C30さん、こんばんは~!

C30さんも一次完成おめでとうございます!
窓どうしたんですか?
まだ暫く楽しめそうでね(笑)
(2015.04.19 21:58:49)

☆地球の青☆

☆地球の青☆

2015.04.19
XML
ついに最終号で~す大笑い
長かったような、あっと言う間だったような・・・・。




第80号2015年04月21日発売
【1】 右フロントオーバーフェンダー×1
【2】 左フロントオーバーフェンダー×1
【3】 右リアオーバーフェンダー×1
【4】 左リアオーバーフェンダー×1
【5】 ライセンスプレート×1
【6】 プレートベース×1
【7】 M2.0×5mm皿タッピングビス×5(※1本は予備)

【9】 M1.7×4mm皿タッピングビス×2(※1本は予備)
【10】 M1.4×3mmタッピングビス×3(※1本は予備)

P4190156.JPG
オーバーフェンダーは樹脂製でした。

P4190157.JPG
外側から突起を穴にハメ込むだけです。

P4190153.JPG
ライセンスプレート&ライセンスベース

P4190154.JPG
ライセンスプレートは金属製でした

P4190149.JPG
今号の冊子は全12頁まるまる組み立ての説明です(笑)

P4190150.JPG
今頃になってルームランプのシールを貼れとか無茶書いてます

P4190151.JPG
ピンセットを使ってハンドルにキーを差し込めとか・・・・(笑)

P4190161.JPG
左フロントフェンダーに塗装不具合がありました・・・・こりゃクレーム交換です

P4190160.JPG
左リアオーバーフェンダーの後ろ側がちゃんと嵌りません

(取りあえず両面テープで貼り付け)

P4190164.JPG
ライセンスプレートベースを取り付けてみると・・・
追加したナンバー灯より前に出ていましたが~~ん

P4190165.JPG
取り付け部の突起を切り落としてギリギリセーフでした

P4190204.JPG


P4190170.JPG
取りあえず速報 仮完成ギャラリーをどうそ~

P4190171.JPG

P4190173.JPG

P4190188.JPG

P4190177.JPG

P4190179.JPG

展示バージョンは次回へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.19 21:31:20
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
taka001 さん
かずさん、こんにちは!

デアゴスティーニ週刊ランボルギーニ カウンタック LP 500S 完成おめでとうございます。
そしてブログ『地球の青」50万ヒット突破おめでとうございます。
ついでに自分のデアカン完成もおめでとさん。

めでたい本日はコメントしたい方々で後ろがつっかえている様子ですので、手短に行きます。

後ろがつっかえていると言えはやはり左側後ろのオバフェン(笑)ですよね。自分も取付けには苦労しましたが、次の手順ですんなりはまりました。
リアオバフェン、ピンと穴の位置関係はかなり正確でそれ故シビアです、そのことはとてもよい事なんですが、複雑な形状が災いして、そう易々とはめさせてはくれません。

はめ込みの際はアンダーパネルの出っ張りピンに対応する穴の位置と差込み角度を見つけるのがちょっと苦労しますので、まず先にここのピンと対応する穴を合わせてみて指先でその位置関係を覚えておき、今ははめないでおきます。
そしてかずさんの写真にあるは上手くはまってないココをの穴を一番最初にはめてから次に先程のアンダーパネルの出っ張りピンをはめます。

この2つさえポジションが決まってしまえば、あとはズレが生じることはありませんので、その後は残りの穴を順に後ろから前へと各々はめて行けば、多分上手く行くと思いますよ。

ピッタリ来ましたか、どうでしょう? えっ、後ろに投稿待ってる人がいる? では、ひとマズ退散いたします。


(2015.04.19 17:06:15)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
シャドウRX さん
レッサーかずさん、こんばんは、完成おめでとうございます。
金号の冊子、突っ込みどころ満載でしたが私もどうにか完成
まで漕ぎつけました。
テールライト改造の件知恵を貸して頂き有難うございました、
感謝です!
定期購読始めて1年7ヶ月、あっという間でした、週末の楽しみ
が一つ無くなちゃっいました、次は何を作ろうかなぁ・・・
ですね、では。(^-^)/
(2015.04.19 19:14:08)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
シャドウRX さん
↑“金号”ではなく“今号”でした。(^_^;) (2015.04.19 19:17:35)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
6jiro さん
こんばんは!

ルームランプのシール今頃貼れとはwデアゴやらかしますね〜。
エンジン音のキーのギミックは私はあきらめました。キーを刺そうとして何度バックミラーが取れてしまった事か・・・。
ナンバープレートはかなりボディーからかなり前に出てるんですね・・・。私のナンバー灯も危ないな・・・・。ステーを削って対応出来れば良いのですが・・・・。
でも、とにかく完成おめでとうございます。
まだ、記事が編集中みたいなので、最終完成の記事楽しみにしています。ギミックのオンパレードなので素晴らしい動画になると思いますので楽しみにしています!
(2015.04.19 20:11:22)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
C30 さん
かずさん、皆さん、
完走おめでとうございます&
お疲れ様でした(´▽`)ノ

完成に至るまでは個々のペースになりそうですが、満足いくまで頑張りましょう(≧∇≦)b

みんカラに1次完成UPしましたが、
あと2カ月位掛かりそうです(;^_^A (2015.04.19 20:33:54)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
taka001さん、こんばんは~!

ありがとうございます。
デアカンついに完結しちゃいましたね・・・・

自分の左リアオーバーファンダー駄目みたいです(^^;)
フロントオーバーフェンダー クレーム交換時に
リアの代替え品も付いてたらそれで試してみますね。 (2015.04.19 21:52:06)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
シャドウRXさん、こんばんは~!

ほんと週末の楽しみが・・・・
次どうしましょうかね?(><;)

>金号
うけました、最初何かと思いました(w)
(2015.04.19 21:54:09)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
6jiroさん、こんばんは~!

この状態からルームランプ貼れって笑えますよね(^^;)
ナンバーは穴の出っ張りを丸々カットしました。

ギミック記事は次にアップしますので暫くお待ちください♪
(2015.04.19 21:56:59)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  

Re:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
そらまめ さん
ハンドル操作ですが良く観るとフロントコンポートが邪魔をして片側は回せないですね。これが原因?なのか軸がプラスチックで柔らかいからなのかハンドルを動かしてもタイヤが動くまでいきません。これ欠陥品じゃ(怒)

扉も左右にぐらぐらしてるし開けた状態で維持できないし。

管理人さんの改造バージョンくらいの商品を提供してこそ価格相応の商品だと思います(SLしかりバイクしかり。ディアゴは手抜きとごまかしが多い)。 (2015.04.21 17:00:27)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S 【第80号】 (04/19)  
そらまめさん、こんばんは~!

自分も昔の日記で愚痴りましたが、
ハンドル繋いでも左右5度くらいしか動かない設計で、
実車のハンドルの遊び程度の可動です(^^;)

デアゴさんは他社に比べリモコンなど一歩遅れてますよね。
これからはリモコンや電動可動ギミックが重要視されてくるでしょうから、それに期待したいですね~♪
(2015.04.21 21:11:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: