貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

apricot tree 杏 今… New! tougei1013さん

大相撲 【幕下】楽… New! ほしのきらり。さん

こども家庭庁年間予… ひでわくさんさん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:65日目 ニューヨーク マンハッタン 5番街そぞろ歩き   ~(06/17) 地下鉄使って2時間ですか!歩いても1時間…
アジアの星一番Ver4 @ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨーコさんへ そうですね、ただ電車に1…
ヨーコ@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) うーん、残念ながらフリーパス券の元は取…

Freepage List

2024.05.25
XML
テーマ: 世界への旅(318)
カテゴリ: 世界への旅




昨夜は時差調整があったので、日本との時差は8時間になりました。
そのお陰で、カラオケに行って22時40分に寝たのですが、就寝は、
21時40分です。1時間儲けました。

それで起きたのは、4時過ぎ。ブログの下書き時間もたっぷりあります。
そして、朝の散歩にも行きました。

7周、40分、5400歩でした。







月は満月でとっても美しかったのですが、安物カメラでは、この程度しか
映りません。残念ですが・・・。















朝食です。旅の話の自主活動を行っている、えみちゃんが同席でした。
次回の会合では、サウジアラビアの話をして欲しいと頼まれました。

同席の方々もサウジには興味を持っていましたね。しかし、友人からの
聞きかじりで如何にも知っているとしゃべる人もいますね。2年住んだ、
アジアの星一番の前で、知ったかぶりは止めて欲しいですね。







7時のウクレレ初心者のレッスンに辛うじて間に合いました。
相変わらず、「若者たち」が唄うと上手くウクレレが弾けません。
練習が必要ですなー。







8時からは、ウクレレ初級者コースです。「大きな古時計」と、カイマナヒラを
教えて貰っています。まだ十分に弾けない部分があります。







このお婆ちゃん方は、上手なんですよ。アジアの星一番とはかなりの差が








コーヒーを飲みに14階に行きましたが、コーヒーを飲む暇がないので、
味噌汁を少し貰いました。白菜の味噌汁です。美味しかったです。







ウクレレを教えてくれているはじめさんのギターライブです。ウクレレ仲間の
若い女性達も出演するとの事です。







演奏前に一枚パチリ。右からかほちゃん、さやちゃん、みゆちゃんです。

しまいます。







3曲演奏し唄いましたが、上手です。彼女達も船に乗ってから
ウクレレを始めたと聞きました。上達が早いですね。

アジアの星一番の弾けない、「若者たち」も弾いて唄っていました。







我らがウクレレの先生、はじめさんのギター演奏がありました。上手ですねー!
天才的な上手さです。聞き惚れました。

主催者の、浅利ちゃんと言う方です。あんまり歌も上手ではないですね。
まぁでも、ギターと唄で雰囲気は出していました。







10時半から、サルサです。ギターライブが終わって慌てて駆けつけました。
エンチュウフラ・ドブレが、まだ完全ではないですね。

中には女性がリードしようと言う人もいます。嫌ですね、そう言う人。







サルサが終わり、部屋で少し休んでから昼食です。昼食も、又、
えみちゃんと一緒でした。朝も昼の一緒、気が合いますな。

彼女は良くしゃべるので、座が白ける事はありません。たまに
誰もしゃべらなくて、お通夜のような時もありますからね。







午後一番から、社交ダンス、ワルツです。下記のようにかなり
踊るよう指導されています。後2つで全てのようです。

1.クローズドチェンジ
2.ナチュラルスピンターン
3.リバースタウン
4.リバースタウン
5.ホイスト
6.シャッセ・フロム・PP
7.ナチュラルスピンターン
8.リバースタウン
9.コーナーチェンジ
10.ナチュラルターン

今、8番目まで教わりました。後、2項目で完成のようです。







明後日上陸する、スペインのカナリア諸島、ラスパルマスの説明を
聞きに行きました。観光地など写真はありましたが、地名が記載
されていなかったので、そこへ行こうにも行けません。

説明は何の意味もありませんな。







港近くに町があるようです。







地図のようにカナリア諸島って、本土のスペインからかなり離れており、
モロッコの西なんです。モロッコ領と言ってもいいでしょうな。







コーヒータイムです。メロンがあったので持って来ました。







次は高橋和夫さんの講演です。あんまり興味はなかったですが、
他に良いイベントもないので、参加しました。







移民、難民の人達の中から業績を上げて世界を動かす人達が多いと
言う高橋さん説でした。だったとしてもそれがどうなの?と問いたいです。

苦労をするとそれだけ努力して業績を上げると言いたかったのかなー?







講演が終わったのが、17時20分、夕食の時間には間に合いますが、
忙しいです。17時からなんです。

それで、ビールでも飲みながら、ブログの下書きを書いて、14階で
食べる事にしました。14階は何時でも食べられるのです。







大好きな茶碗蒸しがありました。これ好きなんですよ。







肉類です。ポークが多いですね。でもチキンもありますよ。







ビールは飲んだので、部屋から琉球泡盛を持参し、オンザロックで
チビチビ飲んでいます。

そしたら安藤さんがやって来ました。安藤さん、爽やかで良い人なんです。
話し易いですね。何故か、良く会います。生活習慣が似ているのでしょうか?

野菜類をたっぷり持って来ました。14階だと野菜を好きなだけ食べられる
ので良いですね。6階だと野菜不足になりそうです。







隣のテーブルでは知り合いが誕生日だとかで、船からケーキを貰って
来ました。こちらにもお裾分けです。







琉球泡盛で酔っぱらいました。21時ですが、もう寝ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.25 09:32:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: