こんばんは!

船体完成おめでとうございます!
タラップ、着陸脚、機体下面の電飾どれも良い感じに光っていますね。
1mmのファイバーは意外と腰が強いのでドライヤーで熱しても意外と扱いが難しいのですが、上手く纏められましたね。前面のファイバーは機体貫通部が丁度くちばしパーツの接着部で意外と面倒なんですよね〜。
(2015.11.15 22:30:35)

☆地球の青☆

☆地球の青☆

2015.11.15
XML




PB140277.JPG
船体下部に照明機器のようなディテールが有るのでここに光ファイバーを設置します。

PB140279.JPG
ピンバイスで穴を開けて1mm径の光ファイバーを挿していきます。
最後尾は噴射口のクリアパーツに干渉しそうなので止めておきました。

PB150283.JPG
光ファイバーをドライヤーで温めて曲げて3mm LEDを挿したパイプに繋ぎました。

PB150281.JPG
着陸脚は内側から穴を貫通させて、そこにチップLEDを船体内に貼り付けました。

PB150287.JPG
LEDを点灯するとこんな感じになります

FalconLight.jpg
実物とは配置や数が全然違いますが・・・・
大きいライトはボディ透過させないと再現無理ですよね~

PB150284.JPG

実機もここは赤色です

PB150288.JPG
これで船体電飾は終了です

PB150311.JPG
電飾の切り替えやON/OFFスイッチは要らないや(笑)
飛行状態や着陸状態に頻繁に変える事もないし人にあげる物でも無いので
ピンコネクタの繋ぐ・繋がないの手動切り替えで問題なしです

PB150313.JPG

PB150314.JPG

PB150315.JPG
残りは搭乗者キャラの塗装です。

PB150306.JPG
少し明るいシーンも追加。

PB150293.JPG

PB150299.JPG

PB150309.JPG



・・・・・続く。




Kaito1016 (50個) LED 3mm 白 7000~9000mcd





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.21 08:30:07
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バンダイ 1/144 ミレニアム・ファルコン(ファースの覚醒) No.11 船体完成(11/15)  
6jiro さん

Re[1]:バンダイ 1/144 ミレニアム・ファルコン(ファースの覚醒) No.11 船体完成(11/15)  
6jiroさん、こんばんは~!

ありがとうございます。
なんとかここまで漕ぎつけました♪

確かに光ファイバーがクチバシの接続部と同じ位置で
強引に横をカットして内部に導きました(^^;)

デアゴファルコンの合間の息抜きに買ったのに、
バンダイ版の出来の良さについ熱が入っちゃいましたね(笑)
とても楽しめるキットでした♪ (2015.11.15 23:45:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: