三日坊主で終わる日記

三日坊主で終わる日記

PR

プロフィール

眠気

眠気

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.16
XML


5月15日にて新宿バルト9で行われた 特捜戦隊デカレンジャー・ファイヤーボールブースター 完成披露舞台挨拶 に行ってきました
メモは取りましたがあくまで雰囲気として残してます…誤字脱字誤解は多々あると思うのでご了承ください

TTFCの抽選に参加したはいいが倍率も多いしどうせ当たるまいと思ってたら当選&よりによって全国の劇場中継が有る回でした
叶うなら夕方・夜の両方共キャストの皆さんの話を聞きたかったので中継のない16時の回を第一希望にするんだった…と後悔していましたが、 まさかの前方席 まさか過ぎる
乱視&近眼なので俳優さんの表情がクッキリ見える距離で観れて良かったです 流石にSPDバッジは読めんかった

司会は気配りの達人・寺迫麿さん 今回も丁寧でファンが聞きたい質問をしっかり聞いてくれました!
勿論今回も声出しでの声援解禁でした
​寺迫麿さん「賑やかなのが デカレンジャー です!」​


​観客「相棒ー!」
林剛史さん「相棒って言うな!」

​伊藤陽祐さん「よっこらせって言うな!」
​初めて聞いたその台詞

今回は上映前の挨拶だったのでネタバレを伏せた上で語れる最大限の内容を話してくれました!
特に 吉田友一さん の高知ロケの恩恵 講演会 は素人でも納得させられる内容でしたし、デカ10YEARSでは行われなかった舞台挨拶ライブビューイングにも触れていました 
ちゃんと Vシネクスト のブランドが生まれたのは キュウレンVSスペスク が最初だったしね…

​江戸川塁 役の 長妻怜央さん(7ORDER)​ は小さい頃 デカレンジャー を観ていた世代で、 ​「 (オファーを受けた時は) 新しいチームと思ったら僕一人」​
ご自身のポジションを 「単身弟子レッド」 と笑いを誘う言葉で表していました

​リドミハ星人モクミス 役の 川村文乃さん(アンジュルム)​ は高知出身! 子供の頃にロケに使われた植物園に行っていたらしく、 「高知で育って良かった」 との言葉を残していました

デカレン ファンだけでなく 長妻さん 川村さん それぞれのファンの方も来ていたようでお二人への声援も大きかったです

川村さん を含めたキャスト7人での変身を披露! 勿論 川村さん は通常ライセンスでの代用・ 長妻さん SP1ライセンス での変身です​
・次の世代に受け継がせたい/受け継ぎたい物

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​さいねい隆二さん 「デカレンジャーを次の世代に受け継がせたい」
       「TVで2を1年間やりたい」
TVシリーズの地点で継承劇が描かれたのもあって願望ではなく現実感を持った回答でした
​林剛史さん「もう一回ブルーやっていい?」​

林剛史さん 「10th/20th」
2作前の ハリケン から始まり、直前の アバレ や後輩の ゴーオン ゴーカイ と後日談Vシネクストが成功している事の喜び、そしてこの流れが末永く繋がって欲しいと回答していました

​伊藤陽祐さん「 (強いて言えば) エンタメの世界」​
20年で デカレン がキッカケで俳優業や公務員になった方々が居る事に触れて、 「こんな楽しい仕事をしています」 と嬉しい話をしていました
去年の 渡辺碧斗さん も当時 デカレン 観てましたからね

菊地美香さん 「石野真子さんのような安心感」
現場でお世話になった事、笑顔とお茶目さで撮影中に元気を与えられた事を紹介、 「真子さんから受け取った愛を伝えていきたい」 との回答でした

吉田友一さん 「鍼灸」
元気じゃないと映画も観れない、旅も出来ない、 高知にも行けない と笑いを誘いつつ健康の大切さを伝えていました
さいねいさん「講演会から学会になった」

そして 長妻怜央さん は… ​「 ​( 吉田友一 さんから)​ 変顔のレパートリー」​
先輩相手の無茶ぶりに笑いました 流石に時間の都合で後日の公式ツイッターか舞台挨拶での宿題(?)になりました

最後に 川村文乃さん
​ご自身が所属するアンジュルムが途中加入・卒業を繰り返しての10周年という事に触れ、先輩から受け継いだ事を後輩にも伝えていきたいというトリに相応しい回答でした  「川村さんありがとう」

その後は登壇が叶わなかった ​木下あゆ美さん​ のビデオメッセージ 高知等のの素敵な場所で撮影をした事とSNSでの宣伝を伝えていました

さいねいさん による〆の挨拶では 「心行くまでデカレンジャーの世界観を楽しんで下さい」 とのメッセージ そして鹿児島で行われる 「デカフェス」 にて本放送以来の俳優さん出演のヒーローショーを行う事に触れ、是非見に来て欲しいと伝えていました​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​

(フォトセッションでの写真!)
映画本編は 10YEARS が地球署存亡の危機なら 20Th はこれまで 宇宙海賊 ​究極の救星主​ と様々な後輩を助けてきた今の地球署だからこその内容で、いい意味でテレビシリーズから地続きの内容と20年で進歩したCG合成、高知や京都太秦と様々な場所を活用した映像と気楽に楽しめる内容でした 個人的には ホージー の出番が好み!
一応言っておくと スペスク 要素はゼロでした そこは残念だけど…無事解決したと信じます​

アニメイトタイムスの公式イベントレポート​

今回もこっちを見た方が早いです
23.8.18爆竜戦隊アバレンジャー20th完成披露舞台挨拶バルト9
​​前作のVシネクスト・アバレ20thでの完成披露舞台挨拶レポ

23.10.18特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER特別上映-19年目の緊急捜査会議-
去年のデカ20thの情報が解禁されたトークイベントレポ

追記
“特捜戦隊デカレンジャー”デカブレイク役を襲った病、そしてデカピンクとの結婚と移住…放送から20年、6人の戦士が新作映画で再び集結(TBS NEWS DIG)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.18 07:33:09
コメント(0) | コメントを書く
[舞台挨拶/トークイベント/スーツ展示/式典] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: