全11件 (11件中 1-11件目)
1
とってもご無沙汰しています。さかのぼって更新中。昨日は生徒がステップに参加しました。ちょうどピアノを始めて1年が経ちましたが、のんびりマイペースで進んでいます。同じようなレベルの子の演奏も聴くことが出来たので、良い刺激になってくれればいいなと思います。ステップに引き続き今日は講座がありました。テクニックについていろいろ伺うことができました。レッスンに早速活用しようと思います。
2009.06.01
コメント(0)
designed by *ま~ぶる*zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz今日はバスティンパーフェクト講座の最終日でした。中級テクニックを中心に勉強しました。1年間、パーティー、ベイシックス、中級と講座を受けてきて、まだまだ勉強し始めたばかりですが、なんとなく全体の流れが見えてきたかな・・・と思います。そして、来月からは3回シリーズの講座に参加予定です。他教材からバスティン教材へどう移行させるかという内容で、こちらもとても興味があります。講座終了後は、ミニ♪さん、すくちょびさん、イルカさんと一緒に美味しいランチを食べました。zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
2008.04.18
コメント(4)
今日は中級レパートリーの講座でした。各時代の絵画や建築、時代背景などを知ったうえで演奏することがとても大事だということを再確認しました。久しぶりに絵を見に行きたいな~と思いました。講座終了後は、楽しいランチ。ミニ♪さんが美味しいお店を探してくれました。デザートまで付いてとってもお得なランチでした。イルカさん、すくちょびさん、まみっしもさんともご一緒できて、レッスンの話やプライベートの話に盛り上がりました。このところ体調も良くなかったし、イライラしてるし・・・。でも、今日皆さんとお話できてパワーをいっぱいもらって元気になりました。こうやって時々会って話せる仲間がいるってとっても幸せなことだな~と思いました。*sae*
2008.03.21
コメント(4)
* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *今日は講座に行ってきました。いつもよりちょっと早めに起きて準備したはずなのに、家を出る時は時間ぎりぎり。急いでへごを連れ、車に乗り実家へと向かいました。こういうときに限って道路って混んでるんですよね~。間に合わないかなと半分あきらめながら運転。何とかギリギリで実家に着き、庭にいた母にへごを車から降ろしてもらい駅へ向かいました。予定していた電車に乗れ、ホッとしました。今日の講座は「導入期からさきどりでテクニックを育てましょう」ドレミファソの鍵盤を覚えたらすぐにテクニックをつけるための練習を始めるそうです。楽譜は全て音符でなくドレミファソで書かれているので、音符やリズムがわからなくても使用できます。ピアノを始めて2回目のレッスンの時から使用し、だいたい4か月~6か月で一通りのテクニックを習得するそうです。年中さんのレッスンビデオを見せて頂きましたが、しっかり弾いてました。楽譜は最近出版され、とても売れているそうです。* *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** * *** *design by 舞さらら
2008.02.26
コメント(8)
今日はバスティンパーフェクト講座でした。内容はベイシックス4について。今回もまた内容が濃い2時間でした。池川先生のパワーは凄い!です。 ベイシックスを使う生徒が増えてきたので、講座の内容を再確認してどこでどんな曲、どんな副教材を使うかをまとめたいと思います。
2008.02.15
コメント(10)
design++dalu++■□■■□■■□■今日はバスティン・ベーシック3の講座がありました。いつものように昨晩実家に泊まって会場へと向かいました。毎回たくさんの発見や驚きがあります。1曲に対して、こんなに確認すべきこと、伝えることがある・・・。自分の詰めの甘さに反省。池川先生の講座は来月で終了になります。大阪での中級講座、東京でもやって欲しいな。■□■■□■■□■
2008.01.18
コメント(12)
今日はパーフェクト講座でした。今回から池川先生のベイシックスシリーズです。 レッスンでベイシックスを使用している生徒もいるので、とても楽しみにしていました。 レベル1のテキストを順を追って、どのようなことに注意をしたらよいか、押さえておくべきポイント等を説明して下さいました。まだまだ気づいていなかった点がたくさんあって、これは帰ってしっかり復習しなくちゃと思いました。 来月の講座も楽しみです。
2007.11.16
コメント(2)
月1回のパーフェクト講座、今日はバスティンベイシックスプリマーについてでした。講師の池田先生はとってもパワフルで、内容も盛りだくさんでした。ちょうど今、プリマーを使ってレッスンしている生徒がいるので、とても参考になりました。それからバスティン以外の本の紹介もありました。 どんなに良い教材でも使い方を誤ればその良さを充分に発揮できないわけですから、指導者の勉強はとっても重要です。半年前、講座を受講するかどうしようかと考えてましたが、思い切って受講を決めて良かったと思っています。今日でちょうど半分の6回が終了しました。あと半年、たくさんのことを吸収したいと思います。
2007.10.19
コメント(2)
昨日で藤原先生の講座は最終回。今までのおさらいを一通りしてから、パーティDの内容へ。パーティーA、B、Cでしっかり勉強してあるので、Dは簡単よ~なんて先生はおっしゃってましたが・・・。実際、自分が使ったらどうなるのかな~ まだAを使い始めたばかりなので、これからどう成長していくのか楽しみでもあり不安でもあり・・・。 講座終了後はミニ♪さん、イルカさんと一緒にご飯を食べましたそれから、ミニ♪さんに12月の我が教室の発表会で連弾を一緒にしてもらえないかな~と図々しくもお願いをしてしまいました。お手伝いもしてくださると言っていただき、とても嬉しかったです。連弾の曲は最近とってもお気に入りのハチャトゥリアン・仮面舞踏会よりワルツ 楽譜を用意しなくちゃ
2007.07.21
コメント(8)
今日はパーティーCの講座だった。 Bまでのプレリーディングが終了し、いよいよ五線譜になる。どの曲も短く、簡単そうに見える。この短く簡単と言うのが重要で、いろんな角度から突っ込んだレッスンが出来る。音程、フレーズ、左右の音のバランスなどなど。小さいから言ってもわからないだろうではなく、言うべきなんだと改めて思った。そして言い続けることが大切であると。 藤原先生のお話を聞いていて、再発見、再確認したことがたくさんあった。毎回のことだが、もっと勉強しなくてはいけないなと反省。 講座終了後はミニ♪さん、イルカさんとランチを食べながらお喋り。二時間も喋っていた色々話しているうちに、ミニ♪さんとはあるつながりが ビックリでした 先日のコンペの時もそうだが、最近こういうビックリなつながりがあって・・・世の中って狭いのね~
2007.06.29
コメント(8)
今日は楽しみにしていた池川礼子先生の“バッハ・インベンションの指導ポイント~分析と表現~”の講座に行ってきました。 子供の頃、インベンションが苦手で練習が苦痛だった覚えが・・・。でも、練習がイヤだとかこの曲嫌いだとか言ったことはありません。というか、そんなこと言えませんでしたよ。 今の師匠に出逢ってからバッハに対する考えが変わり、好きになりました。でも、大学卒業以来コンスタントにバッハを勉強することが無くなってしまいました。これではいけないと思って時々練習を始めるのですがなかなか続かず・・・。 最近もずっとバッハを勉強しようと思っていたので、今日の講座はとても良いタイミングでした。 自分がインベンションを弾いていたとき、1番から順に弾いていなかったし自分が教える立場になっても順番に教えることはありませんでした。だって2番は難しいから・・・。バッハが作曲していったであろう順に並べると、あら面白いことに白鍵だけの主和音の調で順に上がり(C、d、e、F、G、a、h)その後下りてくる(B、A、g、f、E、Es、D、c)という仕組みになっているのです。今まで知りませんでした。なんて勉強不足なんだろうと反省 インベンションを始めるとき、まずバッハの序文を生徒と読むそうです。そして1番を生徒と一緒に分析するそうです。指導者も分析が必要ですが、学んでいる生徒自身が分析をすることが非常に大事だとおっしゃっていました。分析することにより自分で考え、興味を持ち、音楽的に内容を理解して弾くことが出来るようになるそうです。自分の生徒がそこまで出来るのだろうか・・・ちょっと、いや、とても不安。 分析については、これなら出来る!と思えるような方法でした。実際やってみて後日その一部を画像でUpしたいと思います。 音程から考えられる表現として例えば3全音(減5度)であれば悪魔・死・罪・嘆き、半音階、時に下行形であればキリストの苦しみの歩み・・・など。 インベンション・シンフォニアを上達させるためにはどうしたらよいか、その答えは、2声であれば1声を弾きもう1声を歌う、3声であれば2声を弾き1声を歌う練習をすることに尽きるようです。それから、1声ずつとにかく歌って歌って弾くことだそうです。 2時間の講座はあっという間に終了してしまいました。もっと池川先生のお話を聞いていたいと思いました。とっても充実した時間でした。 終了後、楽譜をどっさり買ってしまいました。 カワイ出版とドレミ楽譜出版のインベンションとシンフォニア 以前から気になっていたテクニックの楽譜 WAKUWAKUピアノテクニック1、2 ピアノ・スポーツ改訂版1、2(3と4もあるけどまずは1と2を)、バロックをひこう、それからこれも気になっていたのだが、今井顕先生が校訂・注解されたソナチネアルバム たくさん買ったのでお財布が軽くなってしまいました
2007.06.12
コメント(14)
全11件 (11件中 1-11件目)
1