三三七拍子♪

三三七拍子♪

2023.10.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​皆さん、こんばんは!
ちょっとサボったと思ったら、ちょっとどころじゃありませんでした。
いや、もう私生活がバタバタしてまして、写真も撮れない毎日。
気が付くと、庭植えのナスもイチジクも、そろそろ店仕舞いです。

と思いつつ、​頑張ったゴーヤの後始末、勝手気ままなローズマリーの愛の躾、
​​根性無しのジャスミンへの愛の鞭、野放しのポトスの粛清……。
​​素人庭師はけっこう豪胆なやり方で植物を育てます。



​もうキンモクセイが綺麗に開いて、いま満開ですね。
​​ギンモクセイも控えめに頑張ってます。写真無いけど(またかww)

色々な企業がこの香りの芳香剤を出してますが、本物の香りはマネできません。
​​この、花で空気を洗うような清潔感のある香しい香り。


​​10月の少し冷えた空気にぴったりの香りですね。
​​このオレンジの小花をいっぱい集めて、よくカバンのポケットに入れてました。
けっこう乙女なことするでそ?ホホホ♪

このキンモクセイのあちこちの葉にセミのカラが付いていました。
夏が終わると必ず発見する風物詩ですね。
こんな目立たない所で飛び立ってたんだなぁと、ちょっとウルッとなります。

今年のキンカンもいっぱい青い実をつけています。
冬が楽しみ……と思って、あちこちの実を観察していたら、


こういう子がいました。
なんでアゲハはこんな時期に卵を産むんでしょう?
せっかく孵化しても、幼虫が食べるキンカンの葉は冬支度で硬くなるんですよね。

毎日せっせと食べて早くサナギにならないといけないのに、 全然大きくならないんです。
毎日見てるのにじっとしてることが多くて、
葉が硬くていじけてるんじゃないの?と心配です。

いつもは箸でつまんでそこらの石の上に置いておくと、どこかの鳥のおやつになってますが、
今年は珍しく仏心が出て、もう寒なるし、生きれるとこまで生かしたろ…と思ったんですよ。
他にあと4匹います。
シーズンごとに、たくさんのドラマがあるんですね。

早よ育たんと、おばちゃん、知らんで。

夜は夜で、久しぶりに空を見上げたら、えらい光る星がじっと見降ろしていまして、
手を振ったら応えるかのように何度もチカチカ瞬いてました。
少し離れたところの星は瞬いてないので、上空に風があるとも思えず。
相変わらず、夜空には面白い事がいっぱいです。

空を見上げる人は少ないようです。
皆さん、空をいっぱい見上げましょう。
私が言っても信じてもらえないかもですが、上の方々、いっぱい語りかけてますよ。
何言ってるのかてんで分かりませんけどw
でも嬉しくなるので、きっと何か良い思いで働きかけてくれてるんだと思います。

まあ、信じられなくても良いじゃないスか。
誰も本当の事なんてなかなか分からないんだし。
思いたい事を思う、それで幸せならオッケー♪
自分が満足する人生を送りましょう。

ちゅうところで、今回は大人しくこれにておしまい。
オマケ:ちょっとお出かけした所で見た、静かな雰囲気の景色。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.20 01:48:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: