ottoさん、おはようございます。

材質はABSです。
元はリベットのディテールは省略されていて無いです(^_^;)
穴開けて虫ピン接着、面倒でした.....
(2018.05.07 09:02:06)

☆地球の青☆

☆地球の青☆

2018.05.06
XML


実車デロリアン





虫ピンでリベット表現を追加。


消せるボールペンの替芯ケースをカットしてウォッシャータンクキャップを追加しています


以前eBayで購入したデカールを貼り付けています。


無鉛ガソリン、ブレーキフルード(クラッチリザーバー)ラベル




ブレーキフルード (ブレーキサーボアクセス パネル)ラベル


※このラベルはキャップの上側と右側についている実車がありました。


ウィンドウォッシャー ラベル


こちらは市販デカールに含まれて無かったので自作しました。


ジャッキ インストラクション ラベル




第65号にはスペアタイヤベルトが付属しているのですが・・・・・
自分のパーツは両端にバックルが付いてるという製造ミス品で交換依頼中です。
これではベルトをバックルに通せません大笑い


アッパーフレームみ組み込むと一気に完成してきた気分になりますね~。
このボンネット裏中央にLED照明が仕込まれています。


左前フェンダーパネルもハメてみます。


いい感じですが、自分のトランクは左側がきっちり閉じませんでした
トランクかフレームかどちらかが微妙に歪んでいるのかも・・・・・・要矯正です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.06 16:45:28
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:週刊デロリアン 第65号ラゲッジコンパートメント(05/06)  
otto さん
お早うございます。

このラゲッジコンパートメントって見たところダイキャストですよね?
もしかして元のヘッドを全部削って穴を開けて差し込んでいるのですか?!

仮にABS樹脂でもこんだけ穴を開けると結構面倒くさいのに、、。
ステッカーもいいですね。リベットと合わせると雰囲気が200%ぐらい増します。

本当にこのモデルは大当たりみたいですね。
全号が終わったらオクで手に入れてみたいかもです。
(2018.05.07 08:24:01)

Re[1]:週刊デロリアン 第65号ラゲッジコンパートメント(05/06)  

Re:週刊デロリアン 第65号ラゲッジコンパートメント(05/06)  
名なし さん
通りすがりに失礼します。
トランクが閉じないのはおそらくウォッシャータンクキャップが
リンダー基部と干渉してるからでしょう。
同様の工作をしたのですが、組み立て時にキャップが取れてしまい、
検証するとウォッシャータンクキャップ取り付け部分とリンダー基部の隙間が
2ミリくらいしかなかったのです。
なのでキャップを薄くするか下にずらすか考え中です。 (2018.05.08 20:28:51)

Re[1]:週刊デロリアン 第65号ラゲッジコンパートメント(05/06)  
名なしさん、こんばんは~!

自分のはラゲッジコンパートメントを外した状態でも閉まりません(^^;)
トランクの左前が微妙下がっているので左側金具部を調整しないと駄目かも・・・。 (2018.05.08 21:24:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: