かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2011年04月14日
XML
カテゴリ: バイク旅
~8月27日 明石→高槻~




何故か廊下にマットを広げて寝ていた(笑)

セイルさんは、まだ 爆睡中

朝食にパンを食べ、準備を済ませる。

セイルさんは起きる気配なし(笑)

とりあえず、お世話になりましたと声をかけ出発した。

明石の街は、まだ涼しい。

この間に距離を稼ごう。

高速に乗る前に給油する。

するとここで 財布のコンチョが無い事に気が付いた!!

走ってる途中落としたか?

急いで来た道を戻るもどこにもない。

半ば諦めかけて、セイルさん宅まで戻ると、なんと 駐車場に落ちていた!

助かった~。

セイルさんの部屋をチラ見するも、起きてる気配はないので、そのまま出発。

高速で一気に 高槻へとやってきた!

しかし、この暑さは尋常ではない…。

たまらずジョーシンへ駆け込む。

しかし、ここで暑さにやられたのか、 停車間際で立ちゴケ(汗)

近くにいたオッチャンに助けてもらい、なんとか起こした。

しかし右側に倒れたために、 マフラーにガッサリ傷が入ってしまった

あぁ、 サンダンスボマーが…。

そのままジョーシンに入り涼む。

と、ここで気になるガチャガチャ発見、即購入(笑)

出てきたのは コチラ

シルバーせんとくん

せんとくんやぁ!!

ここ奈良じゃないけど?(笑)

そんなことをしていると しゅーや君がやってきた!

約2年ぶりの再会だ!!

話もそこそこに走り出した。

まず向かったのは、 しゅーや君行きつけのたこ焼き屋。

街中に溶け込むようにあるたこ焼き屋はかなりいい雰囲気♪

ここでしゅーや君オススメの数種類のたこ焼きを食す!

中がフワトロで最高にうみゃ~~い!!!!!!!!

たこ焼き!

これが真のたこ焼きか!!

鹿児島のたこ焼きは、 ウェルダン で出てくるからなぁ(^_^;)

その後、しゅーや君宅にバイクを置かせてもらい、 山崎 に移動!

ここで、サントリー山崎工場にて 工場見学&試飲!

しゅーや君が事前に予約をしてくれていたのだ。

しかし、ここで時間がギリギリなことに気付く。

駅からサントリーまで走るしゅーや君。

後を追うが、 暑さにバテていて走れない(^_^;)

その後、なんとかサントリーに到着して、工場見学開始。

これは蒸留器
蒸留器

ここで樽にウィスキーを詰めます。
まだ空です

これでウィスキーを注入してます

ここで、ウィスキーを寝かせ、熟成させます。
ここで寝かす

いいラベルですなぁ

そのウィスキーはこんな綺麗な色。
美しい色ですなぁ。


テンション高めのしゅーや君(笑)
しゅ~や君もゴキゲン(笑)

誕生年の樽を見つけられず、とりあえず記念撮影(笑)
誕生年が見つからず、とりあえず撮影

外に出ると、綺麗な池が。
この水で作ってます。

この水がここに工場を建てる決め手になったそうです。

そして、お待ちかねの 試飲へGO!!

ここで試飲です

今回は山崎シリーズをいただく。

いただいたのは山崎12年。

山崎12年です

まろやかな口当たりに上質な香り。

舌で転がせば、芳醇な香りと甘みが口中に広がり、

飲み込むと、喉と胃をアルコールが熱くさせる。

そして、アルコールと共に再び香りが戻ってくる。

うまい…。

これが真のウィスキーか。

これを飲んだらトリスが飲めなくなるじゃないか(笑)


この最高な味に、2人ともほろ酔い気分(笑)

ほろ酔いしゅ~や君

ほろ酔いかずやん

オリジナルチョコ

試飲が終わったところで、売店へ移動。

ここの ディスプレイも素晴らしかった♪

綺麗ですなぁ

愛しのトリス!

ここでも数種類試飲し、山崎を後にした。

その後、近くに凄い建築物があるとのことで、向かってみる。

しかし、途中で 雷鳴が響き渡る

…これ、ヤバくね?

顔を見合わせた2人は、 駅までダッシュ!

駅構内に入ると同時に バケツをひっくり返したような土砂降り!

ゲリラ豪雨

いや~、助かった。

しばらくして、電車に乗り込み(ホームの待合室も雨漏り)高槻に戻った。

さて、高槻に戻り、向かったのが、しゅ~や君オススメのラーメン屋。

なんでも、ここのオーナーが若いながらも様々な人生経験を積んだ方であり

しゅーや君も色んな相談に乗ってもらっているのだとか。

そんな オーナー自慢の一品がこのラーメン!!

うみゃ~いラーメン

コクは深いがしつこくなく、旨みが舌の奥に広がるスープ!

麺もスープとよく絡み、なかなかのお味でした~♪


さらに、この店の隠れメニュー「 TKG

オリジナルTKG

たまごかけごはんのことです(笑)

新鮮なたまごに、何か入れているんだろうか、深い味わいになっている。

これにラーメンのスープ入れたらさらに旨くなりそう♪


話をしていると、オーナーが 私の装飾品が気になると言ってきた

どうやら 革製品 が好きなようだ。

そこで、 ウォレットと、携帯ケースを渡すと、 穴が開くほど見ている(笑)

私の愛用しているこの2者は、どちらとも カービング がほどこしてあり

最高に渋いのが自慢だ。

ウォレット達

使い始めて5年経ち、 いい色合いになっているのもその要因のひとつ。

ちなみに、ウォレットのメーカーはその系統の雑誌で有名な
スタイルショップ


携帯ケースは、昨年のサウスヘブンMTGで知り合った ムチャルカわーるど さんの
商品だ。

それからしばらく雑談し、店を後にした。

店を出たあとは、しゅーや君宅に転がり込む。

今回もお世話になりやす♪

それから旅の話をしたり、写真を見せたり、しゅーや君の三線を聞きながら、

夜は更けていくのであった。


←41日目へ    43日目へ→

北海道ツーリングトップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月18日 14時22分49秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: