大設立当初からいらっしゃったとは知りませんでした
そして、三木先生の名前の一文字一文字をいろは歌に載せて紹介…
三木先生一色のパワーポイントでした
(背景も三木先生一色!!まさに三木ワールドでした)


種村ゼミ 赤ずきんちゃん

可愛さといえば種村ゼミだったのでは

作者により赤ずきんちゃんのストーリーが異なることに驚愕
赤ずきんに関わることなら種村ゼミ生がすべて知っていることでしょうww
(まさか、赤ずきんちゃんが狼を撃ち殺すストーリーもあるだなんて


長沼ゼミ 死刑制度

その名の通り、暗い内容でしたが。明るく出来るように先生を最後に置きました
この次の青木ゼミにとってはやりにくかったのではないでしょうか?
衝撃映像満載でした
でも、1位になったのはこのゼミ…不思議です
(パワーポイントが終わったあと、長沼先生は苦笑しその場を後にしました)


青木ゼミ 原作付きの映画(手塚治虫)

手塚治虫の生涯を漫画とともに紹介
手塚治虫さんは医学部に入っていたから『ブラックジャック』のような医学漫画が描けたのですね…
それに、御茶ノ水博士の鼻のでかさは手元が滑ったからだなんて…
手塚ワールド炸裂でした
(手塚治虫の漫画を見た事がない人はこの大学の図書館(三階)にもあるので機会があれば見てみるのもよいのでは?)


前田ゼミ 三国志

前田先生の紹介&三国志
前田先生の印象が強くて三国志の方がかすれてしまった感が…
最初のゼミ生紹介では小さい頃の写真と先生からの呼称が明記されていました
途中で前田先生の似顔絵入りケーキが出てきたときには一同騒然
(前田先生が芸人さんに似ていることに発見したゼミ生はすごい


西原ゼミ 世界がもし百人の村だったら~

自分達が興味のあること&世界がもし百人の村だったら
最後のトリを見事に飾ってくれました
富と財産、結婚、それを通じてその裏側に隠されているものを映し出す
そして最後に『世界がもし百人の村だったら』の詩を朗読
(最初から最後までの内容がすべて通っていてトリにふさわしいパワーポイントでした



と、こういった具合で、先生たちの思った以上に完成度が高かったそうで…
先生たちもご満悦でした

ちなみに金一封をもらったのは 長沼ゼミ でした
(前田先生からは前代未聞といわれました…)

どのゼミも個性豊かでパワーポイントを使いこなしていました。
さすが『情報文化学科』ですね♪

どのゼミ生もお疲れ様でした~クール

《余談》
長沼ゼミ生がもらった『金一封』。
意気揚々と長沼先生に報告しようと研究室までいったら…
先生既に ご帰宅 されておりました。
しょうがないので報告は後日ということで『金一封』はゼミ生全員で分けられたそうですww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月19日 23時55分39秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: