☆地球の青☆

☆地球の青☆

2017.03.19
XML

第10号(広島先行版)
今号は巨大なシャーシでパーツは別梱包になっています。


荷物の大きさにびっくりびっくり
通常より大きい創刊号と比べてもこの差です(笑)


箱の中には取っ手の付いたパーツ箱とビニール袋に入った冊子。
それとお知らせが入ってました。


ついに次回第11号より全国板と統合になります。


パーツ箱の中には・・・・


創刊号より少し大き目な+ドライバーも入っています。


金属製シャーシはこのデカさです。



シャーシに左サスペンションを取り付け。


シャーシに右サスペンションを取り付け。


フロントプレートの取り付け。


ステアリングロッドの取り付け。


ステアリングロッドをサスペンションのアームに取り付け。


ひっくり返して。


下部プレートを取り付け。


アンチロールバーを取り付け。


左右のタイヤを取り付け。
(センターキャップは後で外すの大変そうなんで付けるの止めておきました)


これで今号の組み立て完了です。


Good



次号より後輪へ作業が移って第15号には4輪全部が付いた状態になるようです
そして16号からエンジンへ・・・ ※先行イギリス版情報


予想外で前半からこんな大きな状態になるとは思ってませんでした・・・・
置く場所困りました(汗)





自分はパート1形態で完成させるんで、これはオマケ程度と思ってます・・・・
先行UKでダイキャストのアームをポッキリ折ってしまった人が
結構居るみたいですからホバーモード可動は要注意


ステアリングはやはり棒引っかけタイプなので、
あまりハンドルの回転は期待できませんね~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.21 22:56:39
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: