里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

錫釜

suzugama.JPG
鹿児島にある名蔵、本坊酒造の焼酎です。
おいらの参考書「芋焼酎を極める」からの引用です。
「本坊酒造・知覧蒸留所に残る稀少な6基の錫蛇管蒸留器を用いて製造。錫は水を浄化し、素材本来の味を引き出す性質があり、酒質をまろやかにすると言われています。」

本坊酒造は、非常に興味深い蔵で、 山梨県でワイン も作っていますし、 長野県でウイスキー も造っているというすごい蔵です。

そんな蔵のPB製品のようです。
焼酎好きは、いろんなことに挑戦するのですね。

裏ラベルの能書きです。
錫蛇管蒸留芋焼酎 錫釜(すずかま)
本格焼酎「錫釜」は薩摩伝来の手造り錫蛇管蒸留機で蒸留した芋焼酎です。
錫蛇管蒸留ならではの、芳醇で深みのある、昔ながらの味わいが特徴です。
また、その旨みを楽しんでもらうため、ろ過は軽微にとどめております。


川越やなかむらとは違う甘さがありますね。
喉越しがとってもなめらかです。
それでいて、後からじんわりと、いろいろな味覚が湧き出てきます。

この焼酎、美味しいと思います。

村尾さんの記事で読みました。
村尾さんは、毎年、蒸留器の管の部分をいじっておられるそうです。
もろみを熱して集まった蒸気を通す細い管。
その先から、冷却された焼酎が垂れてでてきます。

管の部分、原料などと並んで、焼酎の出来栄えに大きな影響を与える、そう信じている蔵人も多いようです。
その管の素材に錫。
錫の管作り です。なかなか大変な作業です。
焼酎造りへのこだわりですね。

でも、そのこだわりが味に反映されていない焼酎がなんと多いことか。
でも、この焼酎は、こだわりが味に反映されています。

納得できます。
おいらの評価、☆☆☆☆、美味しいですね。

【製造元:本坊酒造株式会社】
【原料:さつまいも(コガネセンガン)】
【麹:米麹(黒麹)】
【蒸留:常圧蒸留】
【アルコール度数:25度】


↓これ、本坊酒造の芋麹焼酎です。発売されていたのですね。

芋全 貴匠蔵 25°1800ml

錫釜は、見つかりませんでした‥

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: