私のNゲージ考古学

私のNゲージ考古学

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

高志国太郎

高志国太郎

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:EDITIONS ATLASのディスプレイモデル(05/06) アメリカのアトラスとは別会社さま コメ…
アメリカのアトラスとは別会社@ Re:EDITIONS ATLASのディスプレイモデル(05/06) こんにちは、またコメントしますね。 5年…
管理人@ Re[1]:Del Pradoのディスプレイモデル(03/27) 光山市交通局さま コメントいただきあり…
光山市交通局@ Re:Del Pradoのディスプレイモデル(03/27)  デルプラドの世界の鉄道シリーズはわた…
光山市交通局@ Re:Del Pradoのディスプレイモデル(03/27)  松本吉之氏の訃報には驚きました。  …

フリーページ

2024.05.06
XML
カテゴリ: Zゲージ


なお,EDITIONS ATLASでは,他にも,世界の蒸気機関車(1/100),世界の電気機関車(1/87。以下同じ),世界の路面電車,フランスのミシュラン製レールカー,フランスの近郊電車といったディスプレイモデルを製品化しているようです。


(全29種のうち唯一の日本型「Tokaido Shinkansen」。エフトイズの0系とほぼ同縮尺)

Bayerische Ludwigsbahn(ドイツ・バイエルン=ルートヴィヒ鉄道アドラー号)
Canadian Pacific(カナダ・カナダ太平洋鉄道カナディアン号)
Cornish Riviera(イギリス・グレートウェスタン鉄道コーニッシュ・リヴィエラ・エクスプレス)
Dovregubben(ノルウェー・ドブレグッベン号)
Flying Scotsman(イギリス・ロンドンアンドノースイースタン鉄道フライングスコッツマン号)
Glacier Express(スイス・レーティッシュ鉄道氷河急行)
Golden Arrow(イギリス・サザン鉄道ゴールデンアロー号)
Henschel-Wegmann-Zug(ドイツ・ヘンシェルヴェーグマン号)
Kiruna-Narvik Railway(スウェーデン・キルナ=ナルヴィク鉄道)
Mallard(イギリス・ロンドンアンドノースイースタン鉄道マラード号)
Mikado 141 Renfe(スペイン・141形蒸気機関車)
Orient Express(オリエント急行)
RAm TEE Edelweiss(オランダ・TEEエーデルワイス号)
Rhiengold(ドイツ・ラインゴルト号)
Rio Grande Scenic Railroad(アメリカ・リオグランデ観光鉄道)
Santa Fe Super Chief(アメリカ・サンタフェ鉄道スーパーチーフ号)
Settebello(イタリア・セッテベロ号)
Sud-Express(フランス・南急行)
SVT877 Fliegender Hamburger(ドイツ・フリーゲンダーハンブルガー号)
TEE Parsifal(ドイツ・TEEパルジファル号)
The Ghan(オーストラリア・ザ=ガン号)
Tokaido Shinkansen(日本・東海道新幹線)
Train Bleu(フランス・青列車)
Transalpin(オーストリア・トランザルピン号)
Trans-Siberian Express(ロシア・シベリア特急)
TranzAlpine New Zealand(ニュージーランド・トランツアルパイン号)
Vindobona(ドイツ・ヴィンドボナ号)
Zackenbahn(ポーランド・イゼラ鉄道)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 00:36:55
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:EDITIONS ATLASのディスプレイモデル(05/06)  
アメリカのアトラスとは別会社 さん
こんにちは、またコメントしますね。

また、路面電車も10両以上取り寄せましたが、こちらは縮尺1/87クラスありましたが、英国OO1/76からそれよりデカい縮尺のものも結構ありました、実物見ないとこれはわかりませんね。
出来はプラモデルの完成品としてはとても良く、実物で見える部品は全部とりあえず再現し細かな色入れがされてました。
価格は当時送料込みで、購入した全てが一つ1500円から2500円位まででした。
問題として未着が複数あったが対応してもらえなかったこと(英語です)、荒っぽい輸送手段なので破損も結構ありました。しかし、上記価格ですので、トータルするとお得感満載でした。
現在でもAmazonなどで見かけますが、7000円位からですか、、、また当時の魅了的な車種の再販はされてないようです。
Zゲージも一つ購入しました。SLと客車2両の立派な小箱に入ったセットで、1500円位でした。 (2024.05.07 11:20:04)

Re[1]:EDITIONS ATLASのディスプレイモデル(05/06)  
管理人 さん
アメリカのアトラスとは別会社さま

コメントいただきありがとうございます。
EDITIONS ATLASの製品,なかなか国内で入手しにくいですが,英国のバスなど非常にユニークな製品が多いですね。

中国の人件費上昇や円安の影響でしょうか,結構値が張るようになってしまいましたが,また入手できればご紹介したいと思います。

よろしくお願いいたします。 (2024.05.07 23:30:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: