猫と喰いものと創作同人の日々

猫と喰いものと創作同人の日々

PR

プロフィール

kabatan&まき

kabatan&まき

カレンダー

コメント新着

住岡英毅@ Re:牛角さんへ行ってきました(05/29) 住岡英毅松村美虹
神田沙也加@ Re[1]:牛角さんへ行ってきました(05/29) ハローキティさんへ
牛角 牛角@ Re:牛角さんへ行ってきました(05/29) 牛角 浜辺美波 橋本環奈
kabatan@ 背番号のないエースGさんへ やはり、そういう変化はあるのですね。ネ…
背番号のないエースG @ Re:最近多いですな~(04/26) こちらは離島なので、auction普及しており…

お気に入りブログ

新幹線大爆破・はし… New! lavender80さん

バカネコ日記 海獣トドさん
愛猫についてのブログ reiko_mama621さん
みつみつの台所~い… Oh!みつみつさん
Eneomaios あるみらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.08.09
XML
カテゴリ: 漫画・本

コミケが近づいてきたので、搬入のためにカートにくくりつける
あつらえの箱をプラダンで作ってみることにしました。
何度も参加してるので、自分にあった箱のサイズはわかっているの
ですね。でもそのサイズのダンボール箱は常に手に入る物ではなく、
既存ケースはクロさんに占拠されているので、いいタイミングなのです。

ベージュのプラダンシート

材料は これ 。アマゾンでも入手可能です。

図面はこんな感じ。サイズ以外は手書きで適当です。

ギリギリのシートサイズだけど、
フラップ付の箱にしたかったので、今回はタトウ式(やっこ型)で
作ってみることにします。

注意点はフタのフラップ部分。
組み立て最後に、厚み5mmの
折り曲げから微妙な誤差が発生する
可能性が高いので、切断は
一番最後に調整しながらすること
にします。

hako_2.jpg

まずは図面通りに線を鉛筆で引きます。サイズがギリギリなので、
中央を起点に、端にむかって無駄が出ないように引きます。
すじ目では、真ん中に線が来るように微調整します。
hako_3.jpg

次にカッターで切断。

カッターで
切るのは
比較的簡単です。

hako_4.jpg

次に折り目です。すじ目方向は、スプーンみたいな固い金具で
押さえつければ簡単に折れます。

すじ目と直角に曲げる場合は、
これでもかと何度も金具で押さえ
つけてから、定規などを当てながら
曲げます。フタ部分は、出し入れ
しやすいように表裏両面から
金具を押しつけて折り曲げました。hako_5.jpg

hako_6.jpg


仮接着は両面テープを使用。簡単にくっつきます。

これでほぼ完成。

フタは、隙間無くふさがるように、調整しながら切断します。


hako_7.jpg
接着が両面テープだけ
では心細いので、
こんな金具を準備しました。
hako_8.jpg

穴をあけて金具で押さえつけます。

ドリルを使用すると、
ドリルに両面テープが
こびりついてしまうので、
千枚通しで突いて
穴をあけました。

hako_11.jpg

完成はこんな感じ。思った通りのサイズに出来上がりました。
何度も使用できて、少しくらいの雨でも同人誌を守ってくれます。あとどれだけ即売会に参加できるかわかりませんが、当分の相棒になる予定です。

hako_9.jpg
hako_10.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.10 08:43:56
コメント(0) | コメントを書く
[漫画・本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: