☆地球の青☆

☆地球の青☆

2011.03.22
XML
カテゴリ: 分類なし
現在の暫定基準値
ヨウ素131
 ・飲料水・牛乳・乳製品  300ベクレル
 ・乳児用粉ミルク      100ベクレル
 ・根菜や芋類を除く野菜類 2000ベクレル
放射性セシウム
 ・飲料水・牛乳・乳製品  200ベクレル
 ・野菜・穀類・肉類・魚類  500ベクレル

放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報)
ここに厚生労働省の報道資料があります。


放射性セシウムが 370ベクレル を超える物は摘発し輸出国へ送り返していたとさ・・・
あれ国内は500・・・・しかも超えても安全とか言ってる。
福島原発事故で規制が緩和された・・・・

原発から生成される放射性物質にはヨウ素131、セシウム137の他にもあり、
プルトニウム239 半減期2万4000年やストロンチウム90 半減期 28.8年などもあります。
3号機の燃料棒にはプルトニウムが使用されています。
しかし、プルトニウム値は機器が無く計測していないとの事です( 東電会見 )。

など、こうゆう事は報道されません

東京都内の水道水中の放射能調査結果

うぉ・・・・東京もついにWHO基準値10Bq/Lを超えたやべぇ~
東京都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
昨日の雨 ヨウ素131:32300Bq/L  セシウム137:5300Bq/L
雨に濡れないよう注意しましょう・・・・



東京の浄水場から放射性ヨウ素検出 乳児の基準値2倍超 「飲用控えて」
放射性ヨウ素を水道水1キロあたり 210ベクレルを検出





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.23 14:57:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: