浅きを去って深きに就く

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

November 4, 2024
XML
カテゴリ: コラム

心斎橋の鉄橋

武庫川女子大学  丸山 健夫

心斎橋をご存じだろうか。今では大阪の観光スポットの名前として有名だ。だが、橋という限り元々、橋があったはずだ。

江戸時代の岡田心斎なる人物が、長堀川に木の橋をかけたのが由来。心斎橋という橋が、確かに江戸時代からあったのだ。その心斎橋は鉄橋となる。日本で五番目の鉄橋だそうだ。鉄の橋はドイツから輸入された。錬鉄というパリのエッフェル塔と同じ種類の鉄で弓の形。弓の弦にあたる部分が川の上に置かれるイメージだ。だから橋脚がいらない。しかもプレハブ住宅のように組み立てと解体が簡単にできた。これが決め手となった。明治の終わりに心斎橋が石の橋に変わるとき、もったいないと安治川に接続する境川運河の境川橋になった。橋脚がないから船の通行にも便利だった。

ところが境川橋も石の橋に変わり、昭和三年、今度は西淀川区の大和川にかかる新千船橋となる。それまでの橋と、長さがピッタリ同じだったのである。

しかし、昭和四十六年、大和田川が高潮対策で埋められると再び移設。今度は鶴見緑地のすずかけ橋となったが、花博開催で再移設。同公園の緑地西橋となる。

そうなのだ。明治の心斎橋は、現存する最古の鉄橋として今でも残っている。

そして鉄の橋に続いた医師の心斎橋も、長堀川の埋め立てで焼失せず、長堀通をまたぐ石造りの豪華な歩道橋に昭和三十九年変身。さらに平成九年、長堀再開発で横断歩道の両側の飾りとなった。

心斎橋という橋はなくなったが、橋自体は鉄の橋も石の橋も大切に保存されている。

有名どころのなせる技である。

【すなどけい】公明新聞 2023.10.6






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 4, 2024 03:55:23 PM コメントを書く
[コラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

三土明笑@ Re:間違いだらけの靖国論議(11/26) 中野先生の書評をこうして広めていただけ…
家父長制の復活に怯える女性@ Re:女性が豊かに生きるために必要なこと(05/30) パラグアイの政治や憲法含む法律や、いま…
シャドウズ@ Re:アフリカ出身のサムライ 弥介(弥助)(10/08) どの史料から、 弥助をサムライだと 断じ…
ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: